お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

プロのダンサーにBABYMETAL見て貰った(動画)

無題

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/12 02:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

45件のコメント

  1. 音楽の疎い俺でも知ってるベビメタをダンサーが見たことないって結構ヤバいと思うんだが・・・

  2. すれ読んでから動画みたからあれだけど、、素人には無理すぎるだろあのダンス。
    どんな職業にも通じるところはありますが本物(プロ)はやっぱり尊敬に値しますね。

  3. >>42
    途中で送信してしまったので続き。 神バンドの存在感が薄くなってライブバンドとしての魅力が減っている。 それにライブに2日間ともに行けない人もいるんだから。

  4. >>39
    時間が短かったらセトリもバリエーションがないじゃん。短かったら歌やダンスのクオリティが高いのは当たり前。最近は映像にこだわりすぎて神ばん

  5. すぅちゃんが「DA DA DANCE」で両足開いた状態で3歩くらい後ろに下がって行くダンスが難しくてキツそう
    とにかく歌いながらって凄いよ

  6. >>39
    幕張は2日間とも参戦したけど演出や内容の素晴らしさに満足感がハンパなかった。
    終わってからしばらく余韻に浸ってた。
    その後メイト会にも参加した。

  7. >>36
    君は時間のことしか言わないが結局ライヴって時間じゃなくてセトリや演出とかを含めた質なんだよな
    ベビメタがそれを教えてくれた
    今年の幕張METAL GALAXYは最新にして最高っていう声が多い
    自分もデロ観て改めて思った
    このライヴで新規も増えたみたいだし

  8. >>16
    確かにすぅもあの喉や耳への負担を考えたらそうなるよな。勤続疲労っていうのもあるし。

  9. >>10
    最初の横アリでは2日間長時間ライブやれてたじゃん。時間が短くなって物足りなくなった。最新が最高と言うが、短時間ならベビメタにとって出来て当たり前。このままではファンが減り続けるので、新メンバー入れてトレーニングして、前のように満足感が得られるライブにしてほしい。

  10. 今までのライヴの最多曲数ってウェンブリーで、最長時間はLEGEND-Sだったかな

  11. >>21
    上の人も言ってたけど、スローなバラードがほぼ無いし最近ではソロ系も無いからほとんど休み無しで踊りっぱなしだもんな。
    観客側もヘトヘトだしw

  12. ダンサーさん初見なのに食い付きがいいのですぐ気に入ると思う
    別の曲でリアクト動画アップしてほしいね

  13. 踊れないからダンスの拍って分からないけどやっぱ歌の拍とは一緒ではないんだな。体力的な凄さは素人でも一応感じられるけど面白い視点でした。

  14. >>24
    よく言われてるかもだけど神ソロ復活したら一息つけるしちょっと長くなると思うんだよね。加えて以前はSuソロやBBMで交互に休憩取れたのもあって今より長かったけど、今は出ずっぱりだから喉や身体を大事にできる時間が1時間前後なんだと思うしそれは優先して欲しい。

  15. ギミチョコ、メギツネ、CMIYC
    ヘドバンギャー
    この辺のダンスは相当キツそう

    KARATE、ROR、YAVA
    PA PA YA、DA DA DANCE、Arkadia
    も…

    あげたらキリがない
    全部ってことだな

  16. プロのダンサーの人が言ってるのを聞いてベビメタ曲のダンスってむずかしくて体力がいるんだなっていうのが分かった。特にそれを踊りながら生歌のスゥちゃんってかなりすごい。一時間しか出来ないのは納得。

  17. バンド経験はあるがダンス経験ないから凄さがわからん
    要は慣れやろ?
    ギター弾きながら歌うのも難しいが
    慣れたらどうってことないのと同じ

  18. >>24
    ふーん、では何時間なら良いのか教えて?
    そして理由も忘れずに書いてねw

  19. アーティストによると思うけど、ベビメタの場合はMC無し、セトリの全曲がバラード無しの激しい曲ばかりだから1時間弱で12~13曲が妥当
    じゃないと客側も体力が持たずに死んじゃうw
    これは直接ライヴに参戦してみないと分からないこと

  20. この動画のお陰でスターライトのライヴ映像を観る時に見方が変わった。
    今日、早速幕張デロDAY-2のスターライトを観て更に良く感じた。

  21. キツいとは思うが、1時間ライブが正しいか…と言われるとやはり短いよ。
    3時間やってくれとは言わないが。

  22. >>12
    某週末ヒロインさん(古いか)なんかは3時間くらいかそれ以上って聞くけど、途中でファンもだれるみたいだな
    MCでメンバーがダラダラと内輪受けの話をし始めてメンバーだけで盛り上がっててファンを置いてけぼりにしてる時があるとか無いとか…

  23. プロの人がこの1曲でヘトヘトになるっていうくらいなんだからファンは1公演12曲で少ないなんてワガママ言ってはダメだね
    彼女たちはライヴ終了後どれだけの体力を消耗してるのかと考えたらほんと超人ですね

  24. このプロのダンサーさんに他のもっと激しいダンスの曲も見せてあげてほしい。歌ってるすぅちゃんを見てどういう反応をするのか見てみたい。

  25. >>9
    >>10
    まず静かで激しい振付けのダンスが無いバラード曲がほぼセトリに入ってないからね
    THE ONEをセトリから抜いてる日には全く無いと言ってもいいからね
    なので12曲で短時間って言っても全編踊りっぱなしで更に生歌生演奏だし…
    だからあんまり曲数が多いとすぅちゃんの喉への負担やメタルという特性上、爆音演奏だからメンバーの耳への負担が大きくなる
    12曲で1時間弱くらいがちょうどいいと思う

  26. やっぱり歌いながらこの難してキツいダンスを踊ってるすぅちゃんってすごいって思われるんだね
    ただ素人から見てメギツネやYAVAとかの方がもっとキツそうな印象だな
    やっぱりすぅちゃんは化け物だよw

  27. >>12
    サッカーに慣れるともう野球は戻れない たまに野球見るとイライラして逆にストレスたまる

  28. ベビメタはライブが短い言われるけどダラダラ長くやればいいと言う訳ではない
    例えばオリンピックでなぜ種目から野球がはずれるかと言えば一部の地域しかやってないのもあるけど競技時間が長いから
    特にプロはダラダラやりすぎ だいたい3時間こえるしTV サイズにあってない 国内でも地上波でほぼ野球はやらなくなった
    その点サッカーはほぼ2時間で終わるし地上波TV にピッタリ合う
    現代人特に若い世代は展開が速いサッカーに行くのは必然

  29. 難しい・苦しい事を悟られずに涼しい顔でやるのがプロだし、それを小さい頃から意識して鍛錬してるのが分かるよね。あれだけ体形がスレンダーなのは生まれつきもあるけど普段の練習量が並大抵でない事が分かる。

  30. LIVEの時間が短いと言われるけど、長いツアーはMCを挟んでダラダラ演るよりも、キツいからこそ一気に12曲限定でやりきる方が集中できるのかもな?
    SU MOAはもちろん凄いけど、俺らも最初はボロボロになっていたけど、随分ベビメタLIVEを観る体力が付いたと思うわ。

  31. 歌舞伎役者がよく言う「客からみて一番イイかたちが、役者にとって一番キツイかたち」に通底するな。ベビメタは高次元の踊りを続けざまにやるのだから(スウちゃんはプラス歌)、非常に過酷なステ-ジ。それを普通に踊っているようにみせるのだから、たいしたものだ。「ステ-ジ時間が短い」と言わせるのも、ある意味、ベビメタの技量と体力がモノスゴイと言うことだろう。

  32. ダンスに関して言えばパフュ姉さんでさえ気合い入れられたレベルだな
    だからここ数年パフュームのダンスも気合入ってて凄く良くなったよ

  33. 素人目には曲調からか、starlightのダンスって他の曲と比べてそんなキツい感じには見えなかったけど、プロの目で見ると違うんだな。
    やっぱり実際に踊ってみないと分からない、踊ってみて初めてキツさや難しさに気付くんだね。

  34. あのさあ… プロダンサーと言えば、筋肉シスターズの佃井氏と丸山氏だがなあ…
    2018年のダウンロードUKやAM RING、IM PARK を見るとカラテが終わる辺りで
    もう、肩で息をして喘いでいたろ?
    鞘師さんなんかもグラストンのステージ終了時に大汗かいて肩で息をしていたろ?
    しかし、SU MOAは涼しい顔で呼吸も乱れずグラストンではロクに汗すらかいていない様な…
    どれ程2人がバケモノかと言う事だ(MOAは無論だがSUは全力のボーカルをしつつだからな)。
    BMの3人は16歳2か月、14歳8か月×2 で武道館2DAYSを乗り切っている。
    BMの2人は「それ」を10年続けている(YUIは壊れてしまったが…)。
    これをプロの中のプロと呼ばずして何と呼ぶ?
    佃井氏は2018年に経験したことに拠り人生観まで変わり32歳にしてダンスと語学の英国留学を志し、丸山氏はONE FIVE で藤平さんを含む「さくら」出身の4人を育てているよね。

  35. ダンサーでMKIKO先生の振り付けはピカイチと言うぐらい知ってそうなのに
    べビメタ見たことないなんて・・・
    積極的に情報を探さない人には未だに知られていない存在なのかな

  36. 昔、華乃がギミチョコ一曲でぶっ倒れたと言ったときは、まあこいつらまだガキだからと思ったけど、プロでも・・・
    そういえば、すぅちゃんもモアバンギャーで本気で踊ったらへたばったって言ってたね。

  37. おー、いい動画紹介してもらった!
    これは凄く興味深い!
    プロが「1サビだけで死んだ」ってのはちょっと驚いた。
    それを実際では1ステージ 殆どぶっ続けでやってんだよなぁ。

コメントを残す