お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETAL公式「Monochrome100万回再生突破!」

FktBaOKVsAAq8Zg

Thank you for 1,000,000 views on YouTube!!


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/13 19:56:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/13 02:31:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/13 19:56:21時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

65件のコメント

  1. >>54
    考えてることが違いすぎるのは君だけで、誰も君とは議論にならんと思うよ。
    世界的にもブレイクの切っ掛けで既に金字塔みたいになってるギミチョコの再生回数を何故超えなきゃいけないのかって、他のほとんどのファンが思ってるだろう。

  2. >>62
    想像だけど、話の流れ的に直近ひと月の再生回数の差を言ってると思うよ。
    ただね・・・比較するならギミチョコもMV公開直後の数字にしないとフェアじゃないわな。

  3. いろいろケンケンガクガクの声が飛び交ってるけど、ベビメタが新曲を出してくれたからこそ。良きことかなですね。

  4. >>54
    何言ってんだかよくわからないが、、、一か月ちょっとでyoutube1億7千回以上越えてないって言ってるのかよ、この人。

  5. >>54
    ももクロや欅坂(櫻坂に改名したけど)は未だにデビュー曲の怪盗少女、サイマジョの再生数を超えられていない

  6. >>54
    だから再生数競争ではないのだから、なぜ超えなくちゃならないのか説明してくれ。
    ほかの人も言っているが「安定した人気」とはそういったものだ。
    それとも貴方の頭の中にはヒットと再生回数が全てであって、それ以外は無価値なのか?
    それならば、過去にブレイクしたアーティストの大半が無価値なものになってしまうよ。

  7. >>54
    新曲が常に前までの曲の再生回数を超えないといけないって、完全にドルヲタ的思考。

  8. >>51
    ファンがいる国数ではベビメタが断トツで1位でしょ。
    本当に世界征服した日本のアーティストってベビメタだけ。

  9. >>54
    新曲出すたびに再生回数が伸びる時期ってブレイクしたての時期だけ
    人気が安定したら常に何百万再生行ったら全然多い
    サザンやB’z、ミスチルやスピッツ、ドリカムなど人気が安定してる大御所のグループが新曲のMV公開しても100万とか200万再生ぐらいだと思う
    それでも全然多い数字

  10. >>54
    数字に振り回されすぎ
    ベビメタの魅力はライブ
    1度ベビメタのライブを生で観た方がいい
    ちなみに自分は36ではない

  11. >>54
    横からだけど…
    君の言う「超えられない」っていうのはあくまでYouTubeの再生回数のことだけ
    そんな新曲出すたびに過去1ヒットした曲の再生回数を超えるなんてアーティスト、新人以外にいるのかな?
    例えば米津やキングヌー、髭男なんか、新曲出すたびにレモンや白日、プリテンダーを超える再生回数を叩き出してるわけ?

  12. >>36
    新曲なのに過去のビックヒット曲のギミチョコを超えられない。
    この事実に何も思わないのなら、そもそも考えている事が違い過ぎる。
    お互い、議論にはならないよ。

  13. 全然詳しくないんだけどYouTubeは圧縮とかの関係?で音が今一良くないので常にSpotifyでダウンロードした音源で聴いてる。
    音が全然違うし保存してあるので通信状態の良し悪しに限らずどこでも聴けるから。

  14. >>47
    初の単独公演はロシアを始め、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、ベルギー、オランダ、フィンランドとかだったね
    この年はスペインも予定してたがコロナで中止になった

    イギリスやドイツ、フランス、イタリアなど既に単独公演行ってる国を含めると、ヨーロッパはほぼ制覇してると言ってもいい

  15. >>46
    東京ドームの時は初日だけ、さくら学院関係者が来てたみたい
    森センやあいりーんとか…

    他にも初日はアーティストの人、二日目はアイドルの娘とかが来てたみたい

  16. 単純にYouTube再生回数のカウント方法が変わっただけです。連続再生はカウントされなくなったそうです。

  17. >>22
    2020年のEUツアーは初めての国が結構多かったけど、どの国にもベビメタファンがいるんだなと改めて思った。
    ロシアで1万人近い規模の会場でライブが出来る日本のアーティストなんて中々いないからな。

  18. >>10
    最初の武道館、ドーム
    玉アリ、横アリ
    幕張メッセ、城ホール
    広島グリーンアリーナ
    名古屋レインボーホール
    なんかは全て2DAYSだったけど
    昨年の武道館みたいに10DAYSなんてのも中々出来ない

  19. >>1
    本人が一切映像に出て来なくてって
    そんなの気にしてるのはドル ヲタだけ

  20. >>22
    世界中にファンがいるw

    世界中にファンがいて日本のみで活動してる連中に負けてんじゃんw

  21. >>7
    今までもダークサイド期にはあっただろ
    そこからまたアベンジャーズ期に盛り上がったからな

    そもそもデビューしたばかりの新人じゃあるまい、もう12年も続いてるんだから失速もへったくれもない
    大体未だに新しい動きがあるごとにトレンド入りしてるのは凄いこと

  22. >>20
    YouTube動画の再生回数に依存しすぎ
    他の人も書いてたが、常に再生回数が伸びて行くのはブレイクしだしたタイミングの時だけ
    大物アーティストだって大体何百万再生とかに落ち着いて行く
    ベビメタも既にその域ってこと
    いくら再生回数が多くてもライブに客動員出来なきゃ意味がない

  23. >>33
    で、だから何?
    それがなぜ、勢いのある・なしの説明になるのか意味不明だよ。
    単に直近ひと月の数字を切り取っただけで、しかも比較対象がギミチョコとメギツネしかないじゃないか。
    8年経とうが有名な曲は再生される、ただ単にそれを表してるにすぎない。
    あと、なぜギミチョコを超える必要があるのかも意味不明。

  24. >>33
    そりゃファンでも曲の好みはあるからな。
    でも今までの曲もそれだけコンスタントに再生されてるのがベビメタの特徴。
    例えば普通のアイドルとかは新曲が公開されると新曲一色になり前までの曲の再生数は極端に落ちる。

  25. >>30
    過去28日でギミチョコが126万回、モノクロームが49万回、カラテも49万回。
    メギツネが77万回、神撃は38万回、これはダブルスコア。
    本当に残念だし正直がっかりした。
    次の曲は、28日でリリース8年のギミチョコの再生回数は超えて欲しい。

  26. >>30
    特にベビメタはゆっくりと時間をかけて再生数を伸ばして行くタイプだからね
    他のMVもゆっくりと時間をかけて未だにコンスタントに再生数伸ばしてるし

  27. >>20
    では聞くが、どれぐらいの期間どれくらい再生数を稼いだら勢いがあると判断するの、貴方は?
    そこに基準は何もないと思うし、再生数などほっときゃ伸びるものですよ。

  28. まあアンチは失速したと思いたいんだろうな(笑)
    次の幕張ライブは普通に満杯だと思う。

  29. >>8
    ライト層よりベビメタファンは何だかんだ年配の洋楽HR/HMファンのメイトが支えてると思う。

    ドルヲタ寄りのメイトよりみたいにすぐ次のアイドルに行っちゃうみたいに目移りしないからな。

  30. 新曲出すたびに再生回数が伸びる時期ってブレイクしたての時期だけ
    人気が安定したら常に何百万再生行ったら全然多い
    サザンやB’z、ミスチルやスピッツ、ドリカムなど人気が安定してる大御所のグループが新曲のMV公開しても100万とか200万再生ぐらいだと思う
    それでも全然多い数字

  31. >>19
    世界ツアーまた再開すると思う。
    勝手に世界ツアー出来ないとかネガティブに考えてる君の立ち位置がよく分からん。
    まあファンじゃない暇な一般人なんだろう。

  32. ごちゃごちゃ言わんと、一月のライブを待とうよ。
    来年はベビメタの活動が忙しくなるから期待しょう。

  33. >>20
    ここにもYouTubeの再生数だけで失速したとか思ってる奴がいる。
    結局ライブに客呼べてなんぼ。

    来年1月の幕張ライブ2DAYSがほんと楽しみだ。

  34. 以前のベビメタの勢いを取り戻してほしい、色々な人に見て聴いてもらいたい、だからこそ、
    以前と比較した最近2曲のMVの低調ぶり、3rd以降の勢いの減速を心配している。
    そして、ベビメタの減速は、辞めたゆいちゃんだって望むはずがない。
    だって、自分が辞めたからじゃないか?って思うのが人情だろうから。
    すうちゃんともあちゃんの二人の心情も今後も心配になってくる。
    ベビメタの裏方には二人を最大限輝かせる舞台と曲をもっともっと用意して欲しい。
    SNSは以前と違って、色々工夫してる感じがして好感が持てる。
    他にもファンの間で要望がある事が色々あると思うので、どんどん取り入れて欲しい。

  35. 洋楽畑からメイトになった自分からしたらYouTubeの再生回数なんて全く気にしてない
    海外のアーティストは平気で3年とかそれ以上沈黙期間がある
    メイトはもう何度もロス期間を経験してるから1年ぐらいの封印期間など屁でもない
    年配のファンが多いからこそ離れる人も少ないのがベビメタファンの特徴でもある

  36. >>8
    存続なんて本人たちの意思次第だろ
    あんたが判断することではない

  37. >>7
    ここにもYouTubeの再生数だけで失速したとか思ってる奴がいる。
    結局ライブに客呼べてなんぼ。

    来年1月の幕張ライブ2DAYSがほんと楽しみだ。

  38. >>9
    アルバムの売上いかんでは少なくともライブに使える予算が捻出できない
    世界中にファンがいるといっても
    世界ツアーできないのなら、世界の(ライトな)ファンの関心を繋ぎ止めるのは難しい
    悪循環やね

  39. >>8
    ひょっとしたらすぅちゃんはベビメタ辞めて、かねてからの夢でもあるソロでシンガー・ソングライターの道に進みたいっていう気持ちがあるのかも知れないけど、ベビメタの人気が世界的に巨大になったので、そんな世界中に拡がってるファンのためにも簡単に解散とかしちゃダメだなとか絶対に思ってる

  40. >>7
    1月の幕張ライブは盛り上がるよ
    やりたくても中々幕張メッセ2DAYSライブなんて出来ないからな

  41. >>6
    ライト層が戻ってこなければ本命のアルバムの売上に関わってくる
    つまりビジネスとしてたちゆかなくなる可能性がある
    大袈裟にいうとベビメタの存続の問題になるんじゃないかと思う

  42. 今までこんなツイートなかったし明らかに失速してますね
    去る者は追わずの活動方針でやってきたわけだから
    まぁ自業自得でしょう

  43. >>3
    YouTube動画の再生回数が全てだっていう考え方してて、それだけで判断してファンが離れたとか騒ぐのはナンセンス

    要はファンしか来ないライブにいかに客を動員出来るかどうかが人気のバロメーター
    人気がある程度の域に達しないと幕張メッセ2DAYSなんて何度も出来ないからな

  44. >>1
    確かに本人が「ガッツリ」と映像に出て来ないとリピート率は減るな。自分は神撃もモノクロームもappleでダウンロードした音源しか聴いてない。

  45. >>3
    神撃もサブリミナル効果映像みたいでガッツリは出て来ない
    だから2曲とも2みたいな人も多いということだろう

  46. >>1
    二人が出ている神撃は2ヶ月で185万回再生ですよ
    対して変わらん
    ベビメタチームには離れていった人達を呼び戻す戦略がありや?

  47. 自分はもっぱら音のいいSpotifyでダウンロードした音源ばかり聴いてる。
    YouTubeのは音がイマイチだし公開時に映像の確認で1度視聴しただけだな。
    他にも同じようなファンの人が多いと思う。

    でも本人たちがガッツリ映像に出て来てたらその映像目当てで何度もリピートしてたとは思うけどね。
    取り敢えず100万再生行ったのは目出度い。

  48. 前にも書いたがいわゆるMVではなく、本人が一切映像に出て来なくて基本、音源を聴くのが目的で再生するようなリリックビデオにしては多い再生回数だと思う

コメントを残す