お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

藤岡幹大さん初のべビメタライブ

bb


652: 2018/01/14(日) 21:16:38.68
 活動をWIKIで見てもソニスフィアレベルどころか国内の大舞台も経験がなかった
単なるギター教室の先生なんだけど
なんでソニスフィアであんな演奏ができたんだろ

656: 2018/01/14(日) 21:26:09.83
>>652
初ベビメタはイナズマだろ。
無題


671: 2018/01/14(日) 21:51:16.73
>>652
インタビュー記事の記憶だと
最初の懐疑的な客の目線が、毎回ラストにはノリノリに成るのを
「すでに知ってた」からみたい

653: 2018/01/14(日) 21:20:12.27
ソニスフィアのギミチョコとかヘビメタ特有の様式美のソロギターとは一線を画してるな
それを客を煽りまくりながら弾き倒してる

772: 2018/01/15(月) 09:19:50.97
>>653
それな

657: 2018/01/14(日) 21:29:02.24
イナズマの動画を見ると多少緊張してるようには見えるかな
ただイナズマとソニスフィアじゃやっぱりかなり違うと思われるが
国内のフェスと海外のフェスでは

660: 2018/01/14(日) 21:34:29.44
人前で緊張するかどうかは人数とかあんま関係ないよね。
緊張する奴は客が一人でも緊張する。
後ろで伴奏してる分には案外気楽なもんだよ。

667: 2018/01/14(日) 21:40:53.19
イナズマの方がアウェイだったからな
あんなブロック分けと客層じゃキツイ
演奏終わる頃にはわりと好印象だったけど

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/10 14:12:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/11 02:06:05時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

14件のコメント

まぁ初見の人が多いと最初はじっくりと品定めするから、ああいう反応は当然といえば当然。
でも終わってからの反応が明らかに変わるからね。

べビメタも初めから全て順調に行った訳ではないよ、どんなグループにも言える事だけどね

人を前にする緊張感ともまた違うのかもしれないけど、もともとスタジオミュージシャンで一発撮りで演奏求められたりしてたから、プレッシャーかかる演奏ってのは慣れていたのかも
ライブだと、速弾き自体は多少ごまかせるしw(そこを毎回ごまかしなしで弾き切ってるのが神バンドのすごさなんだけど)
訃報後に誰かが書いてたけど、藤岡レベルだと、何も考えなくても勝手に指が動いて弾ける状態なんだそうだ。友達とBBQやってるところにまでギター持ち込んで食ってたって人だから、もう指の一部くらいの感覚なんじゃないか。そこまでやってる人の「普段通り」は、「普段」のレベルが違うんだろうね。

こういう時期もあったんだなぁと改めて思う。この後のサマソニやメトロックでの盛り上がりを見ると感慨深い。

ソニスフィアの前に,娘さんが書いた
「お父さんが格好良いミュージシャンになれますように」
って七夕の短冊を見せられて,テンションぶち上がったって
何かで見聞きした気がする。

完全アウェーという感じではないけど、今と全然違うね。
今なら最初から鬼ほど盛り上がるもんね。
しかしすぅちゃんがポジティブでかわいいw
まあこの頃はこれだけお客さんが入るだけでも嬉しいし、それなりに盛り上がってたから楽しかったのかな。
今ではこんな盛り上がりではクイーンは満足されないだろうw

すごい度胸のある人だよ。 笑顔は世界共通なんだよな~。
 一言で、 もったいない!!( 泪 )

ソニスまでに、バンドが完璧にゾーンに入った状態になったから、
あとはガンガンやるだけで、ミスる気は全くしなかったとのことよ。
トッププロだけが感じる感覚なんだろうな。

ソニスでは流石に緊張したって言ってたよ。
藤岡さんは緊張すると笑ってしまうって、当時のインタビュー記事に出てた。

こっちも未だにドキドキ感を一番感じたのはソニスかな。
状況が知りたくてずっとPCにへばりついて、まとめサイトの更新をし続けた記憶がある。
最初にアップされた映像を見て、感動で涙が出たってカキコミの嵐でしたわ。

何かで「いつも通りプレイした」的なこと言ってなかったっけ?
それ読んで、さすがプロだなと思ったのを覚えてるんだけど、違ったかな?

日本最大のメタルフェスのラウドパークで演奏してるよ。ソニスフィアの前年にね
完全アウェイを国内で経験済なわけだ

ななしメタル へ返信する コメントをキャンセル