お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

べビメタのニューアルバムに期待する声

maxresdefault

878: 2019/03/06(水) 21:30:21.98
ニューアルバムに期待する声が全然聞こえてこないのが悲しい

880: 2019/03/06(水) 21:35:05.42
>>878
大体予想つくからなぁ
それより年2回、国内ライブ見たいわ

897: 2019/03/06(水) 22:14:50.02
スターライトもディストーションも技巧に走っただけで、曲としてはあまり面白くないし楽しくない。
メタルを究めようとすると、かえって退屈になるということが分かったよ。
可愛いメタルという初心を忘れちゃダメなんだな。

898: 2019/03/06(水) 22:20:13.45
>>897
今日びそのへんを技巧派言わんてw

899: 2019/03/06(水) 22:24:50.63
>>897
Starlightはライブで化けるらしいぞ
日本公演に行った住民が口を揃えて言ってた

901: 2019/03/06(水) 22:26:25.49
曲自体は普通に良いんだけどな
それじゃまだまだ足らへんか

920: 2019/03/06(水) 23:26:54.73
スターライトはあの良いコーラスがあるのに
事情あったかもだが、曲が短いのがあかんわ

923: 2019/03/06(水) 23:36:37.94
>>920
最近のヒット曲は短くなっていってるらしいよ

926: 2019/03/06(水) 23:42:23.51
>>923
OAの関係もあるだろうが
個人的には2、30年くらいの時間経過に耐える曲がほしいよ

929: 2019/03/06(水) 23:52:15.31
>>926
ストリーミング配信の影響らしい
再生数(収益)を伸ばすためにコンパクトでキャッチーにするのが主流だと
それで結果が出ているということは短くていいんだろうね
俺も尺があって壮大な曲の方が好きだけどね

946: 2019/03/07(木) 00:32:10.97
>>929
Starlightはアメコミのトレーラー聴いた時もっと壮大な曲かと思ったんだけどな

932: 2019/03/06(水) 23:56:45.22
IDZはリリース時に
アイドルシングルとしては異例の6分超えってことで
ちょっと話題になったな

940: 2019/03/07(木) 00:18:37.24
>>932
クイーンのボヘミアンラプソディみたいな
エピソードだw

 

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/14 14:12:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/14 02:06:41時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

16件のコメント

ディストーやタトゥーはYouTubeでよく聞いてるけど、結局紅月やロンドに戻ってきちゃうんだよね。2ndの曲は全然聴かなくなったな

ディストーやタトゥーはYouTubeでよく聞いてるけど、結局紅月やロンドに戻ってきちゃうんだよね。2ndの曲は全然聴かなくなったな

俺はジャンル問わずで聴いて来たし、今も新しい音を探し続けてるから何も抵抗が無いな。
残りの楽曲はまだ聴いてないからわからんけど、
今のところコンセプト的にはいい感じだと思うよ。
ただしターゲットが絞られてしまう感はあるな。
SSAと神戸で体感した感じではかなり踊りまくれたからライブ向きなのは確かだよね。
まあ強いて言えば、1st の楽曲と今のコスチュームはかなり違和感がある。
特にメギツネかな。
コスチュームと楽曲の相乗効果が生まれるのが理想的なんだけどな。
ベビメタが難しいのはエロさを入れられないところだよな。
さ学のイメージを悪くしてはいけないからね。
セクシーだけどエロくないコスチュームが今後のテーマだと思うよ。
衣裳部がんばれよ。

俺はジャンル問わずで聴いて来たし、今も新しい音を探し続けてるから何も抵抗が無いな。
残りの楽曲はまだ聴いてないからわからんけど、
今のところコンセプト的にはいい感じだと思うよ。
ただしターゲットが絞られてしまう感はあるな。
SSAと神戸で体感した感じではかなり踊りまくれたからライブ向きなのは確かだよね。
まあ強いて言えば、1st の楽曲と今のコスチュームはかなり違和感がある。
特にメギツネかな。
コスチュームと楽曲の相乗効果が生まれるのが理想的なんだけどな。
ベビメタが難しいのはエロさを入れられないところだよな。
さ学のイメージを悪くしてはいけないからね。
セクシーだけどエロくないコスチュームが今後のテーマだと思うよ。
衣裳部がんばれよ。

Starlight を聴いて思うのは、
「音 ..ノート」を並べれば フレーズ にはなるが、
必ずしもそれが「歌」になるとは限らない。
って感じですね…

Starlight を聴いて思うのは、
「音 ..ノート」を並べれば フレーズ にはなるが、
必ずしもそれが「歌」になるとは限らない。
って感じですね…

まあ、したいようにすればいいだけさ。
最近は何やっても炎上だらけの世の中だし。
KPOOP好き、AKB好きがいる限り時代は変わりにくい。
絶対そんなライトファンに媚び売ってはいかんぞ。
「オンナ」を売ってるわけじゃないしな。

だってYUIのいない今の状態を、何をやっても多くが「オワタ、オワタ」と言うんだからな。
あほくさくってやってられんだろ。

まあ、したいようにすればいいだけさ。
最近は何やっても炎上だらけの世の中だし。
KPOOP好き、AKB好きがいる限り時代は変わりにくい。
絶対そんなライトファンに媚び売ってはいかんぞ。
「オンナ」を売ってるわけじゃないしな。

だってYUIのいない今の状態を、何をやっても多くが「オワタ、オワタ」と言うんだからな。
あほくさくってやってられんだろ。

そもそもベビメタは往年のメタルが好きだったけど飽きていた人らが真っ先に飛びついたってストーリーがあるからな。日本のアイドル好きが目もくれなかったのに。
まあでも難しいわな。
モアももう成人になる上にユイの脱退(制作中は休止か)と、同じことはできない状況だったし

そもそもベビメタは往年のメタルが好きだったけど飽きていた人らが真っ先に飛びついたってストーリーがあるからな。日本のアイドル好きが目もくれなかったのに。
まあでも難しいわな。
モアももう成人になる上にユイの脱退(制作中は休止か)と、同じことはできない状況だったし

StarlightやDistortionのような現在進行形のメタルが嫌いな人は
そもそも今のメタルに興味がないのかも。

とっても上手く作られてるし、自然にヘドバンするはずなんだけどな

StarlightやDistortionのような現在進行形のメタルが嫌いな人は
そもそも今のメタルに興味がないのかも。

とっても上手く作られてるし、自然にヘドバンするはずなんだけどな

平たく言えば新曲には楽しさが足りない。
あとサウンドが何だか聴き疲れするような気が…?
DISTORTIONなんかはライブでは最高にテンションアガるけれど。

平たく言えば新曲には楽しさが足りない。
あとサウンドが何だか聴き疲れするような気が…?
DISTORTIONなんかはライブでは最高にテンションアガるけれど。

コメントを残す