お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

さくら学院のメンバーが作詞作曲に挑戦

DvMzOD2U8AA27Qy

東京都出身。2歳よりピアノを始める。国立音楽大学付属幼稚園入園と同時に本格的にクラシック音楽の勉強を開始。一貫校で国立音楽大学鍵盤学科卒業までクラシックピアノを専攻。大学卒業後、教師として音楽とかけ離れた生活を送るものの、改めて音楽と生活を共に生きていきたいと志を固め、2014年春からサポートミュージシャンとして演奏活動を開始。現在はアコースティックからバンドサウンドまで、コーラスも精力的に取り入れながら、歌物からインストとジャンル問わず、ビッケブランカ、鈴木愛理 (ex.℃-ute、Buono!)をはじめ、様々なアーティストのサポート活動を行っている。


アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/04/25 19:39:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/04/25 19:40:01時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

10件のコメント

むしろ基礎がしっかりしててこそ
自分の頭の中にあるものを具体的な形にできるわけで
それによって損なわれるようなものはそもそも個性でも何でもないんだよね
日本と欧米のアートスクールの違いもそこ むこうはみっちり基礎を教える
日本のは個性でとか自由にやらせるとか 何か勘違いしてる感ある

むしろ基礎がしっかりしててこそ
自分の頭の中にあるものを具体的な形にできるわけで
それによって損なわれるようなものはそもそも個性でも何でもないんだよね
日本と欧米のアートスクールの違いもそこ むこうはみっちり基礎を教える
日本のは個性でとか自由にやらせるとか 何か勘違いしてる感ある

※3
別に基礎からみっちり叩き込んだわけでもない
「基礎から学べばこういうカッコいいこともできる」
くらいだろう解ったのは
この授業で基礎がっつり学べたとしたら
むしろ天才なのでほっといてOK

※3
別に基礎からみっちり叩き込んだわけでもない
「基礎から学べばこういうカッコいいこともできる」
くらいだろう解ったのは
この授業で基礎がっつり学べたとしたら
むしろ天才なのでほっといてOK

まあいいんだけどさ、あんまり基礎のしっかりした人に最初から教わると、この先ずっと基礎から逸脱したものが作れなくなる危険性があるからなあ、よっぽど天才じゃない限り…
意外と適当な同級生や先輩から適当に教わってあとはほぼ独学ってのが一番よかったりするからな、環境にもよるけどさ

まあいいんだけどさ、あんまり基礎のしっかりした人に最初から教わると、この先ずっと基礎から逸脱したものが作れなくなる危険性があるからなあ、よっぽど天才じゃない限り…
意外と適当な同級生や先輩から適当に教わってあとはほぼ独学ってのが一番よかったりするからな、環境にもよるけどさ

でも、ちゃんとした形に出来たのはほぼ先生のおかげだな
即興で和音入れたりコード変えたり、さすがプロだと思った

でも、ちゃんとした形に出来たのはほぼ先生のおかげだな
即興で和音入れたりコード変えたり、さすがプロだと思った

父兄じゃないけどこういうのは興味深いね
子供目線での曲作りって4の歌みたいに大人が予想しないような
曲が出来る事があるだろうからとても面白いと思う

父兄じゃないけどこういうのは興味深いね
子供目線での曲作りって4の歌みたいに大人が予想しないような
曲が出来る事があるだろうからとても面白いと思う

コメントを残す