お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「アイドルか、アーティストか」東京女子流が明かす肩書の呪縛

20180304-00010002-bfj-000-1-view


「アイドルか、アーティストか」東京女子流が明かす肩書の呪縛

「お姫様になれなかった私達の、続きの話。」。2月28日にリリースされる、東京女子流のシングル『ラストロマンス』のキャッチコピーだ。現在の女子流を表した言葉は、決してポジティブだけではない。けれど今の立ち位置を見つめ、その上で先に進もうという意思がある。デビュー8年目にして、リスタートを切る女子流の4人。その物語にはアイドルとアーティストの間に揺れた苦悩があった。

2010年、東京女子流は結成された。当初のメンバーは5人。10代前半の子たちによる高いパフォーマンスと、専門家にも評価の高いディスコ、ファンクを取り入れたサウンド。ジャクソン5や、三浦大知が所属したFolderのような、未完成と完成が入り混じった独特の魅力があった。

ピチカート・ファイブの小西康陽は2011年のインタビューで女子流の代表曲『ヒマワリと星屑』について「『I Belive in Miracle』を超えた曲ですよ!(笑)」とジャクソン・シスターズの名曲と並べ絶賛している。

デビューから約3年後の2012年12月22日には初の日本武道館公演。平均年齢は15歳で「BABYMETAL」に抜かれるまで、女性グループの最年少記録だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00010002-bfj-ent&p=1

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

9件のコメント

文中にもあるけどMISIA等で名を馳せた、松井 寛氏によるディスコ、ファンク路線の楽曲が当初は肝になっていたのに、武道館公演も決まって「さぁ、これから」って時に名前は有名だけど音楽的には全くの畑違いの人を呼んできたりして迷走し始め、挙句に『アーティスト宣言』とかしたもんだから、楽曲派とドルヲタの両方から見放されるという結果に・・・。

肩書きなんてどうでもいいだろ
そもそも「アーティスト」なんて言葉は馴染めない
ミュージシャンかアイドルか
ベビメタは自分が聞く唯一のアイドルだな

最近、超絶実力派ヴォーカル&ダンスアイドルユニットが見つかったので、
そっちのほうに流れていってますよ。

アイドルかアーティストかって売れる売れないとは全く別物
やっぱり流行りかオリジナル性、流行りはアニソン・ボカロみたいだし
ベビメタみたいに世界中が「こんなの他に居ない面白い」って思うかどうか
また世界中なんて言うと誤解があると悪いので言っとくけど、興味のある人達ね
今回のアイドルブームはある程度ヲタ芸が完成した時点で終わったんじゃない?

結成が2010年ってことは、ベビメタと同期ってことか。まぁ芸歴でいうとまた違うんだろうけど。

名乗る名乗らないも実際は どうでもいい話だ。
ファンも含め外部の多数の認識が その時点での評価なり呼び方なりになっていく。
とは言え人気や実力があっての話なので、こだわりを持つのはそれからの事。

ベビメタ本人は特にアーティストとか、そういう宣言はしてないよね

コメントを残す