お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALって誰?

m_20201115003


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/09 19:55:37時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/10 02:31:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/09 19:56:05時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

49件のコメント

  1. こういう事言う奴って必ずフォロワー少ないな
    捨て垢でしかつぶやけないヘタレばっか

  2. >>50
    早速興味を持った新規さんかな?
    まずはMVとか動画をチェックしてみたらいい
    いきなり公式のソニスフィアのイジメダメから観るのも有りかもね

  3. >>32
    ジャニーズSnow Manの記者会見のツイート見たけど
    いいね&RTの数が段違いに多い

    1.4万件のリツイート
    1,687件の引用ツイート
    3.7万件のいいね

    一方べビメタは
    1,320件のリツイート
    437件の引用ツイート
    3,668件のいいね

  4. >>42
    年寄りの情弱はわかるが、若者の情弱はないでしょ。まあでも昔から変わんないか。
    物知らずのイケテナイ若者が大半ではあるな。それが現実。

  5. これを機に知ったところで来年には活動終了だし
    最終章だけ楽しんでってね

  6. メディア露出が極端に少なくてネットニュースで取り上げられる事も滅多にないんだからそりゃあ知らない人が多いのも当然だよ
    俺だってメタル好きじゃなけりゃ知る機会もないまま今に至ってただろうしね
    別に知らない事は恥ずかしい事じゃない

  7. >>36
    良いか悪いかは別の話
    挙げてる例が情弱丸出しやし
    いろんな音楽聞いた上でのコメントとはとても思えん
    ベビメタしか聞いてないんじゃねーの?w

  8. 俺が今1番人気の演歌歌手やオペラ歌手を知らないのと同じでしょ。そういうのは音楽だけじゃないし
    、誰しもが狭い世界で刹那の人生を生きている。
    他人を気にせず、出来るだけ自分が好きな事、興味を持った事を楽しめば良い。

  9. >>32
    そんなこと言いながらここ何十年と音楽聞いてこなかったんだろ?w
    今日本や海外で流行ってる音楽知ってんのか?

  10. 最近、今の若い人達が、本当に可哀想になる。もっと良い音楽が世界には一杯有るのに。
    秋元グループやジャニーズやEXILEで感性が止まってしまってる。もっと世界に目を向けて良い音楽を見つけて欲しい。BMがなんで世界で受けるのかがわかるよ。

  11. 紅白の長尺時間内で、ベビメタの「取り扱い」がどんなふうになるか興味がある。
    KOBAが出演に関して、どのような条件を付けているかだな。
    報道のような「悲願」だったら、NHKの扱いもそっけないものだろう。

  12. >>27
    意外と知らない人多いと思う。
    テレビ番組で歌は少しだけかかるから、
    あの曲この人達が歌ってたのとか多いと思う。
    メギツネなんか歌えば、そういう感想結構ありそう。

  13. >>9
    一般人にとってはラブライブ?か初音ミク程度の認識だと思います笑
    音楽好き以外じゃあネット検索しない限り知り得ない存在?

  14. ネットサーフィンしない人
    スポーツ新聞観ない人や朝から報道番組見ない人Mステ観ない人は知る機会がない

    まあそれだと他のバンドも知らない可能性もあるが・・・

  15. 情弱自慢に見えるけどね

    でも職場でも「何聴いてるんですか?」「ベビメタだよ、知ってる?」「知ってます」「でもメタルは聴かないなあ・・・」「聴いてみろよ」「いや~」みたいなことがあったからね

    ニッチ市場で10年間トップにいるんだから、それはそれで凄い事だよ

  16. 馬鹿騒ぎ系の曲はアイドルに任せて、BNDやNNBあたりをやって欲しいな。

  17. 内定のニュースが流れてきたのって初出場組では今のところベビメタだけなのかな?
    他のアーティストとかはまだなのか…

  18. >>8
    Mステは元々視聴率が8%(時間の移動後は6%程度とか)だし
    見てるのも基本的にはジャニーズや秋元Gファンがメインだろうし
    その番組にたま~~~~~に出るくらいだし
    そういう意味での世間の認知度は低いかもですね。
    ネット情報でも他の芸能ニュースに比べて圧倒的に少ないし。
    自分から調べない限り、なかなかベビメタがどういうものかを知るのは難しいかも

  19. ベビメタの人気はもう打ち止め とか言ってる人はこれをよく見るといい。
    ベビメタは知られた上で今の人気ではなく、
    知られてない上で今の現状なの。
    当然、海外だともっとそう。
    だからベビメタにはまだまだまだまだ伸びしろがあるの。

    もっとも、コバがその伸びしろまで広げていこうとしてるかは別(笑)。

  20. >>12
    まあ、ツイッターがバカッターだということが良く分かる書き込みだね
    無知を自分から晒すことは恥ずべきことだけど、それを「恥ずかしい」とも思わないのだろうなあ・・・

  21. >>13
    そもそも今の時代ヒット曲なんてものが無い
    要はMVの再生回数とかでしょ
    それもどっかの国みたいに不正操作やりまくってたりするからリアリティに欠けるしなw

  22. >12
    確かに知らない自慢は自分の無知をさらけ出してるだけで滑稽でしかないな

  23. 海外で活躍とかビルボード何位とかの現象はちょこちょこニュースになったけど、曲がヒットして認知度上げたわけじゃないからな。
    海外で大人気路線じゃ限度はあるよ。

  24. 知らない自慢は滑稽だが、まあ紅白出たらこんな反応は沢山あるだろね。
    自分の無知を上から目線で書き込む事がいつも不思議でならないw

  25. コロナ明けのチケット争奪戦考えたら、このまま「誰?」で居続けて欲しいと言う葛藤。。

  26. スタジアム級を埋められるユーチューバーや歌い手や声優を知らないのと同じ感覚かな

  27. Mステに複数回出てる程度には国内でも知られてるはずだし、
    そもそもネット発信のものがテレビに取り上げられる時代に存在知らないは情報に疎いだけじゃないの

  28. 逆に誰言うやつのファンのアーも誰?やろ
    世界から見たら邦楽アー、グループほぼ全員誰?

  29. 芸能ニュースでよく「誰?」というコメントを目にするが、なんでそんなコメントをするんだろうか。
    その人が誰かはまさにそこで説明してるでしょうに。

  30. ネットは自分で探して見つける物だから浅くも深くも自分次第で情報を入れられるけど
    テレビは見たくなくても見せられるものだから出てる頻度で顔覚えるだろうし
    テレビ主流の生活してる人達には認知度低いんだろうなぁ

コメントを残す