お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

湯川れい子さんがBABYMETALについて投稿

22806_05

日本の『会いに行けるアイドル』について



 みんなの声

 過去のツイート

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/12 19:55:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/12 02:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/12 19:56:18時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

57件のコメント

  1. >>64
    天才的なタレントメーカーであり、何よりビジネスで大事な運を持っている男…
    今回のTHE OTHER ONEが彼の発案したプロジェクトならもう少しお付き合いしても楽しそうだなと個人的には思っていますが…
    確かにビジネス的に成功するかどうかは別問題ですよね

  2. >>23
    見てきて分からない? コバは視野が狭いから無理だ。俯瞰的視点を持っていないし、何よりもマーケティングがからきし興味が無い。スタッフに丸投げしてる状態
    だからグランドデザインどころではなく、マーケティング面でBABYMETALの足を引っ張ってきた男だ。
    典型的なオタクなんだよ、彼は。自分が好きなものしか見ないし、追求しない、できない。ある意味、欠陥人間。グランドデザインというのは、彼の上に立って広く視野を持ってマーケティングを展開できる人材じゃないと不可能
    コバは音楽だけまとめ上げればいい。それ以上のことは期待しちゃダメ

  3. >>60
    はからずも貴方がおっしゃったとおり、見つかり始めたところだと私も思います
    日本マクドナルドの創業者の藤田 田さんによると流行というのはセレブから流行ったものが長続きするようです
    我々一般人は貴人の流行っているものを有難るんですと
    その意味でいわゆるインフルエンサー(この言葉は嫌いですが)から日本の音楽が広がっていくなら…あるいはスゴいムーブメントが起こるかもとは期待しています

  4. >>57
    あなたの「流行ってる」は何が基準なのか?
    個人的に思うのは、YouTubeで海外の人の日本音楽のリアクション動画が大量にあるから、それ観ただけでもかなり浸透してるんだなと思う
    ベビメタの動画はもちろん多いが、それこそ今時の米津、あいみょん、キングヌー、髭男から昔の70、80年代の音楽、何かYMOにめちゃハマりしてる黒人の人もいた
    とにかく単純であまり特徴のないKPOPなんかより日本音楽の方が歴史があるし奥が深く日本独自のジャンルや色々なタイプの音楽がある
    だからここ近年、その奥深い日本音楽が海外の人から見付かり出して来たのかなと思う

  5. >>58
    ベビメタが世界に浸透してないと私はいっていません
    彼の国の某グループと比べてみてベビメタが持っているポテンシャルからしてくやしいなと
    某グループの実力を過小評価したり、差別的な発言で相手を貶めるのはそれこそベビメタファンとしてどうなのってことです

  6. >>55
    >もっと世界に広く浸透してもよいのに薄っぺらい、まがい物の後塵をはいしている

    少なくとも個々のケーポグループよりは広い国数に浸透してるし、今更まがい物扱いなんていつの話だって感じ
    それは今までライブで回った国の数、出演した海外フェスの数、サポートアクトをしたバンドやアーティストの顔触れ、海外アーティストとのコラボやズッ友写真撮ったアーティストのメンツなど…
    それらを調べれば分かること

    おっと、あなたも一応ファンっていうことでしたね
    じゃあ、ある程度は知ってるはずだ

  7. >>56
    私のも消されましたねw
    日本には素晴らしいメロディの音楽がたくさんあるのに世界に広がっていかないのは何故か?
    と考えたことはありませんか?
    シティポップが世界で流行っているといいますがカルト的なものにすぎません
    なんか残念ですね…

  8. >>56
    虚しくないですか…
    恥ずかしくないですか…

    その言葉、そのままあなたにお返しします

    ちなみに自分は消された57ではない

  9. >>54
    どこの国の人間だろうと私はベビメタのファンですよ
    それと私は44さんではありません41、52、53が私です
    私は素晴らしいポテンシャルを持つベビメタはもっと世界に広く浸透してもよいのに薄っぺらい、まがい物の後塵をはいしているのが、悔しいだけ

  10. >>47
    イソップ寓話の酸っぱいブドウ
    大統領に会ったのがベビメタだったらあなたはどんな反応をしたでしょうか?

  11. >>46
    米国では中間選挙が控えている
    選挙権を持つアメリカ人にアピールできると考えたから、米国大統領は彼の国のアーティストにわざわざ会談の時間を割いた
    それだけ米国に浸透している証拠

  12. >>44
    人のデータに文句つけるんだったら自分のデータ提示したら?
    それから22018-2020はB団が(工作だけど)ビルボードで一位とかに
    なってた時期ですよ?韓国マスコミ(&日本マスコミ)が
    K-POPが世界を制覇!とか報道してた時期ですよ?
    その後は流行り風邪じゃん

    で、べビメタのサイトに何しに来てんの?

  13. >>46
    ほんとそう
    あげく、アジア人差別問題を訴えてたけど、どの口が言ってんだって叩かれてたよなw
    そりゃ、あんなTシャツ着てた奴らにアジア人差別の事を言われても日本人は納得しない

  14. >>41
    そんなの自慢になりませんよ。「招待」された訳でも無いし
    国策アイドルだから韓国政府がねじ込んだだけでしょ?

  15. 「・・・国内循環型のキャバクラ・システムが、日本の音楽の国際競争力を失くす、と言うと、業界誌はいっさい載せてくれなかったし・・・」
    そうだったのか。こりゃあどうしようもないな日本の音楽会は。何十年も前から腐ってたんだ。批判を受け止めようとする受け皿のないところに発展はない。日本映画界・TVドラマ界みんな腐ってるのは同じ穴の狢だったんだ。納得!!!けっきょく、日本の音楽界ってホントにアジア諸国に対して傲慢だったんだ。アジア圏で緻密に計画を立てて、日本のポピュラー音楽を売っていくべきだったのに、日本だけがアジアの先進国って、胡座を掻いて、殿様商売を何十年にもわたってしてたんだもの。K-popにアジアの音楽ファンをドンドンとられて、J-pop衰退に持っていったのは、日本の音楽界自身だったんだ。滑稽だ。韓国音楽界の努力を馬鹿にし続けた結果だ。

  16. >>32
    2020って古くないか?
    最新のが知りたい

    あと日本のデータはないんか?
    あと韓国は日本の人口半分以下だと

  17. >>33
    自分も30みたいな奴らに何故わざわざベビメタサイトまで来るのかと何度も何度も問いただしてみたが、誰ひとりとして応えられる奴はいなかった
    無視してるというより、正直な理由を言うということは本人達にとって凄く屈辱的なことだから口が裂けても言えないのだろう

  18. >>30
    自分に都合の悪いコメント、
    32には何も反論出来ず見て見ぬ振りか…

  19. >>24
    車、バイクは
    トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、スバル、いすゞ、日野、ダイハツ、スズキ、ヤマハ、カワサキ…

    カメラは
    キャノン、ニコン、ソニー、パナソニック、ペンタックス、カシオ、オリンパス、フジフィルム、リコー…

    他に
    東芝、シャープ、日立、三菱、富士通、NEC、フジゼロックス…

    この世界的な一流メーカーの数よ

  20. とりあえず付宇続商法で53売る集団のチャートとそれ以外を分けてくれ もし無理なら付宇続商法で売ったCD の曲やグループ名の横に付宇続商法で売りましたとただし書きしといてくれ

  21. >>30
    韓流コンテンツと呼ばれるもので黒字なのはゲーム(ソシャゲ)だけだよ。
    ここだけ中国への輸出で儲かってる

  22. >>30
    え?出して無いんじゃない?アニメはクールジャパン関係無くアニメ産業が
    2兆5000億円まで育ったよ?(半分超=1兆5000億が輸出分)漫画も好調
    韓国は6800億円(←注 今年度予算)掛けてこんな感じじゃん

    >今年5月に韓国の政府機関である文化体育観光部と韓国国際文化交流振興院が出版した「2020韓流白書」によると、2018年度の音楽関連産業の輸出額比重は、日本(65.1%)、中国(19.8%)、東南アジア(12.3%)、北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった
    >北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった

  23. 日本は市場がまだ大きいので内需と海外展開時にペイ出来るかを天秤にかけて内需を選択が主流
    隣国は音楽も映画も内需が小さいから国策で海外文脈のものを作ってる

  24. >>27
    韓国は国策でどうのこう言われてるけどちゃんと結果だしてるよね
    K-popなんてジャンルになりつつあるし

    かたや日本のクールジャパンはただただ金ドブに捨てただけ

  25. >>25
    クールジャパン予算はインバウンドと日本物産の売込のプロモーション予算と
    海外進出ベンチャー企業への低金利融資と支援で予算の9割。
    アニメやマンガやゲームやキャラクターコンテンツはクールジャパン関係無しに
    勝手に成功してる

  26. >>24
    おまえ何しにここに来てんの?べビメタサイトなんだけど
    邪魔だから消えてくれない?

  27. 国内循環型のキャバクラシステム 湯川さんのかなり激越なソンタクなし発言だが、このシステムがJPOPで、大きな山脈を形成し根付いてしまったのが不幸とも言えるな。
    ク-ルジャパンとか、どうなった。ベビメタも担当大臣と面会していたよね。

  28. >>11
    トヨタも中国の部品が無いと製造出来ないから操業停止、半導体製造も
    台湾企業の協力を得て国策として日本で製造開始、日本だけでは競争力
    無いから外資の力を借りないと海外に太刀打ちできない

  29. >>22
    その通りですね
    湯川さんは日本の硬直化、ガラパゴス化したアイドルシステムを批判しているだけですよね
    日本には素晴らしい音楽が数たくさんあるのにそれを世界に広めていくグランドデザインを描ける人材がいない…
    KOBAさんにそれを求めるのは酷か?

  30. >>10
    日本は既に核心素材や特許技術や産業用ロボットなどのBtoB中心に切り替えてる

    それと文化と工業製品を同列に語る辺りに韓国人や中国人の浅はかさを
    感じます

  31. >>6
    アニメもマンガもゲームもキャラクター文化も国の後押し無く、
    ここまでの世界で稼げるコンテンツに成長したんだから
    韓国みたいにエンタメを国策で展開するのは正直、反対。

  32. >>4
    某K-POPアーティスト映画の初日興収
    2020/09/10 Opening 興行収入(初日)
    ドイツ  $659 (約74,467円)
    イタリア $452,337 (約51,114円)
    ポルトガル#82,259 (約 9,295円)
    イギリス $516,377 (約58,308円)
    UAE $50,025 (約 5,652円)
    ※ 日本、アメリカ初日興行収入は未公開のまま
    映画は広範囲、複数個所、長期間(最低1週間)なので動員、サクラなどの
    工作が難しい為、こう言う現実が見えて来る

  33. >>4
    K-POPって別に世界で売れてる訳じゃ無いよ。国策で売り出しには掛けてるけど

    >今年5月に韓国の政府機関である文化体育観光部と韓国国際文化交流振興院が出版した「2020韓流白書」によると、2018年度の音楽関連産業の輸出額比重は、日本(65.1%)、中国(19.8%)、東南アジア(12.3%)、北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった
    北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった
    北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった

  34. K- po も全部が成功しとるわけではないしJ-po も全部が外に出る必要ない(たぶん無理やけど) そして後々にベビメタが偉大な実績をあげてきたこと気づくでしょう

  35. まぁ自分は音楽、邦楽がどうなろうとなくても生きていけるから知ったこっちゃない 邦楽ではほぼベビメタしか聞かんしもしベビメタがなくなれば邦楽とは縁が切れるだけ

  36. >>9
    なんか次から次へと製造されるアンドロイドロボットみたいだなw

    仮にケーポにハマったとしても自分なら1年くらいで飽きてたかな…
    まあ自分がケーポにハマるなんて、まずありえないけどw

    ベビメタにハマってからはもうかれこれ7年になるかな

  37. >>10
    その中国や韓国家電も日本製の部品がないと出来ない
    それと日本メーカーの技術支援がないと無理だったね
    まあ車やカメラ他、太刀打ち出来ない 部門も多いから家電くらいはいいっしょ

  38. >>9
    日本が世界に誇ってきた家電市場も中国や韓国に抜かれましたね

  39. K-POPは工業製品!個性なんていらない。一定のクオリティが有れば次から次へと出荷し客の興味を惹きつけるだけ。
    なので流行りがTWICEでもブラピンでも気が付かない。
    だって実家の冷蔵庫が三菱から東芝に変わっても気にならないでしょ?

  40. KPOPは1㍉も興味がない
    個性が無いので各グループの区別が出来ないし、メンバーの顔の見分けがつかない

    だからからか、大体いつも「KPOP」ってひとくくりにされている

  41. まあK-POPみたいに国が大金費やして支援する官製グループに
    仮にBABYMETALがなったら速攻でファンやめると思う
    100%あり得ない話だけどね

  42. 日本も文化庁長官に都倉俊一を選んでエンタメの海外進出にやっと本腰を入れ出したな

  43. 日本の最大手音楽企業のソニーでさえK-popアイドル育てて要るだろう

  44. >>1
    ばぁさん以上に今の若者が韓国、K-popと言ってるだろう
    K-popが世界で売れてJ-popが売れて無いのが悔しいだろう
    日本国民の誰もが思って要る事言ってるだけ

  45. >>1
    KPOPは象徴的だからたとえ話に出しやすいじゃん。
    別に湯川さんだけ話の例えに出すわけじゃないしさ。
    ちょっと過敏に受け取り過ぎじゃないかな?

  46.  
    このバァさん、必ず 韓国! 韓国! 言うけど
    1回言うといくらか入って来る契約でもしてんの???
     

コメントを残す