お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

可憐ガールズの解散からBABYMETAL

681-pc-main

もし80年代に出現していたなら、「フールズメイト」や「DOLL」や「宝島」の読者が食いついていただろう知的でヘヴィでキュートなトリオ、BABYMETAL。彼女らがいかにして生まれたかを訊ねたところ、KOBAMETALの答えは意外なものだった。

「じつは可憐Girl’sが解散したときには、既にBABYMETALの構想があったんですよ」

ユニット名はヘヴィメタルという言葉の響きからヒントを得て出てきた「BABYMETAL」がそのまま採用された。言葉遊びではあるが名称にきっちり「メタル」が組み込まれている。それはKOBAMETALら重音部スタッフの、メタルであることをはっきりさせたいという意志のあらわれだった。

アイドルソングやアニメソングで、ここまでコアでヘヴィなメタルに振りきれたグループはいなかった。メタルとひとことに言ってもそのラウドさはジャンルごとにさまざまだが、BABYMETALは二音下げ、二音半下げにダウンチューンしたエクストリーム系の重低音を基本に据えているから、これは本気だ、と思ったリスナーも多かったはずだ

しかしいっぽうで、重いリフに絡むポップなメロディ部分を指して「メタルではない」という拒否反応を示す声もある。KOBAMETALは次のように言う。

「ちびっ子たちがメタルをやっているところのかわいさらしさとヘヴィさの融合がコンセプトにある。新しいメタルのスタイルをつくるという目標があったんですよ。ベイビーは赤ちゃんなので、新しいものが生まれると期待して」

これまでの半生すべてをメタルに注ぎ込んできたKOBAMETALにはある考えがあった。子どもがガチンコのメタルに取り組んでも、完全にはめ込むには無理がある。あの三人が屈強な外国人に相対するのは考えにくい。ならば、彼女たちにしかできないメタル、オンリーワンをめざしたほうがいいのではないか。

「ガチなメタルの人からはこんなのメタルじゃない、という批判を受けることは重々承知のうえで始めてはいるんです。BABYMETALはメタル畑とは全然ちがう方向から突然“ヒューン!!”と飛んで来た感じというか……本物志向のメタラーは、下から叩き上がってくる世界が好きなんですよ。おれのほうが速く弾けるとか、音がでかいとか。だから彼ら屈強なメタラーが持っていない、かわいさ、キレッキレのダンス、武器になるそれらを、いかにメタルサウンドと融合させるかがポイントだった」(KOBAMETAL)

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/18 14:13:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/19 02:07:51時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

13件のコメント

解る人(=俺らファン)には解るはあかんのんやで
一見さんにどっちがゆいでどっちがもあなんや
後で調べさせるくらい引っ張らんならんのや
ソロはまあええ、ロブさんとこ客演やらフェスやら尚更な

もあちゃんが埋もれてる?
何言うとんねん。
お前が埋もれとるのちゃうんかい。
悔しかったら名乗らんかい。
喧嘩売るんやったら命かけて売らんかい、このドアホが。

>>6
“Rock’n roll can never die”と歌ったニールヤングや”Rock And Roll Is Alive!”と叫んだプリンスのように、ロックに対して本当の意味でカウンター的存在である表現者がロックを生き返らせるし、べビメタもそちら側なんじゃないかと思います。

>>9
7人体制は由結が復帰することを前提に考えられてたのは間違いないわけで、結果としてアンバランスの中で最愛が埋もれてしまったのは致し方ないし、今回は誰かに問題があったわけではないんじゃないかと。

後期のニルヴァーナでさえダンサー(?)がいたんだから、メタルにダンサーがいても変じゃない

「可愛い」と「幼い」は別物だから混同しないようにしないとね。
それとすぅメタは3人だろうと7人だろうとやってる事は同じ最高のパフォをしてるだけ。
もあメアが埋もれるとか言う人いるけどそれはもあメタをディスってるとまでは言わないけど
対等の実力じゃない事を揶揄していると感じる。
埋もれて見えるのはもあメタの問題なのか観る方の問題なのか両方なのかよく考えてね。

>>4
せやな
レニークラヴィッツが「ロックは死んだ」
歌った時点でこの文言もギャグやった

>>5
最低限もあがバックダンサーに埋もれんようにせな
「ベビメタ内のアイドル」レゾンデートルが崩れる
すぅソロプロジェクトにしたいんやなけりゃな

初志貫徹を希望する。
これメタルじゃなくね。っていう雰囲気は持ち続けるべき。完全メタル方向へ近づこうと考えてるなら、やめるべき。
カワイイは十代にのみ与えられた称号じゃない。20代の可愛らしさとは何かを考える必要がある。

コメントを残す