@onefiveの新ビジュアルがかっこよすぎw

FDfg4ihaIAAEmss

@onefiveのビジュアル公開されましたね
アー写もこのビジュアルで更新されてますね

という情報です!


新生BABYMETALお披露目初表紙
ぴあMUSIC COMPLEX(PMC) Vol.29(表紙:BABYMETAL)

1月のライブより、復活の儀式を展開していたBABYMETALを大特集。4月1・2日に開催された「BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE -」にて、SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALの3人による新体制を発表したのち、お披露目公演を実施。さまざまな思いが交錯したこのときの思いを語ってもらいました。

特別付録:BABYMETALオリジナル・ポスター
METAL HAMMER JAPAN (メタルハマー・ジャパン) Vol.15 (表紙&巻頭:BABYMETAL)

SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALとして、さらなるメタル・ロードを突き進む“新生”BABYMETAL。現在はワールド・ツアー中となる彼女たちの声を、現地からピックアップ! 新たに3人体制となったそれぞれのこと、そしてツアーやそのオフについてなどを、SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALが語る!

BABYMETAL最新アルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!2021年、10周年イヤーを終え、封印された BABYMETAL の数々のLEGEND。そして、2022年4月より石化された BABYMETAL を復元する計画がバーチャルワールド“METALVERSE(メタルバース)”で始動。今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

28件のコメント

>>1
同じ路線ならワンパターン。新しいことをやれば迷走。
勝手に言わせておけばいい。

どの線を狙っているんだろう。なにか標準が合ってない気もするが、とにかく前に進んでください。

彼女達はこれでいいけど、再開ベビメタには、こんなコスチュ-ムは無しね。
かえって、ますます重武装になるかもしれんな。

>>7
これならベビーメタルの前座に呼べる、まだ人前でライブした事が無いからな

>>8
分からんよ、ダークサイドの経験が有るからな、スー、モアがやりたいと言うかも
しれない

>>6
誰に売るかではなく何を作るかってことだよ。
売りたいだけなら最初からプロデューサーつけてコンセプト決めて客層絞って活動してるだろうね。
そうではなく、自分たちのキャラクターや関係性、発信したいメッセージを自分達で考えて表現できるようになることが今ワンファイブの目指しているところなんだろう。

毎回 新曲のイメージでビジュアル変化させていくのいいね。次は和装かもしれないw

背伸びしすぎていていまいちフィットしていない
もっと自分たちだけの個性やオリジナルコンセプトを持たないと
生き馬の目をぬく芸能界ではすぐに埋もれてしまう。

>>1
迷走ではなく、女優やモデルでもあるので、幅広く色んな表現ができるのだと思います。

衣装みても、方向性がまだ一定していないのか、ヘンに迷走しないでほしい。

まだ売れてないからいろんなチャレンジするのはいいと思う
一つ思うのはライブの時はどうするんだろ?
衣装替え何回もするのかな?

色々とチャレンジしているのは良いと思います。
新曲はどんな楽曲とダンスなのか楽しみにしています。

いっそのこと、衣装の早替わりはどうだろうか、チャチャを入れてる訳ではなく、視覚的に面白いのではないか。トピックスなるものをやった方がいい。

>>21
じじいは太い客になるよ。そもそもメイトと父兄被ってるじじいも多いし

>>22
否定派は具体案を提示しない人が殆どの中、提案をしてるご意見は素晴らしいと思います。

楽曲毎に衣装変えるのがむしろ普通だよ
色んな姿が見られていいじゃん

MOMOのインタビューはこのままじゃ同世代で埋もれてしまうって危機感なのかな

>>23
せっかく、個々の個性を生かしたそれぞれ別の衣装なんだけど統一感のあるオシャレでカッコいいイメージを構築しはじめているのに、オッサンが絡んでくるとターゲット層の若い女性客が近寄らんようになるがな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です