べビメタの「ソニスフィアフェスティバル」出演時の映像

no title


499: 2017/12/28(木) 23:59:02.20 0
 

506: 2017/12/29(金) 00:10:56.16 0
>>499
どこだ?leedsあたりか?

534: 2017/12/29(金) 00:30:52.77 0
>>513
なるほどソニスか

510: 2017/12/29(金) 00:12:12.17 0
 

733: 2017/12/29(金) 07:38:30.36 0
 ソニスね

22:
ヘビーモントリオール 

ソニスフィア 


 

862: 
ソニスの映像で日の丸ぶんまわして煽ってる爺見たときは泣きそうになった 

 

新生BABYMETALお披露目初表紙
ぴあMUSIC COMPLEX(PMC) Vol.29(表紙:BABYMETAL)

1月のライブより、復活の儀式を展開していたBABYMETALを大特集。4月1・2日に開催された「BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE -」にて、SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALの3人による新体制を発表したのち、お披露目公演を実施。さまざまな思いが交錯したこのときの思いを語ってもらいました。

特別付録:BABYMETALオリジナル・ポスター
METAL HAMMER JAPAN (メタルハマー・ジャパン) Vol.15 (表紙&巻頭:BABYMETAL)

SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALとして、さらなるメタル・ロードを突き進む“新生”BABYMETAL。現在はワールド・ツアー中となる彼女たちの声を、現地からピックアップ! 新たに3人体制となったそれぞれのこと、そしてツアーやそのオフについてなどを、SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALが語る!

BABYMETAL最新アルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!2021年、10周年イヤーを終え、封印された BABYMETAL の数々のLEGEND。そして、2022年4月より石化された BABYMETAL を復元する計画がバーチャルワールド“METALVERSE(メタルバース)”で始動。今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

42件のコメント

IDZの公式映像はMVよりもソニスの方ばっかり観てる。
これって、フェスなのに最後アンコールが起きてるよね。凄いわ。
ちなみにこの時、すぅちゃんは16歳。ゆいもあは15歳になったばっかり

IDZの公式映像はMVよりもソニスの方ばっかり観てる。
これって、フェスなのに最後アンコールが起きてるよね。凄いわ。
ちなみにこの時、すぅちゃんは16歳。ゆいもあは15歳になったばっかり

ソニスの伝説は永遠に語り続かれるだろう。
あれは、日本と世界中のべビメタファンの期待感と熱い感情。べビメタヨーロッパ初お目見えに
現地ファンの気持ちが最高に高まって出来た伝説のライブとなった。
特に最後のIDZは、今でも歴代最高のIDZだと個人的に思う。。
関係ないけど、個人的にカラテはあんまりはまった事ない曲だけど、サマーソニックの
プロ機材でプロカメラマンの映像は最高だったね。3人の表情が素晴らしいの一言。芝居もすこしあるしね。

ソニスの伝説は永遠に語り続かれるだろう。
あれは、日本と世界中のべビメタファンの期待感と熱い感情。べビメタヨーロッパ初お目見えに
現地ファンの気持ちが最高に高まって出来た伝説のライブとなった。
特に最後のIDZは、今でも歴代最高のIDZだと個人的に思う。。
関係ないけど、個人的にカラテはあんまりはまった事ない曲だけど、サマーソニックの
プロ機材でプロカメラマンの映像は最高だったね。3人の表情が素晴らしいの一言。芝居もすこしあるしね。

ソニスは段々と観客が盛り上がって行く様子が、たまらんです
最後のIDZが終わってからの大歓声は、もう鳥肌
やっぱりこのフェスで海外人気、特にイギリスでの人気に火がついた感じだよね

ソニスは段々と観客が盛り上がって行く様子が、たまらんです
最後のIDZが終わってからの大歓声は、もう鳥肌
やっぱりこのフェスで海外人気、特にイギリスでの人気に火がついた感じだよね

2015年の正月休みにソニスのファンカムフルを見て完落ちしてしまった
見終わった瞬間アマゾンでアルバム買ったよ、すぐに武道館BDも・・・
アイドルへの抵抗感?勿論あったさ、でもメタリカやメイデンと同じ
ステージに立ってあれだけのパフォーマンス、抵抗なんて出来なかったよ。

2015年の正月休みにソニスのファンカムフルを見て完落ちしてしまった
見終わった瞬間アマゾンでアルバム買ったよ、すぐに武道館BDも・・・
アイドルへの抵抗感?勿論あったさ、でもメタリカやメイデンと同じ
ステージに立ってあれだけのパフォーマンス、抵抗なんて出来なかったよ。

自分はMVを見て興味を持ち、ソニスのファンカムで嵌まって行き、武道館デロで完全にファンになってしまいました。2014年の終わり頃から2015年の年明けにかけてだね。
でも結局はソニスのファンカムが、きっかけなのかな

自分はMVを見て興味を持ち、ソニスのファンカムで嵌まって行き、武道館デロで完全にファンになってしまいました。2014年の終わり頃から2015年の年明けにかけてだね。
でも結局はソニスのファンカムが、きっかけなのかな

所詮アイドル使った話題作りだろ
と思ってみたソニスと幕張
いやーぶっ飛んだね、10代ゆえの無知、純粋さで
偉業を偉業とも思っていないけれんみの無い体当たりライブ
アイドルだのどうのという色眼鏡は不要
彼女達の真面目さとポテンシャルの高さと伸びしろへの期待感
品質の高い作り込み、練り込みに
完落ちしたのがソニスでした
オーディエンスたちも初見で同じことを感じたと思う
そうかこういう答案の方法もあるんだと
納得したソニス

所詮アイドル使った話題作りだろ
と思ってみたソニスと幕張
いやーぶっ飛んだね、10代ゆえの無知、純粋さで
偉業を偉業とも思っていないけれんみの無い体当たりライブ
アイドルだのどうのという色眼鏡は不要
彼女達の真面目さとポテンシャルの高さと伸びしろへの期待感
品質の高い作り込み、練り込みに
完落ちしたのがソニスでした
オーディエンスたちも初見で同じことを感じたと思う
そうかこういう答案の方法もあるんだと
納得したソニス

ステージ袖で、既にベビメタに興味を持ってたのであろう音源関係者らしき人が、このライブを観てるように見える。
ただのライブスタッフとかかも知れないけど…
でもミュージシャンも居たのかも知れない…

ステージ袖で、既にベビメタに興味を持ってたのであろう音源関係者らしき人が、このライブを観てるように見える。
ただのライブスタッフとかかも知れないけど…
でもミュージシャンも居たのかも知れない…

ソニスのBABYMETALは、50年の歴史がありながら
1度も欧米に対等に評価、受け入れられてこなかった
拒絶され続けた暗黒の日本のロック、ポピュラーミュージックの歴史にとって
まさにコロンブスの卵となった
歴史的なターニングポイントだったと思う
本当によく、最初に彼女らをメインステージに上げようと決定した
向こうのプロモーターの眼力と意気に敬意を表したい
当然賛否渦巻いて、抵抗勢力も凄かったはずだ
その辺の事情はまるでBECK読んでるように感じた

ソニスのBABYMETALは、50年の歴史がありながら
1度も欧米に対等に評価、受け入れられてこなかった
拒絶され続けた暗黒の日本のロック、ポピュラーミュージックの歴史にとって
まさにコロンブスの卵となった
歴史的なターニングポイントだったと思う
本当によく、最初に彼女らをメインステージに上げようと決定した
向こうのプロモーターの眼力と意気に敬意を表したい
当然賛否渦巻いて、抵抗勢力も凄かったはずだ
その辺の事情はまるでBECK読んでるように感じた

彼女達を選んで、歴史的な一歩にチャレンジした英国人に尊敬の意を感じるよ

彼女達を選んで、歴史的な一歩にチャレンジした英国人に尊敬の意を感じるよ

去年、某グループのセンターの娘が15でセンターなんて凄いとか持ち上げられてたけど、もあちゃんなんかこのソニスの前日に15になったばかり。ゆいちゃんも前月に15、すぅちゃんもまだ16だったという。もう次元が違うんだよな。

去年、某グループのセンターの娘が15でセンターなんて凄いとか持ち上げられてたけど、もあちゃんなんかこのソニスの前日に15になったばかり。ゆいちゃんも前月に15、すぅちゃんもまだ16だったという。もう次元が違うんだよな。

ソニスフィアのピット動画これ初見だけどは凄まじく激しかったんだな臨場感はんぱね~し
革ジャンにGベストの兄ちゃんかっけーな骨パーカーみたいのも着込んでる?お尻に出てるロゴが読めないけど誰のネームなのかな?

ソニスフィアのピット動画これ初見だけどは凄まじく激しかったんだな臨場感はんぱね~し
革ジャンにGベストの兄ちゃんかっけーな骨パーカーみたいのも着込んでる?お尻に出てるロゴが読めないけど誰のネームなのかな?

誰かが言ってたが本当に
信長の桶狭間的だったよね
よく勝てたよな❗ 

誰かが言ってたが本当に
信長の桶狭間的だったよね
よく勝てたよな❗ 

ソニスの位置付けは、短いながらも波乱万丈の歴史の中でも別格ですね。
私は、たけうちんぐダイヤリーで、その状況を垣間見せていただきました。
http://takeuching.blogspot.jp/2014/07/babymetalsonisphere-festival2014.html?m=1
ただ、フェスについての、こうした詳細レポートが少ないような気がします。ソニスフィアに参戦された方は今からでも遅くないのでレポートをお願いします!

ソニスの位置付けは、短いながらも波乱万丈の歴史の中でも別格ですね。
私は、たけうちんぐダイヤリーで、その状況を垣間見せていただきました。
http://takeuching.blogspot.jp/2014/07/babymetalsonisphere-festival2014.html?m=1
ただ、フェスについての、こうした詳細レポートが少ないような気がします。ソニスフィアに参戦された方は今からでも遅くないのでレポートをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です