お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

バンドリ「RAISE A SUILEN」の『メギツネ』カバーに期待

ZgkZwgijIuGk0t8XqoefJDjxDLlePm2oghTgMwVA5vtGqwX8VNEulNNCwBV4Nhw9

RAISE A SUILENがBABYMETALのメギツネをカバー


 みんなの声

 RAISE A SUILEN

アニメ、ゲーム、コミック、声優によるリアルライブなど様々なメディアミックスを展開する次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」から生まれた第3のリアルバンド・RAISE A SUILEN(レイズ ア スイレン)。バックバンド「THE THIRD(仮)」としての活動を経て2018年7月に結成。 バンドメンバーは、Ba.&Vo.Raychell(レイヤ役)、Gt.小原莉子(ロック役)、Dr.夏芽(マスキング役)、Key.倉知玲鳳(パレオ役)、DJ紡木吏佐(チュチュ役)。 2019年2月22日にはガールズバンドとして史上最速となるデビューから73日で日本武道館単独公演を成功させた。

【公式】RAISE A SUILEN「Light a fire」MV (フルサイズ ver.)

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/11 14:12:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/11 02:06:05時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

8件のコメント

海外版のガルパに追加される事が発表されました。
国内版は何時かな?

ベビメタに友好的なガールズバンドはベビメタファンとしても好印象だね
このバンドリ以外にネモフィラ、ハガネなんかも曲カバーしてくれてるし、ネモフィラにはちゃっきーさん(ヘドバンで毎回アルバムのライナー書いてくれる)もいるしね
あとラブバイツは2019年共にサマソニ出演時にメンバー(ドラムの人だったかな?)の人が、SNSでベビメタのステージ観ましたって書いてたりしてくれた事もあった

今日のバンドリTV LIVEで何か発表有るかな?
それとも次回のバンステで発表かな?

BABYMETALも音楽系のソシャゲに楽曲提供するようになったということなのかな。

ネモフィラみたいにメギツネカバーして欲しい。

今のガールズバンドの中での集客力もネモフィラとバンドリはいい勝負なのかな⁉

史上最速となるデビューから73日で日本武道館単独公演とは…
今の「ガールズバンド」で集客力一番かも知れないというのは頷けるね

コメントを残す