861: 2016/04/08(金) 17:25:57.32
862: 2016/04/08(金) 17:31:02.77
ああああ遂にきてしまった・・・
863: 2016/04/08(金) 17:38:14.99
莉音らしく漢字間違えて終わったね
867: 2016/04/08(金) 17:48:48.42
最後まで誤字とか、らし過ぎてもう(涙
869: 2016/04/08(金) 18:17:30.05
自分(の中)に(自分)自身があるって意味かもしれないだろ‼
870: 2016/04/08(金) 18:48:21.03
なんだろう。泣けるけど、どこか爽やかというか。
今年の3人、本当に良い生徒会だったなぁ、としみじみ。
今年の3人、本当に良い生徒会だったなぁ、としみじみ。
871: 2016/04/08(金) 18:50:51.27
舞台監督のくだりで込み上げるものがあったわ。良いスタッフさんに囲まれてたんだね。
いやーすごい子だわ。
いやーすごい子だわ。
873: 2016/04/08(金) 19:23:43.50
少し横になる…
落ち着いてからコメ書きに行く
落ち着いてからコメ書きに行く
874: 2016/04/08(金) 19:26:21.84
15年度が初めての生さくらだったけど、
一年通して見る事が出来て本当に良かった…
10年度とかはもう動画でしか見れないけど、出遅れたもどかしさを見事に打ち消してくれたわ
毎年色が変わるってこうゆう事なんだなとこの子は教えてくれたよ
一年通して見る事が出来て本当に良かった…
10年度とかはもう動画でしか見れないけど、出遅れたもどかしさを見事に打ち消してくれたわ
毎年色が変わるってこうゆう事なんだなとこの子は教えてくれたよ
876: 2016/04/08(金) 19:52:11.62
りのんの美学なのか、いいこと隠し過ぎだな
裏話がかっこ良すぎる
裏話がかっこ良すぎる
889: 2016/04/08(金) 22:08:53.34
893: 2016/04/09(土) 07:47:01.61
見慣れた制服姿も今日で最後なんだね
916: 2016/04/09(土) 17:45:49.10
921: 2016/04/09(土) 18:02:56.96
967: 2016/04/10(日) 01:21:22.14
数年後にロヂカみたいなメガネかけて雑誌のインタビューとかで出てきそうな予感
974: 2016/04/10(日) 08:57:31.90
りのんの母親はりのんに芸能界続けるよう説得してくれたんだよね
結果的に説得は実らなかったけど、お母さんに感謝だわ
ホントにやめちゃうのかね、もったいないし残念すぎる…
結果的に説得は実らなかったけど、お母さんに感謝だわ
ホントにやめちゃうのかね、もったいないし残念すぎる…
979: 2016/04/10(日) 09:56:27.12
家庭も教育熱心だったようだし、本人も勉強ができるから大賀と白井が芸能界ではなくて大学目指すって言うのはよく分かるわ。
引退って聞いたときは「やっぱりな」っていう感想しかなかった。
引退って聞いたときは「やっぱりな」っていう感想しかなかった。
982: 2016/04/10(日) 10:36:39.28
いや、今後の卒業生にも三人の引退は大きく影響されると思う
それぐらい厳しい世界だし中途半端はダメなんだって痛感したんじゃない
それぐらい厳しい世界だし中途半端はダメなんだって痛感したんじゃない
966: 2016/04/10(日) 01:04:41.38
勉強も中途半端は嫌なんです
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1455885456/
正直3人とも芸能界から卒業するのは残念だ
アミューズ事務所はもっとさくら学院のメンバーをサポートしてあげて欲しい
正直3人とも芸能界から卒業するのは残念だ
アミューズ事務所はもっとさくら学院のメンバーをサポートしてあげて欲しい
正直3人とも芸能界から卒業するのは残念だ
アミューズ事務所はもっとさくら学院のメンバーをサポートしてあげて欲しい
父兄としては芸能界に残って引き続き成長を見守れたら嬉しかったけど、
芸能界でイス取りゲームするより、一般的な幸せを選んでくれた方が、
森先が言ってたように「幸せになること」へは近道。
引退を選んだ3人を誇らしく思う。
もし復帰することがあれば、応援するしね、当然。
父兄としては芸能界に残って引き続き成長を見守れたら嬉しかったけど、
芸能界でイス取りゲームするより、一般的な幸せを選んでくれた方が、
森先が言ってたように「幸せになること」へは近道。
引退を選んだ3人を誇らしく思う。
もし復帰することがあれば、応援するしね、当然。
父兄としては芸能界に残って引き続き成長を見守れたら嬉しかったけど、
芸能界でイス取りゲームするより、一般的な幸せを選んでくれた方が、
森先が言ってたように「幸せになること」へは近道。
引退を選んだ3人を誇らしく思う。
もし復帰することがあれば、応援するしね、当然。
「アミューズ・キッズ」が機能しなくなっているんだろうか。
卒業した三人が芸能界の厳しい現実を悟ったなら悲しい事だ。
「アミューズ・キッズ」が機能しなくなっているんだろうか。
卒業した三人が芸能界の厳しい現実を悟ったなら悲しい事だ。
「アミューズ・キッズ」が機能しなくなっているんだろうか。
卒業した三人が芸能界の厳しい現実を悟ったなら悲しい事だ。
在学中から約束されたベビメタや三吉や松井と比べるのは酷だろ
下積みからやり直してる田口とかもいる
選択肢だよ、みんな表舞台でやんなきゃいけない縛りなんぞない
在学中から約束されたベビメタや三吉や松井と比べるのは酷だろ
下積みからやり直してる田口とかもいる
選択肢だよ、みんな表舞台でやんなきゃいけない縛りなんぞない
在学中から約束されたベビメタや三吉や松井と比べるのは酷だろ
下積みからやり直してる田口とかもいる
選択肢だよ、みんな表舞台でやんなきゃいけない縛りなんぞない
あれだけ輝いていた初代会長が鳴かず飛ばずなのを見て簡単でないと誰よりもわかったんじゃないのかな
アミューズ所属の子どもたちで表舞台で残れるのは30人に一人いるかどうかだと思う
あれだけ輝いていた初代会長が鳴かず飛ばずなのを見て簡単でないと誰よりもわかったんじゃないのかな
アミューズ所属の子どもたちで表舞台で残れるのは30人に一人いるかどうかだと思う
あれだけ輝いていた初代会長が鳴かず飛ばずなのを見て簡単でないと誰よりもわかったんじゃないのかな
アミューズ所属の子どもたちで表舞台で残れるのは30人に一人いるかどうかだと思う
卒業生の姿を見て、芸能界で生きていく厳しさを実感するんだろうな
アイドルでいくのか、女優でいくのか・・
何にせよ個人で勝負するにはストロングポイントがないと厳しいよな
いっその事、オーソドックスなグループを受け皿として作るのもアリだと思うけど
卒業生の姿を見て、芸能界で生きていく厳しさを実感するんだろうな
アイドルでいくのか、女優でいくのか・・
何にせよ個人で勝負するにはストロングポイントがないと厳しいよな
いっその事、オーソドックスなグループを受け皿として作るのもアリだと思うけど
卒業生の姿を見て、芸能界で生きていく厳しさを実感するんだろうな
アイドルでいくのか、女優でいくのか・・
何にせよ個人で勝負するにはストロングポイントがないと厳しいよな
いっその事、オーソドックスなグループを受け皿として作るのもアリだと思うけど
中に居れば外から見ている以上に現実の厳しさ、才能、能力差なんかを痛感するんだろ。
子供の時見た夢を追い続けて実現させる事だけが幸せではない(好きな物や考え方も変わるし)と思うんで良いと思うよ。
中に居れば外から見ている以上に現実の厳しさ、才能、能力差なんかを痛感するんだろ。
子供の時見た夢を追い続けて実現させる事だけが幸せではない(好きな物や考え方も変わるし)と思うんで良いと思うよ。
中に居れば外から見ている以上に現実の厳しさ、才能、能力差なんかを痛感するんだろ。
子供の時見た夢を追い続けて実現させる事だけが幸せではない(好きな物や考え方も変わるし)と思うんで良いと思うよ。
同窓会ライブなんて決まった日には世界中からピンクの旗の下におっさんが集まるのかw
同窓会ライブなんて決まった日には世界中からピンクの旗の下におっさんが集まるのかw
同窓会ライブなんて決まった日には世界中からピンクの旗の下におっさんが集まるのかw
近くで偉大なるBABYMETAL(特にSU-METALの才能)、モデルで女優の三吉、松井を見ていたら、自分に何が足りないか嫌でも痛感したんじゃないのかね、自身らが今後「生きていく世界の違い」というか。でもそれは人生を歩んでいくうえで、とても重要なことを学んだと思う。しかも幾つもの可能性(芸能界以外で)を秘めた早い段階で。
芸能界引退はポジティブなものでしょ。まったく悲観することじゃない。彼女たちの人生に大きな幸があることを祈る。
近くで偉大なるBABYMETAL(特にSU-METALの才能)、モデルで女優の三吉、松井を見ていたら、自分に何が足りないか嫌でも痛感したんじゃないのかね、自身らが今後「生きていく世界の違い」というか。でもそれは人生を歩んでいくうえで、とても重要なことを学んだと思う。しかも幾つもの可能性(芸能界以外で)を秘めた早い段階で。
芸能界引退はポジティブなものでしょ。まったく悲観することじゃない。彼女たちの人生に大きな幸があることを祈る。
近くで偉大なるBABYMETAL(特にSU-METALの才能)、モデルで女優の三吉、松井を見ていたら、自分に何が足りないか嫌でも痛感したんじゃないのかね、自身らが今後「生きていく世界の違い」というか。でもそれは人生を歩んでいくうえで、とても重要なことを学んだと思う。しかも幾つもの可能性(芸能界以外で)を秘めた早い段階で。
芸能界引退はポジティブなものでしょ。まったく悲観することじゃない。彼女たちの人生に大きな幸があることを祈る。
9
一番身近な先輩達が凄すぎるってのも一長一短あるよな
手売りドサ回りからスタートしたPerfume大パイセンの例もあるんだが…
9
一番身近な先輩達が凄すぎるってのも一長一短あるよな
手売りドサ回りからスタートしたPerfume大パイセンの例もあるんだが…
9
一番身近な先輩達が凄すぎるってのも一長一短あるよな
手売りドサ回りからスタートしたPerfume大パイセンの例もあるんだが…
皆さん的を得た書き込みをされているので、同じような内容の繰り返しになってしまいますが
今回の3人の決断は頭のよい3人だったからこその英断だと思います。短期間で世界のスーパースターになった先輩もいれば、現状に悩み苦しんでいる先輩もいる、その現状を見た時にはたして自分はと考えたとき今の自分は芸能界に残るべきではないと判断した。頭のよい我が子を親御さんは褒めてあげてほしいです。私はこの時点で3人の先の人生の50%はすでに成功したと思っています。
皆さん的を得た書き込みをされているので、同じような内容の繰り返しになってしまいますが
今回の3人の決断は頭のよい3人だったからこその英断だと思います。短期間で世界のスーパースターになった先輩もいれば、現状に悩み苦しんでいる先輩もいる、その現状を見た時にはたして自分はと考えたとき今の自分は芸能界に残るべきではないと判断した。頭のよい我が子を親御さんは褒めてあげてほしいです。私はこの時点で3人の先の人生の50%はすでに成功したと思っています。
皆さん的を得た書き込みをされているので、同じような内容の繰り返しになってしまいますが
今回の3人の決断は頭のよい3人だったからこその英断だと思います。短期間で世界のスーパースターになった先輩もいれば、現状に悩み苦しんでいる先輩もいる、その現状を見た時にはたして自分はと考えたとき今の自分は芸能界に残るべきではないと判断した。頭のよい我が子を親御さんは褒めてあげてほしいです。私はこの時点で3人の先の人生の50%はすでに成功したと思っています。
もちろん3人の決断は尊重するけどさ。
学校ひとつ卒業したら次のステップで
一番下っ端になるのはよくあることでね。
ヤングタイガーもそう、珍しい話じゃない。
三吉・松井・BMほど表に出ないメンツが
みんな失敗と決めつけるのは酷よ。
もちろん3人の決断は尊重するけどさ。
学校ひとつ卒業したら次のステップで
一番下っ端になるのはよくあることでね。
ヤングタイガーもそう、珍しい話じゃない。
三吉・松井・BMほど表に出ないメンツが
みんな失敗と決めつけるのは酷よ。
もちろん3人の決断は尊重するけどさ。
学校ひとつ卒業したら次のステップで
一番下っ端になるのはよくあることでね。
ヤングタイガーもそう、珍しい話じゃない。
三吉・松井・BMほど表に出ないメンツが
みんな失敗と決めつけるのは酷よ。
ベビメタも初期からのヲタさんや海外の返りが薄ければ
今の活躍だってまったく想像できなかったし、
人生における決意って大切だよなって自分自身にも言い聞かせてみる。
ベビメタも初期からのヲタさんや海外の返りが薄ければ
今の活躍だってまったく想像できなかったし、
人生における決意って大切だよなって自分自身にも言い聞かせてみる。
ベビメタも初期からのヲタさんや海外の返りが薄ければ
今の活躍だってまったく想像できなかったし、
人生における決意って大切だよなって自分自身にも言い聞かせてみる。