お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

若いメイトさん「ベビメタはグッズ販売ばかり。バンドじゃなくてこれでは店だ」

EnosLpRVgAAVV4-


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/05 19:55:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/05 02:29:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/05 19:55:27時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

148件のコメント

  1. >>72
    今まで粗製乱造をせず、時間かけて納得のいくクオリティの高い楽曲を制作していたのに、コロナになったからと言って急に楽曲が作れるわけないやんw

  2. >>72
    今まで粗製乱造をせず、時間かけて納得のいくクオリティの高い楽曲を制作していたのに、コロナになったからと言って急に楽曲が作れるわけないやんw

  3. >>69
    そのポケットマネーをアーティストに払ったのはファンじゃないの?
    しかもアーティスト側も収入が厳しい状況では仕方が無いと思うよ

  4. >>69
    そのポケットマネーをアーティストに払ったのはファンじゃないの?
    しかもアーティスト側も収入が厳しい状況では仕方が無いと思うよ

  5. コロナでも曲は出せる。バラ売りでもいいから活動してるところを見せろやって事だろ

  6. コロナでも曲は出せる。バラ売りでもいいから活動してるところを見せろやって事だろ

  7. 去年にこれ言うならまだしもコロナ禍の今言うのは間抜けなワガママ野郎だよ
    ガチでアミューズ自体がヤバそうなのに

  8. 去年にこれ言うならまだしもコロナ禍の今言うのは間抜けなワガママ野郎だよ
    ガチでアミューズ自体がヤバそうなのに

  9. とにかく限界までマーチャン買って支えるてこそ真のメイトと言えるんだよ。貢献すらできないなら出で行ってくれ。

  10. とにかく限界までマーチャン買って支えるてこそ真のメイトと言えるんだよ。貢献すらできないなら出で行ってくれ。

  11. >>68
    アーティストのポケットマネーからライブハウスに寄付してくれという意味です。

  12. >>68
    アーティストのポケットマネーからライブハウスに寄付してくれという意味です。

  13. >>62
    アーティストに寄付するにしても日本の税体系では制度上無理・無駄が多すぎる
    寄付するよりも、グッズの方がアーティストの周囲・関連業者も含めて潤うから良いよ
    コロナ禍でエンタメ業界全般厳しい中で寄付でアーティスト本人だけ潤っても立ちいかない

  14. >>62
    アーティストに寄付するにしても日本の税体系では制度上無理・無駄が多すぎる
    寄付するよりも、グッズの方がアーティストの周囲・関連業者も含めて潤うから良いよ
    コロナ禍でエンタメ業界全般厳しい中で寄付でアーティスト本人だけ潤っても立ちいかない

  15. >>65
    要不要は個人の趣向に過ぎないよ
    君だって通常のTHE ONE Teeは要るんだろ?
    なので不要ならメルカリで売れば良いだけのこと

  16. >>65
    要不要は個人の趣向に過ぎないよ
    君だって通常のTHE ONE Teeは要るんだろ?
    なので不要ならメルカリで売れば良いだけのこと

  17. グッズは要らなければ買わなきゃいい話だけど、要らないグッズに権利つけるのは止めてほしい。
    何年か前のONE用BIGTシャツとか、今回のライブ用骨ロンTとか、要らない物を買わされるのは苦痛。

  18. グッズは要らなければ買わなきゃいい話だけど、要らないグッズに権利つけるのは止めてほしい。
    何年か前のONE用BIGTシャツとか、今回のライブ用骨ロンTとか、要らない物を買わされるのは苦痛。

  19. グッズ販売ばかりって…
    今年に関してはこのコロナの状況だから仕方が無いと思うけど
    だから若いメイトって新規の人で今年の状況だけ見て言ってるだけだと思う
    毎年こうなわけじゃないんだし
    まあどこも同じ感じだと思うよ

  20. グッズ販売ばかりって…
    今年に関してはこのコロナの状況だから仕方が無いと思うけど
    だから若いメイトって新規の人で今年の状況だけ見て言ってるだけだと思う
    毎年こうなわけじゃないんだし
    まあどこも同じ感じだと思うよ

  21. BABYMETALロゴのグッズが好き
    もうファンにはすっかりお馴染みのロゴだけど、これだけファンに浸透してるロゴがあるっていうのはいいよね

  22. BABYMETALロゴのグッズが好き
    もうファンにはすっかりお馴染みのロゴだけど、これだけファンに浸透してるロゴがあるっていうのはいいよね

  23. 寄付をするならアーティスト自らにしてくれ。ライブチケットやグッズ価格に転嫁してファンに払わせるのはおかしい。

  24. 寄付をするならアーティスト自らにしてくれ。ライブチケットやグッズ価格に転嫁してファンに払わせるのはおかしい。

  25. グッズはハマれば普通に買っちゃうな
    十人十色、人の好みもそれぞれだから色んなのを出してくれたらいい
    で、自分で欲しいと思ったら買えばいい

  26. グッズはハマれば普通に買っちゃうな
    十人十色、人の好みもそれぞれだから色んなのを出してくれたらいい
    で、自分で欲しいと思ったら買えばいい

  27. 活動するにもお金いるからな。
    活動資金無くなって解散とか嫌だから、グッズ買います。
    もちろん無理しない程度に。

  28. 活動するにもお金いるからな。
    活動資金無くなって解散とか嫌だから、グッズ買います。
    もちろん無理しない程度に。

  29. 真のヤバいTシャツ屋さんはBABYMETAL
    配信ライブを見る為にTシャツを買わなければならず、
    そのTシャツを買う為にTシャツを買わないといけない。

  30. 真のヤバいTシャツ屋さんはBABYMETAL
    配信ライブを見る為にTシャツを買わなければならず、
    そのTシャツを買う為にTシャツを買わないといけない。

  31. >>54
    ご高説はもっともだが、そう言う事をしていないという根拠はどこにあるのかな?
    と言うか、単純に自分が気に入らないだけだろ?
    俺は2nd、3rdが好きだぞ

  32. >>54
    ご高説はもっともだが、そう言う事をしていないという根拠はどこにあるのかな?
    と言うか、単純に自分が気に入らないだけだろ?
    俺は2nd、3rdが好きだぞ

  33. たぶん、この若いメイトさんは、ベビーメタルの音楽、パフォーマンスを創作、運営している責任者のやり方は、音楽そのものに注ぐ時間より、それ以外の事に使う時間の方が多いような気がして違和感を持っているんじゃないですかね…

    実際、音楽の創作のやり方において、SUさん、MOAさんの持っている才能をどうやったら最大限に発揮させられるか、また、未知なる音楽体験を与えて潜在能力をも開花させていくにはどういった音楽がよいか…
    そういう考察をし続けて「音楽そのもの」で、聴いてくれるファンに想いを伝えようとする意志が、良い結果を生み出していくのに、
    実際は「A(ジャンル)とB(ジャンル)を組み合わせて〜」とか、「〜風でいこう!」とか、企画ばかりだ。
    最初にアイドルとメタルを組み合わせてうまくいったからと言って、そのように表面的な事を繰り返していては先細りになる。

    SUさんや、MOAさんが歌っているところを想像しながら、音楽をクリエイターさん達と、即興のミーティングをしながらアイデアを貯めていくべきだ。

    2nd ,3rdの創作のような、企画発注のやり方だと、曲の動機が分散してしまって、一般の聴き手の心に訴えかけるようなものを作るのが難しい。また、企画発注スタイルだと、クリエイターさんも、企画の及第点以上の音楽的要素は付け加えないから、どうしても曲がシンプルなセクションの繰り返しになり、物足りない。

    一言で言えば、この責任者には「アーティストに対する愛」が不足している。
    この「愛」こそが、「聴いてくれるファンへの愛」とつながり、そして良い結果を
    生み出していくのだという、根本的なところをもう一度再確認して下さい。

  34. たぶん、この若いメイトさんは、ベビーメタルの音楽、パフォーマンスを創作、運営している責任者のやり方は、音楽そのものに注ぐ時間より、それ以外の事に使う時間の方が多いような気がして違和感を持っているんじゃないですかね…

    実際、音楽の創作のやり方において、SUさん、MOAさんの持っている才能をどうやったら最大限に発揮させられるか、また、未知なる音楽体験を与えて潜在能力をも開花させていくにはどういった音楽がよいか…
    そういう考察をし続けて「音楽そのもの」で、聴いてくれるファンに想いを伝えようとする意志が、良い結果を生み出していくのに、
    実際は「A(ジャンル)とB(ジャンル)を組み合わせて〜」とか、「〜風でいこう!」とか、企画ばかりだ。
    最初にアイドルとメタルを組み合わせてうまくいったからと言って、そのように表面的な事を繰り返していては先細りになる。

    SUさんや、MOAさんが歌っているところを想像しながら、音楽をクリエイターさん達と、即興のミーティングをしながらアイデアを貯めていくべきだ。

    2nd ,3rdの創作のような、企画発注のやり方だと、曲の動機が分散してしまって、一般の聴き手の心に訴えかけるようなものを作るのが難しい。また、企画発注スタイルだと、クリエイターさんも、企画の及第点以上の音楽的要素は付け加えないから、どうしても曲がシンプルなセクションの繰り返しになり、物足りない。

    一言で言えば、この責任者には「アーティストに対する愛」が不足している。
    この「愛」こそが、「聴いてくれるファンへの愛」とつながり、そして良い結果を
    生み出していくのだという、根本的なところをもう一度再確認して下さい。

  35. >>27
    ライブが出来ないんならとりあえず極上の新曲やな
    時間はたっぷりあったんや
    キンスレ以上の曲なら認める

  36. >>27
    ライブが出来ないんならとりあえず極上の新曲やな
    時間はたっぷりあったんや
    キンスレ以上の曲なら認める

  37. この状況下では自分が他者に「何をしてもらえるか」ではなく「何が出来るのか」を考えるべきだと思うのだけどなあ・・・
    若いとその辺の心の余裕が未だ無いのかもしれないね。

  38. この状況下では自分が他者に「何をしてもらえるか」ではなく「何が出来るのか」を考えるべきだと思うのだけどなあ・・・
    若いとその辺の心の余裕が未だ無いのかもしれないね。

  39. >音楽を通して共感して感情をシェアするのがバンドじゃないの?
    これはライブを軸に活動してきたベビメタが一番分かってることだと思うけどね。情勢に合わせて今の活動になってる訳だし。どのくらい若いのか分からないけど、目線を変えて考えてみてはどうかな。でも、悲しくなっちゃたなら仕方ないかな。受け入れるか時間が解決するのを待つか離れるか。

  40. >音楽を通して共感して感情をシェアするのがバンドじゃないの?
    これはライブを軸に活動してきたベビメタが一番分かってることだと思うけどね。情勢に合わせて今の活動になってる訳だし。どのくらい若いのか分からないけど、目線を変えて考えてみてはどうかな。でも、悲しくなっちゃたなら仕方ないかな。受け入れるか時間が解決するのを待つか離れるか。

  41. グッズの売り上げを通じて信心が試されるのがベビメタだよ
    金の無い若者にはツライかもしれんな

  42. グッズの売り上げを通じて信心が試されるのがベビメタだよ
    金の無い若者にはツライかもしれんな

  43. グッズはね欲しいものを買えば良いと思うライブが出来ないからグッズを売ってるけどチームベビメタはチケットを売ってライブをしたいでしょう3月からはYouTube配信ディレイビューイングベビネットがあって鹿鳴館紅白と見れる武道館×10公演が出来る世の中になってほしい

  44. グッズはね欲しいものを買えば良いと思うライブが出来ないからグッズを売ってるけどチームベビメタはチケットを売ってライブをしたいでしょう3月からはYouTube配信ディレイビューイングベビネットがあって鹿鳴館紅白と見れる武道館×10公演が出来る世の中になってほしい

  45. グッズはハマれば普通に買っちゃうな
    十人十色、人の好みもそれぞれだから色んなのを出してくれたらいい

    ちなみに自分はすぅちゃんと同じB型です!

  46. グッズはハマれば普通に買っちゃうな
    十人十色、人の好みもそれぞれだから色んなのを出してくれたらいい

    ちなみに自分はすぅちゃんと同じB型です!

  47. グッズは普通にどんどん出して欲しい
    買う買わないは自分で判断すればいいんだから

  48. グッズは普通にどんどん出して欲しい
    買う買わないは自分で判断すればいいんだから

  49. 別にグッズ出してくるのは良いけど骨がでしゃばり過ぎ
    普通ならば本人達が宣伝するよね?
    まぁヘコヘコ買う奴らがいるからやめないんだろうけどさ。

  50. 別にグッズ出してくるのは良いけど骨がでしゃばり過ぎ
    普通ならば本人達が宣伝するよね?
    まぁヘコヘコ買う奴らがいるからやめないんだろうけどさ。

  51. ライブだけじゃ、やってけないんだろう、続けてほしかったら、せっせと買えって話し。

  52. ライブだけじゃ、やってけないんだろう、続けてほしかったら、せっせと買えって話し。

  53. 海外からそんな要望が出るのも、ベビメタならではだよね。想定外とはいえ何とかしてあげて欲しいね。

  54. 海外からそんな要望が出るのも、ベビメタならではだよね。想定外とはいえ何とかしてあげて欲しいね。

  55. 昨年までの話じゃないのと、今出来る音楽活動してって事なのだろう。海外ファン向けの配信ライブをすれば良いのにね、YouTubeでもいいし。songs of Tokyoだけでは物足りないないのだろう。
    日本のファンは鹿鳴館やら紅白やら、まだライブの話題があるから我慢してるけど。
    鹿鳴館は日本でも高いって話があるのに、海外は送料入れたら手が出ない人もいる。ガス抜きは必要かもしれないね

  56. 昨年までの話じゃないのと、今出来る音楽活動してって事なのだろう。海外ファン向けの配信ライブをすれば良いのにね、YouTubeでもいいし。songs of Tokyoだけでは物足りないないのだろう。
    日本のファンは鹿鳴館やら紅白やら、まだライブの話題があるから我慢してるけど。
    鹿鳴館は日本でも高いって話があるのに、海外は送料入れたら手が出ない人もいる。ガス抜きは必要かもしれないね

  57. >>15
    シンプルなベスト盤のみの商品も売ってるんだから特典云々は只のイチャモンだよ
    blu-ray等の収録内容が異なるバリエーション展開は普通だしコレクター向け商品
    コロナ禍で収入源のライブを絶たれたアーティストのマネタイズはグッズ展開しかない
    バンドをサポートしたいのなら一番シンプルな奴を買うも良し特典付きを買うも良し

  58. >>15
    シンプルなベスト盤のみの商品も売ってるんだから特典云々は只のイチャモンだよ
    blu-ray等の収録内容が異なるバリエーション展開は普通だしコレクター向け商品
    コロナ禍で収入源のライブを絶たれたアーティストのマネタイズはグッズ展開しかない
    バンドをサポートしたいのなら一番シンプルな奴を買うも良し特典付きを買うも良し

  59. 去年アベンジャーズという劇薬をうっちゃったから、自分はいろいろ麻痺してる
    コロナも重なりあれを超えるものを期待しちゃいけないと自分に言い聞かせてたんだけど・・

  60. 去年アベンジャーズという劇薬をうっちゃったから、自分はいろいろ麻痺してる
    コロナも重なりあれを超えるものを期待しちゃいけないと自分に言い聞かせてたんだけど・・

  61. 俺が買わないと決めた時は黙ってスルー、買わない宣言は他のファンまでネガティブにさせる

  62. 俺が買わないと決めた時は黙ってスルー、買わない宣言は他のファンまでネガティブにさせる

  63. >>10
    知ったか乙、メタル村のグッズ販売の節操の無さをなめんなよ
    ラムシュタイン(RAMMSTEIN)のマーチャンダイズをチェックして見ろよ面白いぞ
    他にもTシャツに限らずトースターやら謎の日用品まで売ってるバンドも居るくらいだ

  64. >>10
    知ったか乙、メタル村のグッズ販売の節操の無さをなめんなよ
    ラムシュタイン(RAMMSTEIN)のマーチャンダイズをチェックして見ろよ面白いぞ
    他にもTシャツに限らずトースターやら謎の日用品まで売ってるバンドも居るくらいだ

  65. 今年はコロナ禍でまともにライブが出来ず、どのアーティストも大変だと思うけど、ベビメタファンとしては今年は一般販売の映像作品をフォーラムと幕張の2作出してくれた(年2作品は2015年の武道館、ロンドン以来)のでそれなりに満足はしている。

  66. 今年はコロナ禍でまともにライブが出来ず、どのアーティストも大変だと思うけど、ベビメタファンとしては今年は一般販売の映像作品をフォーラムと幕張の2作出してくれた(年2作品は2015年の武道館、ロンドン以来)のでそれなりに満足はしている。

  67. 今回はどうしようかと思ったけど、ライブハウスなんかの関係者への寄附込みと書いてあったので
    全部買った。
    収納どうしよう。。。

  68. 今回はどうしようかと思ったけど、ライブハウスなんかの関係者への寄附込みと書いてあったので
    全部買った。
    収納どうしよう。。。

  69. 俺もグッズとか興味ないタイプだからそんなものより新曲出してくれってのは理解出来るかな
    コロナ禍で大変なのは重々承知だけどこんな状況でも勢力的に楽曲リリースしてるアーティストたくさんいるしね
    一方で喜んでる人達もいるわけだから物販ラッシュを否定するつもりもない
    グループにとっても大事な収入源だしね

  70. 俺もグッズとか興味ないタイプだからそんなものより新曲出してくれってのは理解出来るかな
    コロナ禍で大変なのは重々承知だけどこんな状況でも勢力的に楽曲リリースしてるアーティストたくさんいるしね
    一方で喜んでる人達もいるわけだから物販ラッシュを否定するつもりもない
    グループにとっても大事な収入源だしね

  71. もっと使えるグッズお洒落なやつ出してとかなら同意するんだけどなぁ。ライブは、仮に日本各地でやってくれたとしてもあっちこっち遠征して網羅するタイプじゃないからピンポイントで日本はここぞっていうペースの方がちょうど良い。まぁ本州以外の人から不満が出るなら仕方ないと思うけど。

  72. もっと使えるグッズお洒落なやつ出してとかなら同意するんだけどなぁ。ライブは、仮に日本各地でやってくれたとしてもあっちこっち遠征して網羅するタイプじゃないからピンポイントで日本はここぞっていうペースの方がちょうど良い。まぁ本州以外の人から不満が出るなら仕方ないと思うけど。

  73. 事務所の利益、レーベルの利益、海外プロモーターの利益、
    それぞれの利益分配で物販は事務所の利益確保のため積極的に展開しているのでしょ。
    特にアミューズはの物販に関してのシステムは業界トップクラス
    批判するより、むしろありがたいことだと思うけど

  74. 事務所の利益、レーベルの利益、海外プロモーターの利益、
    それぞれの利益分配で物販は事務所の利益確保のため積極的に展開しているのでしょ。
    特にアミューズはの物販に関してのシステムは業界トップクラス
    批判するより、むしろありがたいことだと思うけど

  75. ライブが少ないとか言ってる人、改めて去年後半から今年の当初のライブ予定をフェスも含めて今一度見返してみるといい
    それでも少ないとか思うなら、もっと二人の身体のこととかも考えるべき

  76. ライブが少ないとか言ってる人、改めて去年後半から今年の当初のライブ予定をフェスも含めて今一度見返してみるといい
    それでも少ないとか思うなら、もっと二人の身体のこととかも考えるべき

  77. コロナじゃなくたって、ベビメタのライブはボーカルがただ棒立ちで歌ってるだけのライブじゃないんだから、馬鹿みたいに数はやれないでしょ。

  78. コロナじゃなくたって、ベビメタのライブはボーカルがただ棒立ちで歌ってるだけのライブじゃないんだから、馬鹿みたいに数はやれないでしょ。

  79. >>12
    ほんとだよな誰も強制してねえのにw
    今年だって2月までヨーロッパツアーやってたし3月にはアジアツアー、6月にはヨーロッパのフェスツアーがあって秋には10周年のライブやる予定だっただろ

  80. >>12
    ほんとだよな誰も強制してねえのにw
    今年だって2月までヨーロッパツアーやってたし3月にはアジアツアー、6月にはヨーロッパのフェスツアーがあって秋には10周年のライブやる予定だっただろ

  81. >>15
    「音楽で勝負しろ」みたいな話、他でもよく聞くけど謎なんだよなあ。良い曲作って良いライブやるのと、どういう販促をやるのかっていうのは別次元の話じゃん。

    それこそ今年なんかライブやろうにも何もできないんだから。

    そうじゃなくても、楽器と歌のことだけ考えて事足りるなら頻度も含めて違ったやり方があるだろうけど、ベビメタの場合はライブとなれば考慮すべき要素があり過ぎる。

  82. >>15
    「音楽で勝負しろ」みたいな話、他でもよく聞くけど謎なんだよなあ。良い曲作って良いライブやるのと、どういう販促をやるのかっていうのは別次元の話じゃん。

    それこそ今年なんかライブやろうにも何もできないんだから。

    そうじゃなくても、楽器と歌のことだけ考えて事足りるなら頻度も含めて違ったやり方があるだろうけど、ベビメタの場合はライブとなれば考慮すべき要素があり過ぎる。

  83. グッズ販売に文句言ってるだけで「如何にすべきか」と言う意見が何も出てこないのがな・・・

  84. グッズ販売に文句言ってるだけで「如何にすべきか」と言う意見が何も出てこないのがな・・・

  85. >>22
    昨年は国内外ともに本数やってるよ。
    今年はどうしようもないしね。

  86. >>22
    昨年は国内外ともに本数やってるよ。
    今年はどうしようもないしね。

  87. 個人的にはこれだけグッズ販売してくれるのは嬉しい
    ライブも決して多いとは思わないけど、別に少ないとも思わない
    ここ数年の国内ライブばアリーナクラスの大箱ばっかりだし、特に日本ではLEGEND○○っていう特別なライブをやってくれるしね

  88. 個人的にはこれだけグッズ販売してくれるのは嬉しい
    ライブも決して多いとは思わないけど、別に少ないとも思わない
    ここ数年の国内ライブばアリーナクラスの大箱ばっかりだし、特に日本ではLEGEND○○っていう特別なライブをやってくれるしね

  89. 集金って言ってるけど、グッズ販売は個人が欲しいかどうかだけの話でしょ?
    俺は欲しいし買うけれども、欲しくなきゃ買わなければいい。基本、買わなくたって音楽は聴けるしライブにも参加出来る。

    BABYMETALも売り上げ出さなきゃ尻すぼみなんだから、グッズ販売でグダグダ言われても…って感じじゃないかな

  90. 集金って言ってるけど、グッズ販売は個人が欲しいかどうかだけの話でしょ?
    俺は欲しいし買うけれども、欲しくなきゃ買わなければいい。基本、買わなくたって音楽は聴けるしライブにも参加出来る。

    BABYMETALも売り上げ出さなきゃ尻すぼみなんだから、グッズ販売でグダグダ言われても…って感じじゃないかな

  91. >>15
    確かにそれは基本だが・・・
    今年は音楽で勝負できない状況下にあると思うよ
    で、どうすれば良いの?

  92. >>15
    確かにそれは基本だが・・・
    今年は音楽で勝負できない状況下にあると思うよ
    で、どうすれば良いの?

  93. 若いメイト、っていうなら去年・今年くらいにファンになった可能性もあるわけで、そしたらただの集金バンドにしか見えないのは無理ないでしょ。
    それまでのライブも、決して本数が多いとはいえないし。
    国内の活動は紅白できっぱり終わりにして、来年はがっつり世界を回って、音楽を届けて欲しいね。

  94. 若いメイト、っていうなら去年・今年くらいにファンになった可能性もあるわけで、そしたらただの集金バンドにしか見えないのは無理ないでしょ。
    それまでのライブも、決して本数が多いとはいえないし。
    国内の活動は紅白できっぱり終わりにして、来年はがっつり世界を回って、音楽を届けて欲しいね。

  95. >>3
    昨年だとフェス入れて13本の公演をやってるけどね
    これって少ないのかい?
    因みに2017年はサポートとフェス含めて21本やっているが・・・

  96. >>3
    昨年だとフェス入れて13本の公演をやってるけどね
    これって少ないのかい?
    因みに2017年はサポートとフェス含めて21本やっているが・・・

  97. >>15
    コロナの影響が無ければ多分そういう出し方してないと思う
    そもそもベスト盤すら出さなかった可能性もある
    どこぞのグループみたいに新作出すたんびにそういう売り方してるよりは全然いい

  98. >>15
    コロナの影響が無ければ多分そういう出し方してないと思う
    そもそもベスト盤すら出さなかった可能性もある
    どこぞのグループみたいに新作出すたんびにそういう売り方してるよりは全然いい

  99. 海外の人って文句言うのが権利だと思ってるくらい文句言うからなぁ
    話半分くらいでちょうどいいし、このご時世でライヴのこと言うのも
    文句いう為の文句という感じがする
    違法なダウンロードもアップロードも「宣伝してる」って解釈らしいし

  100. 海外の人って文句言うのが権利だと思ってるくらい文句言うからなぁ
    話半分くらいでちょうどいいし、このご時世でライヴのこと言うのも
    文句いう為の文句という感じがする
    違法なダウンロードもアップロードも「宣伝してる」って解釈らしいし

  101. >>9
    今まで結構何ヵ国もの国でライブやってるよ
    アメリカでも地道に田舎の方の都市でもやってるし

  102. >>9
    今まで結構何ヵ国もの国でライブやってるよ
    アメリカでも地道に田舎の方の都市でもやってるし

  103. 買わなきゃいいだけってのは分かるが
    10種特典とかそういう行為そのものにムカついてるんじゃね

    あっコイツら音楽で勝負してないんやなって
    得に海外の音楽ファンならそう思うはず

    いい曲作っていいライブをするってのが基本

  104. 買わなきゃいいだけってのは分かるが
    10種特典とかそういう行為そのものにムカついてるんじゃね

    あっコイツら音楽で勝負してないんやなって
    得に海外の音楽ファンならそう思うはず

    いい曲作っていいライブをするってのが基本

  105. 出さないよりはたくさん出してくれた方がいい。それだけ選択肢も増えるし。

  106. 出さないよりはたくさん出してくれた方がいい。それだけ選択肢も増えるし。

  107. 今年に関してはライヴが出来ないんだからどこも同じじゃないの
    だからどんどんグッズ販売してもらって自分が欲しいと思った物を買えばいい
    万人が食い付くグッズなんて難しいんだから色んな種類の物を出せばいいと思う

  108. 今年に関してはライヴが出来ないんだからどこも同じじゃないの
    だからどんどんグッズ販売してもらって自分が欲しいと思った物を買えばいい
    万人が食い付くグッズなんて難しいんだから色んな種類の物を出せばいいと思う

  109. グッズ販売を批判する意味がわからない。欲しい人は買えば良いし金がなければ買えない、只それだけのこと。私も金銭的理由も含めほとんど持ってない、買うのは音源と映像がほとんど。グッズ販売は売れなければ赤字になる、握手会とは全然違う。

  110. グッズ販売を批判する意味がわからない。欲しい人は買えば良いし金がなければ買えない、只それだけのこと。私も金銭的理由も含めほとんど持ってない、買うのは音源と映像がほとんど。グッズ販売は売れなければ赤字になる、握手会とは全然違う。

  111. 欲しくなければ買わなきゃいいだけじゃん。
    自分に予算がないのは自分のせいだし。
    鹿鳴館のは寄附込みだし。

    グッズどころかまったく音沙汰なしとかよりマシ。

  112. 欲しくなければ買わなきゃいいだけじゃん。
    自分に予算がないのは自分のせいだし。
    鹿鳴館のは寄附込みだし。

    グッズどころかまったく音沙汰なしとかよりマシ。

  113. >>6
    海外の広さ舐めすぎ
    回るんならワンオクのようにもっと本数増やさないと行けない遠くて行けない人も出てくるだろな

  114. >>6
    海外の広さ舐めすぎ
    回るんならワンオクのようにもっと本数増やさないと行けない遠くて行けない人も出てくるだろな

  115. 昔からBABYMETALのライブの収益はグッズ販売で成り立ってるんだが、
    グッズ販売をオンラインでやるようになるとそれがやたら目立っちゃうのかな?

  116. 昔からBABYMETALのライブの収益はグッズ販売で成り立ってるんだが、
    グッズ販売をオンラインでやるようになるとそれがやたら目立っちゃうのかな?

  117. 買わなきゃいいだけ。
    むしろこんだけグッズ売ってくれる今年は珍しいんだぞ?

  118. 買わなきゃいいだけ。
    むしろこんだけグッズ売ってくれる今年は珍しいんだぞ?

  119. >>3
    海外ツアーが多いからな
    去年の9月から今年2月まではかなりの本数やってる

  120. >>3
    海外ツアーが多いからな
    去年の9月から今年2月まではかなりの本数やってる

  121. グッズ売って利益出さなきゃベビメタというよりもアミューズが傾くからなあ・・・
    でも数量限定にしたりとか利益の出し方に問題があることは否めない

  122. グッズ売って利益出さなきゃベビメタというよりもアミューズが傾くからなあ・・・
    でも数量限定にしたりとか利益の出し方に問題があることは否めない

  123. ライブは結構な本数やってると思うけどね。
    自分がライブに足を運んでないか、ただで見れる配信を期待してるのか?

  124. ライブは結構な本数やってると思うけどね。
    自分がライブに足を運んでないか、ただで見れる配信を期待してるのか?

コメントを残す