お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BMTHとBABYMETALとのコラボは、2つの点で感動がある

121684527_10158824001498658_1054093839318648241_o-759x500

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/03 19:54:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/04 02:29:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/03 19:55:01時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

13件のコメント

  1. >>11
    別に一方的にオリヴァーだけ持ち上げられてるなんて誰も思ってなくてBMTHがってことだろうよ
    そもそも持ち上げるっていう表現自体がおかしいんだが
    それとオリヴァーがそこまで知り付くしてるわけないっていうのは何を根拠に行ってるのか?
    君がオリヴァーの何を知ってるのか?

  2. >世界の誰より「BABYMETAL的とは何かを知り尽くした」作曲

    悪いけど、持ち上げ過ぎだから
    オリヴァーはそこまで知り尽くしてるわけないよ
    ベビメタを知り尽くしたMK-METALが作曲に参加したからこその楽曲作りだよ
    つまりはMK-METALの才能の発露であり、賞賛されてしかるべきなのはMK-METALだよ
    一方的にオリヴァーが賞賛されてMK-METALが看過されるのは忍びない
    それにBMTHの音作りを担ってるのはジョーダンだからね
    実際、クレジットもジョーダン、MK-METAL、オリヴァーの3人でしょ
    クレジットまでされてて日陰のままじゃ可哀想だよ
    間違いなく君らはオリヴァーを持ち上げ過ぎだからね

  3. 今までのBABYMETALの新曲出た時よりもヘヴィロテで聴いてるかもしれない。
    OliのグロウルとSUのクリアなハイトーンの対比がとても気持ちがよくて全然聞き減りしない。

  4. Kingslayerの前の曲に関わった人はどうなっているんだろう
    気になるがどう調べたもんかさっぱりだ

  5. リアクト動画を見てると、ベビメタを知らないBMTHファンにもすぅちゃんのボーカルはかなり刺さってるように感じる

  6. >>1
    オリのグロウル復活で原点回帰と言われてるけど、楽曲目線ではむしろBMTHよりベビメタの方が近いからね。もちろんBMTH主導で進めたと思うけど、ベビメタ側の関与率も相当高そう。4弦にこだわり強いマットが5弦でBOHさん並みの重低音弾いててBMTHファンのリアクターたちがびっくりするのも面白い。

  7. >>3
    リアクションの増殖率が過去最高だと思うけど、「弾いてみた」動画の湧き加減もすごい。平賀神を始め、ほとんどが本物のプロかプロ級ばっかり。
    ベビメタのリアクションにはプロデューサーやスタジオ経営者やボーカルコーチとか、とにかく専門家からの注目が多いのも特徴。
    新曲やツアーのあるたびにロックメタル雑誌の反応も毎回すごいけど、いかに欧米での業界人気が高いかがわかる。

  8. >>1
    ベビメタソングライティングチームから作詞作曲でMKさんとかも駆り出されてるしね。他のフィーチャリングアーチスト勢と違って、作曲段階からのがっつりコラボだと思う。

  9. 今日はたくさんアップされてるリアクション動画を観まくってる。

  10. スゥがこの手のサウンドとの相性が良いことと、英語で歌えるスキルがあることが知られてしまっら、あちこちからオファーが来るかもな

  11. 世界の誰より「BABYMETAL的とは何かを知り尽くした」作曲術…

    特にこれに感動した

コメントを残す