お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「BABYMETAL」とは決して書かない神バンドの皆さんのツイート集ww

news_xlarge_bm_1483


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/04 19:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/05 02:29:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/04 19:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

39件のコメント

  1. ツイッターとかで言及しないのは、もちろん防犯上の気遣いもあるだろうけど、小神の記事が削除されたり、仮バンドの紹介記事や、プロフィールに「神バンド」や「BABYMETAL」と言う言葉を使えないのは契約上の問題でしょ。それ防犯関係ない。
    そこを全部ごっちゃにして考えるから平行線になるんだよ

    ベビメタの設定として「神バンド=fox godから使わされた神」っていうのがあるから、(誰が演奏しているのかは周囲はもう暗黙の了解でわかってても)自分で「藤岡幹大=神バンドのギタリスト」と名乗ったり関係性を匂わせることは出来ないという縛り(=契約)があるという話。なぜなら小神の削除された記事は、音楽ネタや神バンドへの変身ネタで、三人への防犯意識や配慮は関係ない話題。
    これは「藤岡幹大=神バンドのギタリスト」という同一性を出さないためのチェックだよ。

    ヨーロッパツアーまではその縛りが緩かった。だから大村も写真をアップ出来たしベビメタをサポートしているとブログでも言えた。今は「私はベビメタと仕事をしています」と特定される内容のものは一切出さなくなったでしょ?
    防犯意識やリスペクトという気持ちをとは別に、「神バンドの設定を守るための縛り」のレベルが上がったのは確かだと思う。オレはそれは海外エージェントとの契約の問題だと思ってるけどね。

  2. ※33が正しと思う時系列的に小金井の事件が2016年5月21日
    2016年6月15日BOHさんのブログを見れば分かると思います。
    ヨーロッパツアー中に色々な話が出たんでしょうね
    3人を神々が守るあながち間違えではないかも。

  3. 連投ごめん、
    なんか、コメ読んでると、「ベビメタの三人へのリスペクトがあるのだから契約条項なんかなくたって自分から勧んで自粛するんだ!」みたいな人が多いんだけど、契約条項があることとリスペクトは別問題で、契約条項に従って行動しているからリスペクトしてない(あるいは経緯が薄い)なんてことにはならないし、仮に契約条項で制限がなかったとしたら、神バンドメンバーはもっとアピールしたいだろうなと思う。だってソロプロジェクトの名前が「仮バンド」だぜ?
    公式じゃ「とりあえず(仮)でスタートしてそのまま」みたいに言ってるけど、どう考えたって「神バンド」のもじりでしょ。大村なんかは他所のプロジェクトじゃこまめに写真上げてファンサービスしてるし、ヨーロッパツアー前までは、ライブごとに毎回写真アップしてた。制約がなければアップしたいんだろうなとは思う。
    ただ、アップできないからネガティブになるとかそういうことでもないと思うし、ちゃんと納得して仕事をしていると思う。個人的にはステージでいい演奏をきかせてくれるのが1番だから、それをどうこう言うつもりもないしね。

  4. プリンセステンコーなんかは
    「プリンセステンコーのイメージを損なう行動一切禁止」みたいな条項があって、そこに更に髪切っちゃダメとか太っちゃダメとかいろいろ細かい条項があるらしい。
    アメリカのエージェントと契約するとそんな感じになる。

    まあ、神バンドの場合も「ベビメタ」というパッケージの一部とみなされて、あのメイク姿とビジュアルは押さえられててもおかしくはないと思う。
    ただ、一から十までご指導されてるわけじゃないだろう。そりゃそうだ。
    大まかな枠組みが決められて、個々の事例は個々で判断してると思う。ただ、小神のネット記事みたいに、出したものが削除されたりしているので、どこかでチェック体制は入ってるんだろうね。で、チェックされたものについては「これはダメなんだ」と学習して次回から気を付けると。そんな感じに見える。
    最近はもう神バンド=自分とわかる直接描写は全部NGにしてる感じだね

  5. 契約とか規制とか、そんな小さな?理由じゃないと思うな。
    本来は無名性で、黒子的な扱いだったバックバンドが、その演奏技術である種のキャラクター性とカリスマ性を持ち、固定メンバーではないにもかかわらず、「メタルバンド」として注目を集めた稀有なケースでしょ。
    サポートをするバンドが、巡り巡って自身も「BMの神バンド」としてあちこちから注目を浴びることで、BMから様々な形での恩恵を受けることにも繋がったと。
    本来の彼らの仕事は、様々な音楽活動をサポートすることであるが、BMから受けたこれら様々な恩恵を、そのままBMに帰するのでなく、自分たちが参加、サポートする他の音楽活動へ、BMの世界観を守りつつ、拡げようとしてる気がする。
    メタルがBMを通じて、新たなファン層を獲得するのと同じように、他の音楽グループ、活動が、神バンドメンバーを通じて新たな顧客、ファン層を獲得できるようにというのが、彼らの想いだと感じるのは、私だけかなあ。

  6. アイドル刺傷事件があって以降アミューズ全社で厳しくなったってだけだよ

  7. つづき

    何が言いたいかというと、上の人の指示のような書き込みがありましたが、上の人がそんなに細かい指示をするか〜?
    という疑問それ一点です。

  8. >25
    なるほど、そんな経緯が。

    新規が生意気ながら、それを聞いて感じたことを言わせてもらう。

    たしかに会社の都合が働いてるのは、明白ですね。
    だけど、上の人の指示はもっと単純だとおもう。会社の運営に関わること。売上とリスク。つまり、神はリスクだと思われた可能性が高い。もしくは、そんな意見が出始めてた。そうすれば、あの美味しいポジションにねじ込みたい人材も沢山いるはず。さすがのコバも、リスクを持ち出されたらどうにもならないと思う。
    要するに、外部の人間を守る義理はないし、ある意味、会社の都合を突かれないように発言や行動の制限をコバが指示したのではないでしょうか。
    さっきは、神を守るためと書いたけど、自分自身の夢を守ってるという方が正解かな。
    もし、売り上げやコンセプトに由来する懸念であったなら「仮バンド」は生まれてないはずだから。

  9. コバじゃなくて、海外との細かい契約条項に抵触する可能性があるんでしょ。
    BOHさんは「思うところあって」と言った。誰かに命令されたわけじゃない。
    内輪のなあなあが通用しない世界に入っちゃったんだよ。

  10. ベビメタどれも演奏がムズいから10曲×3日じゃ相当疲れるやろ
    時間短いとか行ってる奴は、楽器やんないから解んねーだろ?

  11. ガス抜きね。
    鰻が食べたい貧しい者共が
    茶碗飯を持って店の前にいるので、
    香ばしい煙を嗅がせてやるのでしょう。
    匂いでメシウマ!ありがとう神バンド!

  12. いい仕事してるのに自慢できないって、初めは辛かったろうね。
    交流した海外アーティストにも変な誤解生むだろうし

  13. ※22
    昔はツアー中の写真とかバックステージの神バンドメイクの姿とか公開してたからね
    2年前のヨーロッパーツアー終了後からそういうのピタッとやめたから、どっかから自粛を言われたのだと思う。
    ベビメタの行動(どこにいるか)や予定が予想されそうな情報は一切流さなくなった
    小神がインタビューされてネットに上がった記事(確か、神バンドのときのメイクとか音の作り方とかの話題をさらっと)も削除されたし、ツアー直前の休みには家族サービスしてたんだけど、それも流さなくなった(家族サービスする=もうすぐ離日とわかる)

    個人的に、それは彼らの契約の問題だから彼らが納得してるならそれでいいと思ってるけど、まあ、上から制約が来ているのは確かだと思う。
    KOBAがというよりも、もっと上の会社的大人の事情じゃないかと思うけど

  14. 神が目の前で歌った踊ったりして要る人間の事あれこれ言うはずない

  15. 補足
    「問題」というのは、例えば「飲酒」とかでも問題にしちゃうようなケースです。。我ながら分かり辛い!

  16. 新参だけど、
    コバしか会えないキツネ様は、どれだけ口出しするんでしょうね。

    これはコンセプトワークの一貫ととらえれば、どんな形にしろコバの意図は反映されて然るべきだと思う。しかし、それ以上に商標としてbabymetal の名前を使用して問題が起きるリスクもあり、そうすると神の起用に上からネガティヴな意見が出る可能性が高い。ある意味コバが神達を守ってると感じています。

  17. 頑張る神バンドの皆さんの人柄や姿勢が物凄く良いから、
    頑張る3姫を守ってくれているような、とてつもない信頼感や安心感がある。チーム同士で高めあっている感もある。
    超絶技巧と人柄トータルして選ばれているんだね。

  18. 神々が楽しそうにしてるのを見ると、こっちも楽しくなるよ。
    BABYMETAL体験って、ほんと不思議。

  19. まあ、神やったおかげで、日本人ミュージシャンの誰も見たことなかった世界を、
    実際に見て、体験してるわけだから、本人たちも楽しいんでしょう。
    で、3人が見えないとこで悩んだり、努力したりしてるのもわかってるから、
    自分たちで世界観とか、もろもろ壊さないよう配慮するのは、大人として当然のことだしょ
    KOBAうんぬんはほぼ言いがかり、だと思うが

  20. なにかとコバがどうこう言う人がいるけど、プロデューサーやらマネージャーやら色んな職がごちゃ混ぜになってないか?

  21. >8
    これを見ると、本当にそのことがよくわかりますね。
    つい、曲数が少ないのでは・・・などと思ってしまいますが、そういう設定になっているのには
    ちゃんとした理由があるということですね。
    いや、反省します。

  22. ソリスト選ぶんなら色々面倒な人でも周りが我慢だけど
    神バンドに限らずサポは腕だけじゃ選べないでしょうね
    「へっ所詮アイドルの・・・」的な偏見を持たない柔軟性や
    アクシデントも多い現場での対応力も重要なんだろうな〜

  23. >>7
    KOBAは「いくら上手くても人としてダメなヤツは使わない」と言ってたよ

  24. バンド好きは神バンドの情報を楽しむ
    アイドル好きはモアの同級生からの情報を楽しむ
    しっかり棲み分けが出来てる

  25. 神バンドの面々は、あの3人娘の強烈なファンなんだと思う。技術的にはまだまだ
    発展途上の3人が発する稀有な覇気を敏感に感じ取り、ファン達が応援するように
    彼らは楽器でそれをし、彼女達を次のステージに押し上げようとしているように
    見える。そしてそれもベビメタチームの大きなパワーの1つになっている。
    実に面白いチームだ。日本的な組織の理想形かも知れない。社会人としてかなり
    興味があるよ。

  26. 神バンド 最高だな! 楽しんでいて 熱くなっている様で、 なぜか 嬉しくなるわーw

  27. 三姫と神バンドが馴れ合って、わちゃわちゃしてるのも微笑ましいけど、ちゃんと一線を画してお互いプロに徹した付き合いのほうがより望ましい。
    神バンドもそれを知っているから三姫に言及することを避けているんだと思う。

  28. まぁ、簡単に言えばそうゆう契約って事だろうけど。
    色々と自慢出来る体験をしているわけだし話したい事はあるだろうけど、演奏技術だけじゃなくその辺りも信用出来る人達で固めてるんでしょ。
    その上で情報が欲しいファン為にガス抜きの役目をしてくれているのかと。

  29. 同業者からの嫉妬もあったからね。
    バックバンドなのにバンド以上に一躍有名になったからね。
    しかし神バンドのベビメタに掛ける情熱は凄いな。

  30. コバじゃなくて、どう考えてももっと上からの圧でしょ。
    新参にはわからないだろうが。

  31. チームベビメタ演奏陣の連帯感、ほほえましいやん。
    連日連夜演奏お疲れ様、素晴らしい演奏をありがとうだぜ。

  32. やっぱりアレコレ言うのかな~って。
    名前出なくても判ってるから❗
    連日国内でliveやってるってだけでも
    何かいいんだよね。観には行けないけど。
    ベビメタ真っ最中!な感じがね。
    SSAぐらいは行きたいよね。参加したい

コメントを残す