お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

歌手のばんばひろふみさんがBABYMETALのライブを熱く語る(動画)

DOG0OoKVoAAlJwZ

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/04 19:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/05 02:29:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/04 19:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

27件のコメント

  1. >>13、>>26
    「勝ち抜きエレキ合戦」という番組が1965~66年にかけてフジテレビで放映されててね…
    で、レギュラーで番組に花を添えていた(?)「シャープホークス」のリードボーカルが痩身だった安岡力也で、そのエネルギッシュな汗だくの激しいダンスを毎週、夢中になって見ていたよ。
    この番組から、その後グループサウンズとしてプロになるバンドが幾つも出ているが
    「サベージ」と言うバンドもこの番組出身で、その中心が宇野重吉の息子と言う事もあって注目を浴びた寺尾聡だったり…
    で、そんな影響も受けて1969年に結成されたのが「バンバン」という訳で、鳴かず飛ばずだった彼等が「解散記念」という思いでレコーディングしたのが1975年の「『イチゴ白書』をもい一度」。
    これが大ヒットしたんだから人生なんて分からないものだ…と当時24歳だった俺も、その後の人生の教訓に出来たりして(だから人生山あり谷ありになって)…
    そんな時代を思い出させてくれるよ、ばんば 氏は。

  2. >>13
    全然リアル世代ではないですがグループサウンズは60年代後半の数年間です。70年代に入るまでに多くのバンドが解散や路線変更しました。
    彼らは確かにビートルズやストーンズらの模倣だったかも知れませんが、そこから才能ある人達が数多く出て来た。日本のロックの基盤を作る上で重要な存在であった事は間違いないですよ。

  3. 昔ばんばんの深夜TV毎週見てたけど
    しゃべりが歳食ったねぇさすがに
    ばんばんの声、姿?いつ以来やろうか

  4. >>20
    え?
    左巻きの連中は、捨て垢での中傷は得意技なんじゃないの?w

  5. ばんばさん、メタル好きには見えないけど、ベビメタは刺さっちゃうんだな

  6. >>19
    あんなネトウヨウンコ、自分のアカウントで触りたくもねーんだよ

  7. >>16
    わざわざこっちに書かないで、ツベのコメ欄で直接本人に向けて書けよ

  8. >>1
    ぐぐれば出るけどここで語られるマットさんはラジヲ番組の放送作家さんです

  9. 動画のコメントに早速気持ち悪いの湧いてるやん。
    こんなんがファン名乗るなよ

  10. 若い人にはなんのこっちゃ?って言う話なので、スルーしてもらって構わない。
    70年代前半、日本ではグループサウンズと呼ばれるバンドが多数出て一世を風靡していた。
    ミリタリールックと言う、軍服を着用して演奏するのが流行った。
    多分、ビートルズのサージェントペパーズのアルバムに影響されたんだろう。
    中坊の俺は彼らがあまり好きではなかった。
    何故なら彼らはビートルズの劣化コピーだったからだ。
    ただ、加山雄三だけは好きだったなか。
    その後フォークソングと言うのが台頭してきた。
    反戦がメインテーマだったりするが、これもボブディランなんかの劣化コピーで好きにはなれなかった。
    ばんばひろふみはこの時代の人だ。
    でも、泉谷しげるは好きだったなか。
    そして今、ベビーメタル。
    彼女たちは劣化コピーではない、本物だ!
    バンバンはそれに気づいているから、少し嫉妬があって心酔しながらもどこか茶化した言い方になっているんだと思う。

  11. 何で24歳だと思ったんだろうw
    24歳ぐらいなのかなじゃなくて、言い切ってた感じだもんねw

  12. ばんばさん嬉しそうに語ってるな
    来年も関西でのライブを熱望してるみたいだね
    オリンピックで東京の会場が塞がるからってw

  13. そういえば以前、ベビメタT着てたな
    ばんばんと言えば自分はいちご白書よりSACHIKO
    あと昔、谷村新司とやってたラジオのワニの豆本(知ってる人しか知らない)を買ってたな

  14. 彼がBMの名前を知ったのはイギリスへ行った折だとか…
    彼は全然知らなかったBMがウエンブリーで公演し大成功させた事を知らされ驚愕した
    …なんて処からBMを知り此処まで来たと言う事でしょうね。ようこそ!
    年齢、性別、人種、宗教、言語、その他諸々を越えてBMを共有すると、其処に至るまでのそれぞれの過程は如何でも良くなり、BMメイト同士の親近感と連帯感が生まれる。
    俺と ばんば氏 とでは、ほぼ同世代だが、まるで違った社会経験を経ていて「住む世界が」が違っていた。
    しかし、BMを共有することに拠り、同じ世界の住民となり、共感し親近感を持つ事が出来る。
    共感し共有できるモノを持って大事な事だよな。
    ばんば氏 が城ホールで目撃した中高年の大群衆はBMを共有する事により同じ世界の住民となっている。
    結局、俺が ばんば氏 と改めて共感できたのは1975年の「『イチゴ白書』をもう一度」以来だね。それってBMを共有できたからだよ。

  15. ばんばひろふみ・・知ってるけどいまの立ち位置まったくわからん。

  16. BMTHはお気に召さなかったみたいだね
    まあ、こればっかりは好みだからしょうがないw

  17. 一緒に行ったマットって誰だろう?
    まさか桑田の息子じゃあるまいw
    それとなぜかすぅもあを24歳だって言ってるのが謎w

コメントを残す