お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALの「ソニスフィアの奇跡」って何?

photo_20190821114701



アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/19 14:13:31時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/19 02:07:51時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

25件のコメント

>>25
結局自分中心、自分に都合のいいようにしか考えられないんでしょう。だから同じファン同士でも個人的に彼を嫌ってるって人がいるのも分かるような気がする。

>>25
正論。ここの住人に長文嫌悪症の人が多いわけではない。
草加アンチが言ってるだけだろ。

>>19
どう感じようが貴方の勝手、でも本人にしか分からないんだからイチイチコメントする必要がないのでは?

>>19
どういう意味で言ってるのか知らんが
どう見てもさすがにそこは三人とも同じに見えるわ

>>3
BABYMETALが海外でここまで高い評価を受けるきっかけになった一つに、イギリスで行われた野外フェス「ソニスフィア」に参加し、決して高くなかった事前評価をそのライブパフォーマンスで一気に覆したのが大きな要因の一つです。

当初BABYMETALは小さいステージで行われる予定が、登場すると決定してからの反響の大きさに急遽メインステージへ変更されました。

その日の夜はメタル界の大御所「アイアンメイデン」の登場する同じステージにBABYMETALは立つことになりました。

しかもライブの開始時間は12:10開始と集客には不利な時間帯にも関わらず、演奏終了時には何万人もの観客が集まりBABYMETALへ大きな拍手が送られました。

>>24
自分は草加氏に反論したこともあるけど嫌いでは無いですよ。
だからダメとかではなく「あくまで内容次第」と言う所です。

>>23
逆に内容でもなく、あくまで草加氏本人と草加氏アンチとの間だけの問題に過ぎない
それを草加氏が無関係の人まで巻き込んで「ここは長文嫌悪症の奴が多すぎる」って言うのは違うんじゃないのってこと

>>8
この動画は分かりやすいね

新規の人もこの動画を観ればソニスの奇跡とは何ぞや?
が分かると思う

>>4
あくまで一個人の意見だが、
ここ「長文嫌悪症」って奴が多すぎるからな…
っていうのは違うと思う

他バンドの演奏をソデで聴いているユイちゃん、「こんなはずじゃなかったんだけどなあ」
と表情が言っているように見えるのはオレだけだろうか。

>>6
そうですか…それならご要望にお応えして…
ソニスの奇跡… それは激動の一週間の中の出来事だった。
7月1日パリ  (La Cigale) YUI-METAL生誕祭 ユイバンギャー
7月3日ケルン (Live Music Hall) MOA-METAL生誕祭 モアバンギャー
7月5日ソニス メインステージへ大抜擢 ソニスの奇跡へ
7月7日フォーラム 定員1000人規模のエレクトリックボールルームがら定員2500人のフォーラムに格上され、それも数分で完売。
ソニスの奇跡だけ語り継がれているが、初のワールドツアー初日パリからの一週間でした。
三人の年齢を合わせても46歳(高2中3中3)にしかならない三人の成し遂げた事はやはり奇跡と言うしかありません。
60を越えていた私がPCにかじり付き一週間追い続け「俺は一体何をやってんだ…」と自問自答し続けた。
しかし、そこから人生が変わりました。これも奇跡です… なんてね。
「日本人で良かった!」と感激された方も大勢いて、その言葉に私も感激しました。
自虐的思考に支配されていた日本人を解放した…と言ったら大袈裟かも知れませんが、それ程の奇跡でした。
知ってる人は知ってる事ですが新規の方で知らなければ是非知って欲しい事ですね。

>>6
そうだ、そうだ。この際、是非。草加ゼミを開いて貴重な意見をお願いしや〜す!

>>13
それなw 見るもの誰しもが笑顔にならざるを得ないベビメタの魔法

>>8
タカノさん結構詳しいよな。
この動画観たら自分の知らなかったエピソードもあった。

>>3
このタカノゼミさんのベビメタ学の動画はソニスの奇跡を解りやすく説明してくれています。

タカノゼミさんは昨日新しいベビメタ学の動画をアップしましたね。
今度はRORについて。

ベビメタ・ソニス出場の全貌は、すばらしい歴史的ドキュメントだと思う。

BMの話題欠乏期に必ず此処へ行き着くものだが、今がその時なのかな?
「ソニスの奇跡」を知らない新規さんの為に色々と書き込みたいが止めておくよ。
ここ「長文嫌悪症」って奴が多すぎるからな…
まあ、他所のブログの過去の書き込みでも検索すれば十分だからな。

私は当初から
ネブワースの奇跡と言っております。

そちらの方が収まりがいい、と。

うわ…この話題が来てしまったかw
語り尽くせない人も多いでしょうが…「ソニスの奇跡」
とは何?と、ひと口で云えば「マイルストーン」だな…
(里程標〜又は一里塚) 現在進行形のBABYMETALに
とってソニスは中間地点だった…次の転回点、広島公演
(YUI不在)〜ダークサイド及びYUI脱退の流れを経ての、
グラストンベリーでの堂々たるステージ…
さて、次なるステージはクライマックス・ステージか…

コメントを残す