お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALの「PA PA YA!! 」を初めて聴いた時…

resize_image


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/04 19:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/05 02:29:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/04 19:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

24件のコメント

  1. >>18
    メイトの振りしてディスってるようにしか見えんのだが…
    大体、「メイトやってる」なんて言い方してる真っ当なメイトの人を見たことがない
    成りすましがよく使う言い方だなw

  2. >>24
    西条(ココリコ田中)さん、当たってると思いますw
    自分もLIFE、好きっす!

  3. クオリティーが高いからこそ何百回と聴いても飽きないんだよな。歌詞もベビメタらしく『なんじゃこりゃ?』的なやつからメッセージ性の高いストレートな詞まで様々。ほんとベビメタのクリエイター陣は優秀だと思う。

  4. ベビメタ曲の方が質の高さはアレンジャー陣によるところが大きいよな。

    先に出たMEG、それから教頭、ゆよゆっぺ、tatsuo、Mish-Mosh…

    もちろんLedaや上田剛士もね。

  5. 確かにベビメタの曲は質が高いよね
    そこにはKOBAの拘りがあるから、かなり作り込まれてるなぁって感じがする

  6. >>16
    自分もBхMхCはライブで化けたから好きになったとかじゃなくて、もうCDで初聴きした時から好きだったな
    ライブで更に破壊力が増した印象

  7. ほんとベビメタの楽曲ってクオリティーが高いよね
    捨て曲が無いっていうのも納得
    とにかくクリエイター陣の才能が素晴らしいんだろうね
    いわゆる大物と言われてる人(しいて言えば元MADの上田氏くらいか)をほとんど起用しておらず若い才能があるクリエイターを起用してるところが良い
    特にセカンドのシンコペのアレンジで初参加したMEGMETALさんが素晴らしい
    サードではこのPA PA YAを含めて10曲以上に携わってるよね
    アルバム中、ほぼ主要曲のアレンジを彼が担当していて、おおよそ同じ人がアレンジしてるとは思えないほど
    とにかく彼は多才だ

  8. 1stは曲の質だけで、これは凄いと思わされるものが複数あったけど
    メタル云々関係なく基本的にベビメタの楽曲の質は低い。
    特に歌詞は、もし地上波の音楽番組で見たらと思うと
    長いことメイトやってる自分ですら共感性羞恥で顔真っ赤になるレベルの曲だらけ。
    まぁメタルってそんなもんだよって言われたら頷くしかないんだけどね。
    メンバー、特にVoが並だったら
    年1のZeppツアーやれるかどうかの人気で終わってたと思う。

  9. >>16
    そりゃ人それぞれだろうね
    4さんみたいな感想の人もいるしね
    ただ自分も4さんに近い感じかも

  10. そりゃ人それぞれだし、彼女らのライブパフォーマンスでガラッと印象変わるのもあるでしょうね。
    ただ、アルバム聴いてピンとこないのを声高に言われてもね…とは思う。アルバムん時から良かったじゃん、て思う。ライブは更に、というのは勿論あるけど。

    俺はPAPAYA聞いたときに「楽しいメタルが帰ってきた!」と思って嬉しかった。
    同様にBMCも、何ならアルバム時から一番好きだったから(なんじゃコリャ感が極まってるな、と)、ライブで化けた、というのは理解出来るが….それまでつまらん曲だったか?と思っちゃう

  11. >>6
    そう、音源だけでは判断できない曲が多いと思う。
    俺はメタル側からファンになったくちだけど、6年前「4の歌」と「おねだり大作戦」をライブで聴く前は「なんだかな~」って思ってたけど、実際ライブで聴いたらメチャクチャ盛り上がりで、気が付いたら「ヨンヨン!」「買ってー買ってー」状態だった・・
    でも考えてみたら、ボーカルの声は幼いと言うか可愛らしい感じなんだけど、音に関してはリフとか凄くヘヴィーで、メタル好きにも充分楽しめるもんなんだよね。そのアンバランスさ面白いのかな。
    だから、ベビメタに関してはライブで聴くまではゴチャゴチャぬかさないことにしてます。

  12. 聞いた瞬間稲妻が走ったね。
    ダークサイドのあとユイメタルも小神様も居ない中、
    これで大丈夫と思った瞬間、自然と涙が流れていた。

  13. 思わず
    美空ひばりの「お祭りマンボ」と北島三郎の「まつり」
    を連想した。

  14. >>8
    わざわざそこに食い付く必要無いと思うけど
    色んな人間がいるんだからからほっとけよw

  15. そうか?ラッパーとコラボしたりすぅが巻き舌で歌ってたり初めて聴いた時から好きだったけどね

  16. >>6
    あのいい意味で期待を裏切る感がたまらない
    デロ見るたびに結構好きな曲入れ替わったりもする

  17. >>3
    そう、それですよね… そろそろOfficial MVがリリースされて1年になりますが
    視聴数はBBC版との合計で論じるべきでしょうからね。
    はじめにグラストンのBBC版が出てしまい、慌ててOfficial MVも出したと言うか…
    MVが出ていなければBBC版がその分伸びただろうし、BBCが出てなければMVも その分視聴数が伸びただろうし(私はBBC版と言うか鞘師版しか視聴しませんし)…
    ギミチョコ、カラテに優るとも劣らないHITで今のBMの勢いを表すのかも。

  18. 初めてMVでスタジオ音源を聴いた時はあまり感じなかったんだけど、CDのスタジオ音源の方を聴いた時はアレンジのギターが凄くソリッドな感じに聴こえて結構メタルじゃんと思った
    もちろんライブバージョンは、より、その要素が強く感じたけどね

  19. 公式MVが1600万再生
    グラストのBBC公式が600万再生
    両方合わせると2200万再生も行ってるんだね

  20. 自分もPA PA YAは完全にスルメになってるな
    特に昨年のサマソニでの盛り上がりが凄い
    一応ツベから録画してあるので、フォーラムデロと合わせてしょっちゅう観てる

  21. おれは、何年か前に夏の祭りソングみたいなのをと何度もリクエストしてたから、俺のコメント読んだ?って思ったからいだったから、なんもマイナスには感じなかったわ!
    批判してた奴等いたけど、なんでも言いたいんだろうから、まぁ好みではない奴もいたのも理解だきるし!感じるセンスもひとそれぞれだからな〜

コメントを残す