お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

不可能を可能にしてる凄さがSU-METAL

EKArfv7UwAAw05F

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/06 19:55:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/06 02:30:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/06 19:55:30時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

66件のコメント

  1. ≫55さん
    10代の頃からって、浜田麻里さんのデビューした時の年齢は21歳ですよ。
    そう今のSU-METALの年齢です。これって凄い事ですよね。
    これからのSU-METALはどこまで高みに登るのか、
    末恐ろしですね。

  2. >>15
    6歳?の時から一年に一度でも舞台を踏んできた経験と実績は大きいと思う。

  3. 浜田麻里の話題が出てるみたいだけど、自分は結構聴いてたし今でもたまに聴く
    デビューした時って、ちょうど今のすぅちゃんと同じくらいの年齢だったんだよな
    最初の2枚のアルバムは元ラウドネスの故樋口宗孝とビーイング創始者の長戸大幸がプロデュースしていて、今聴いても1番メタル色が強いと思う。特にセカンドの1曲目なんか強烈だな
    一時期、化粧品のCMソングやNHKのオリンピック番組のテーマソングなど手掛けてて、ちょっと商業的な方向に行った時からあまり聴かなくなった
    最近でもたまに聴く時があっても最初の2枚のアルバム中心だな

  4. >>55
    浜田麻里のデビューは、声が異質だったからこそ注目され、ラウドネスが絡んでいたからメタラーも聞こうとした。ただ歌謡曲ぽかったし、歌謡曲の世界というなら歌唱力の評価があったわけでもなかった。ただただ異質ということが先行した評価だった。でも長年やるうちにメタルは浜田麻里のような声という観念が出来上がってしまったよね。だからSU-METALが特徴がないとか言うけど、浜田麻里や他の歌い手を見渡してもSU-METALの方が異質なんだよね、今では。それこそ特徴があるということだと思うね。
    それから、想像してみなよ。浜田麻里やほかの名立たる歌手がStarlightとかShineとかを歌ったらどうなるか。それぞれ凄い声で歌うんだと思うけど曲には合わないでしょ。浜田麻里が女性のメタル声イメージを作ったのと同じで、SU-METALは特徴的な自分の世界観を作っていると思うよ。

  5. >>55
    つか 今思ったけど※55の人って浜田さんのファンなのかな?
    ベビメタのファンサイトでそういう発言をしたところで誰も納得するはずがなく
    却って浜田さん(やそのファン)に対して嫌悪感を抱くことになって
    浜田さんにとってはマイナスにしかならないと思うんだけど。
    本当に浜田麻里さんのファンであるならばそういう発言はなるべく控えた方がいいと思うけどなぁ。
    同じことを彼女のファンサイトでやったらどうなるか考えれば分かると思うけど

  6. >>62
    それ。
    好き嫌いで優劣を決めつけるというのは愚かなこと。
    それがまかり通るんだったら 浜田さんよりそのへんの地下アイドルの方が上
    ってことにも成り得る

  7. >>55
    浜田がメジャーデビューしたのがちょうど今のすぅちゃんと同じ年齢くらいの時だったから、比べるならその時期だよな
    まだまだ全然荒削りだったので、その時期と比べたら今のすぅちゃんの方が歌唱力は上だと思う
    おまけにダンスしながらなんだし

    そもそも何十年もやってるベテランと比較することに無理がある

  8. >>55
    なんだかビールとワイン「どっちが優れてる」って聞かれてるみたい、
    浜田さんはなんだか苦いビールなんだよな。それに声ずいぶん変わってるけど。

  9. >>55
    ただの浜田麻里ファンが浜田麻里の方が凄いって言ってるようにしか見えないんだけど(苦笑)
    もうデビューして36年の大ベテランの足下にも及ばないとか言われてもねぇ・・・
    何か「この娘」とか呼んでるし、大人気ない感じがする
    ちなみにSU-METALは来月で22歳になるよ

  10. >>55
    >凄いのは踊りながら安定して発声できるスタミナだけ

    いや、だけって…w
    それだけでも凄いと思うがね
    だって浜田麻里は踊れないでしょw
    それと声質の個性云々はもう好みの問題、単純に君が浜田麻里の声質の方が好みだってだけでしょw
    まあ59も言ってるように、そもそもタイプが違うんだから比べてもしょうがないよ

  11. >>55
    浜田麻里は元祖メタルクイーンだよね。自分も良く聴いてた

    でも現在のメタルクイーンは
    SU-METALですよ~ん(^_^)v
    そもそもボーカルスタイルが違うんだから比べてもしょうがないよ~ん

  12. >48
    いや、より良い発声をするための技術的な訓練でしょ。
    ウィキにも「喉、舌の使い方を訓練する他、発声の訓練なども含まれる」と書いてあるよ。
    これって技術じゃないの?

  13. すぅちゃんヤバい、オリバー君と一緒に周ったおかげなのか
    たった4公演でボーカルとして、フロントマンとしてレベル上がってる
    これだけでもBMTH呼んだ価値があった

  14. この娘も凄いっちゃ凄いんだろうけど、浜田麻里と比べたら声質に特段個性があるわけではない。凄いのは踊りながら安定して発声できるスタミナだけ。ボーカルとしては10代の頃から現在まで全く変わらない唯一無二の声質と歌唱力を誇る浜田麻里の足下にも及ばないでしょう。

  15. >>53
    上手い事言いますね。
    本当歴史が作られる瞬間瞬間に立ち会えるって‥‥
    奇跡。
    これに気付く事が出来て良かった。
    知らないって不幸。

  16. >>52
    ほんとね、マジで歴史が作られていくのをリアルタイムで目撃出来てるって凄いよね。
    しかも自分達はその対象のファンっていう幸運

  17. すうはここ最近一気に覚醒し今や神がかってる。
    過去の偉大な先人達の頂点時はリアルタイムでは知らない。

    この時代にすうを体現出来るのは大袈裟では無く正に奇跡。

  18. >>40
    あと声を出すことを怖がらない ってのもある。
    これは歌を歌う上においてもの凄く重要な要素。
    例えば跳び箱があって、本来の実力だったら6段までなら跳べるんだけど
    でも実際に6段の跳び箱を前にしてしまうとそれに恐れをなして本来の実力が出せなかったりする。

    歌も同じで、高いとこ、強いとこっていうのはついつい恐れて身を引いてしまう
    (歌の考古学のもあちゃんがそれで途中 高いとこが上手く歌えない部分がある)。
    ところがすぅちゃんはそんなのおかまいなしにドンドン歌ってしまうw
    いや普通 そこはちょっと身構えるでしょってとこも意に介さず平気で歌っちゃう。
    だから自分の実力をさらに高めていくことが出来るんだと思う。
    いろんな意味で素晴らしい人

  19. >>44
    すぅちゃんの歌には少なくともASHの頃からビブラートはかかっています。
    ほんの僅かですけど。
    最近だと以前に比べてかなりの部分にビブラートがかかるようになってきましたね。
    実力に合わせて増えた感じ。
    そしてすぅちゃんのビブラートはちりめんのようなカスカスのやつではなくて
    音圧がガッツリ乗った非常にレベルの高いビブラート。
    KARATEのC&Rのとことかほんと素晴らしい。
    でも、ここぞ!っていう、ここはドカン!と行った方がいい って部分はビブラートをかけず
    そのまま伸ばす。
    だから曲調に合わせてるってことなんでしょうね。
    ファルセットも同様で、彼女はベビメタのライブでファルセットで歌ったことがありますけど
    これはシットリとした落ち着いた、綺麗な曲調だからですね。
    そしてそのファルセットも本当に素晴らしい。
    発声の良し悪しは大抵ファルセットで分かりますけど ほんとすぅちゃんのは聴いてて気持ちがいい

  20. >>36
    結局消されたろw
    誰が見てもアンチだって分かるのにそれを擁護してたら君もアンチってことになっちゃうぞw

  21. 以前あんまりボイストレーニングしてないって答えてたけど、なんとなくわかる気がする。
    下手に技術的なこと教えると、もともと持ってる素材のすばらしさを損なってしまうということを回りもわかってるんだろうな。

  22. SU-METALの声はやっぱり人間の声じゃない、毎回思うけど
    声帯→空気→鼓膜の振動だけじゃなくて、なんか別の方法で心に直接伝えてるはず

  23. 還暦間近の爺だけど、今まで上手いなー!って思ったのは、美空ひばりとちあきなおみ。でもふたりは、ビブラートが凄いんだよな‼️スウ様はビブラートやファルセットみたいな技術使わないで、ストレートに歌う。

    それで、会場全体、スピーカー、ヘッドフォン通して耳に体にひびく。 それが凄い❗

  24. 数年前「美空ひばりレベル」とコメントしたら「帰って寝なさい」とコメントされたが、今でも歌唱だけで美空ひばりを越えてると思う。
    ダンス含めたら、比べる人がいないと思う。

  25. 躍りながら唄うのもそうだし喉のタフさが凄い
    一人で休み無しで誤魔化さずに歌い続けた最後にレージースターーンで声を伸ばし
    最後のウイアー!でその日一番の高音を張り上げる
    こんなの出来る人他に知らない

  26. 顔良し、スタイル良し
    歌良し、ダンス良し
    性格良し

    過去に色んな女性ボーカリストに嵌まってきたけど、ここまで完璧なのはすぅちゃんが初めてです
    普段ポンコツなのも含めて完璧です
    私生活が完璧だと完璧じゃなくなるんです
    それがすぅちゃんの完璧なのです(^^)

  27. >>6
    それ!まあ、当たり前ですがみなさん声に反応しますが、
    隠れた才能が『ブレス』の仕方なんです。
    これはフリーダイビングの選手がする呼吸方と似ていて、
    整えるときに『空気を食べる』ように、音を立てないでする方法。
    無茶苦茶レベルの高い呼吸法で、SUちゃんはすでに10代の頃から
    無意識に取り入れていたと思います。
    歌の才能あるプロでも、できない人が多いくらい難しい呼吸法。
    大袈裟ではなく、全てを持ち合わせた1000年に一人クラスだと思いますよ。

  28. >>36
    そういうことじゃないんだよ
    言い方や言葉使いの問題
    こういう鈍感な奴もいるんだな(失笑)

  29. >>16
    中にはこういうベビメタファンもいるでしょ。YUIMOAが本体と言ってる人みかけるし、SUの歌声からファンになっていないから過大評価されてると感じて気に入らないのかと。

  30. 今まで色んな日本の女性ボーカリストを聴いてきたけど、すぅちゃんほど嵌まった人はいません、それは断言出来ます

  31. 先日の大阪城ホールがLIVE初参戦だったのですが、声が想像以上にヤバすぎて思わず何回か笑っちゃいました。確かStarlightとShineだったと思います。

    青デロやYoutubeで予習していたつもりでしたが、LIVEの声のほうがはるかに凄かった!

    帰り道にいろんなことを考えましたが、SU-METALのモノマネができる人はいないだろうなってふと思いました。

    一昔以上前は宇多田ヒカルや浜崎あゆみを上手くモノマネする人はいましたが、SU-METALの声はモノマネのしようがない。そう感じました。

  32. >>25
    今回のツアーとかね、DA DA DANCEを一曲目で歌ってるけど
    あの歌い方を最初からやるかね と。
    あれは無謀。やり過ぎ。
    あんなもん、マラソンを走ってんのに短距離走の勢いで走ってるようなもん。
    そんなもん最後まで持つわけない。
    でも、すぅちゃんは余裕で持たせちゃうし
    最後のRoRのロングトーンは今まで以上に長~く伸ばせてる。
    ほんとこの人おかしいよw 普通だったらありえない

  33. >>29

    私はスーメタルの歌声と、彼女とともにあるベビメタを作り上げた方々を素晴らしいと感じる。

  34. >>23
    同意。
    すぅちゃん以上に努力、練習してる人は他にもいるだろうけど
    でもすぅちゃん以上の人は(今んとこ)見当たらない。
    「天才」ってこういう人のことを言うんだよね

  35. >>21
    付け足すと、メタルシンガーってよく ンなぁああ~~~~っ♪みたいな
    いわゆるしゃくり歌唱法で歌う場合が多いけど でもそれってリズム的には合わないんだよね。
    じゃなんでそういう歌唱法なのかっていうと、
    メタル曲はキーが高いからそれに対応しようとする場合、しゃくり歌唱じゃないと高いとこが出せないからだよね。
    ところがすぅちゃんの場合はその高いとこを一発で当てる。
    だからしゃくる必要がない。なのでリズムに合ったスピード感のある歌唱が可能になる。

    それは全て彼女の元々の発声力によるもの。
    これがあるからピッチも正確だし会場の隅々まで声が突き抜けるしロングトーンが安定するし
    最初の音量を最後まで持続させることが出来る。
    すぅちゃんの声質は別段いいものではないと思う(これはベビメタの大ファンのピアニスト西山さんも言及している)けど
    とにかくこの異常な発声力からくる音圧がエゲつない。これがスゴ過ぎる。
    だから彼女は歌唱における「バケモン」って言われるんだよね

  36. 訓練してない人は歩きながら1曲歌うことすら困難、それを踊りながら、時にジャンプしながら1時間以上のステージ。それでいてあのハイクオリティ。色々あり得ないです

  37. >>19
    そっすね。本当にファンだったら本当にもったいないと思ったんだけど

  38. >>17
    メタラーの友達が言ってたけど、普通のメタラーが甲高い声で歌うのはそうしないと音楽に埋もれてきまうからで、それをsu-metalは地声でやってるから声がキレイなんだと。
    自分彼女の声に惚れ込んでますw
    大阪二日参加したんだすが、幕張にも行きたくて困ってます、、

  39. BABYMETALは是非とも生で見てもらいたい。
    それで響かないならどうしようもない。
    センスがな…好みが合わないんでしょう。

  40. >>16
    今日の管理人さん昼間っからちゃんとアンチコメチェックして削除してくれてるから、極力相手にしない方がいいですよ
    既に2~3件消されてるから

  41. 言語化するのはとてもむずかしいですね、声質が好きです。
    きれいな日本語
    発音が欧米のポピュラーミュージックに憧れた人の発音ではない。
    (英語風発音でかっこうをつけようという意図がない)

    伴奏と混ざらない、埋もれない。
    伴奏とかけ離れた音質のせいか歪んだ大音量の中から明瞭に声が聞こえる。
    あれだけの音の洪水にいながら、聞いている私が疲労することがない。

    これは声とは直接関係ないかもしれませんが

    本人が音楽でモテたいと思っていない。(使命や任務だと思っている)
    歌声から誠実さを感じる。

    ・・・・・・・・・・・・・かわいい(結局それかいっ)

    つまり好き

  42. >>14
    賛同しろとは言わないけど、
    もし貴方がベビメタファンであるならば、彼女の実力が分かってないっていうのは
    これは本当にもったいないね。
    大きなお世話で申し訳ないですが

    ちなみにザっと探したけど「160キロ」のくだりが見つからなかった。
    どこにあります?

  43. 彼女のすごさは色々あるが、THE ONEで英語で歌った時、英語の上手や下手とかそういうことではなく、当然日本語ではそうなのだが、英語でも思いが届くということ。今まで英語で歌っている全ての歌手の中で、泣けたのは彼女だけ。僕は声というよりは、そこに彼女の感情がしっかりのってくる表現力に脅威を感じる。歌が、彼女自身そのものであるということが、とにかく凄い。

  44. 「限界突破」がチームの座右の銘なんじゃないかってぐらい、あらゆる面で突き抜けてる。メタル及びその全盛時代のジャンル(歌謡曲・Jポップ、V系、ラップ、テクノ、スカ、エスニックミュージックなど)へのこだわり(a)、日本特有のオーバーキルなアレンジ(b)、ライブ演奏(c)、ダンス(d)、そして歌唱(e)。
    a. 敢えてわかる人にはわかるとだけ言っておく。
    b. 職業アレンジャーの多くが純音楽対応レベルかつ先端ソフト動員。作風も世界に類を見ない「やりすぎ」傾向(いい意味で)。
    c. 日米ワールドクラスのテクニシャンに全力要請レベルの仕事。
    d. 世界的ダンス集団(Elevenplay)のメンバー参加も技術差の見られないレベル。
    e. 複数の欧米ボーカルトレーナーたちが歌唱技術やプロフェッショナリズムを絶賛。日本語のわからない欧米リアクターたちが感動で落涙。

  45. 今回BMTHとか鞘師ファンで初めてベビメタのライブ見てSUの凄さに驚いてるツイートしてる人がいっぱいいて嬉しいかぎり
    もっと色んな人に知ってほしいわ

  46. 酒が旨いネタだな。
    SU の良いところを言い出したらキリがないからやめとく。

  47. 今回の日本ツアー見てまたレベルが一段上がったように見えた。何て言うのかスケールがでかい

  48. 最近、ある海外のリアクターさんが、ASH時代のちびすぅ歌唱動画をリアクトし出してるので、改めてリアクターさんと一緒になって観てみると、もう子供の時から凄い声量だもんな

    もうこれは生まれながらにこの声を与えられたというか、天性のものだね

  49. スーメタルの歌唱に耳が慣れ過ぎて、他のアーティストさんの息継ぎの音が、雑音のように気になって仕方ない。リズムに上手に溶け込んでる場合は気にならない。

  50. スゥは世界の舞台に出るべくして出たという感じなのかな
    高校生の頃から世界中飛び回って海外の一流バンドマンの演奏や歌唱見聞きしてきたんだから物凄い経験値だろ
    たぶん日本に留まってタレントみたいな活動してたら今のsu-metalのレベルにはなってなかったと思う
    レディガガやレッチリみたいな大物とツアー出来たのも良い経験になってるだろ

  51. >>3
    そうそう、それそれ。
    だから技術的な部分だったら他でも凄い人はいるんだろうけど
    「声を出す」っていう、この歌唱において基本中の基本の部分がもの凄い。
    これが凄いから単に声を伸ばしただけで人を感動させられる

  52. 元々持ってるエンジンが違うんだろうね
    一般用の車じゃなくF1って感じ。
    だからこそ高い技術の歌い方してもプロにしかわからん領域なのかもね。

  53. 「でも「ボーカルの子」じゃなくて名前で呼んであげて欲しい
    ちゃんと名前がありますので
    悲しくなっちゃいます
    知名度未だにそんなに無いですか?」

    いちいちこんなリプする必要あるか?
    suの凄さに驚いてつぶやいただけなのに

  54. 練習の賜物ってのは確かにそうだとは思うけど、
    じゃあすぅちゃんみたく歌えない人は練習してないかというとそういうわけでもないでしょう。
    すぅちゃんは練習もするんだろうけど、とにかく元々が凄いんです。
    生まれもっての歌える人。アスリートで言うと 大谷とか室伏みたいな人。
    これは鍛えてどうにかなるってもんじゃない。
    ASH時代の歌唱を聴いてもそれは良く分かる

コメントを残す