お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

今回の「THE OTHER ONE」って封印解除って認識でいい??

FPOPrgMVsAg_udU



 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/06 19:55:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/06 02:30:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/06 19:55:30時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

29件のコメント

  1. >>34
    幸せの日の由来と意味
    「4シと4シを合わせて」幸せ「し・あわせ」ということで、語呂合わせで4月4日は「幸せの日」になりました。
    もう一つは、女の子の節句である(桃の節句)と男の子の節句である(端午の節句)の間にある4月4日をちょうど2つの記念日の真ん中の日付ということで、男子(だんし)と女子(じょし)が歩み寄った日として、そのことが由来しているという説もあります。

  2. 公式にも4/4は「幸せの日」に認定されてるらしいよ
    4が2回重なる=4が合わさる日=4合わせの日=しあわせのひ=幸せの日
    らしいよ

  3. >>29
    「死」を連想。

    ベビメタは初期の頃から「DEATH‼」の掛け声にて
    ある意味、祝詞?!を以って厄祓い出来ていますから。

  4. 本スレとは関係ないDEATHけど。
    今日は令和4年4月4日(ゾロ目)…さっき気付いた

    4!4!よよよん!!

  5. >>8
    ①the other one = もう1つ別の違うモノ≠babymetal:babymetalとは違うもの
    ②another side of babymetal=babymetalの中の違う面=babymetalそのもの
    (other side of )

    多くのファンは②の意味で解釈したいだろうけど、意味は180度違うよ。
    今回は①の表現だから、従来のレジェンドと言われるbabymetalではないもの。
    つまり、SU、最愛も、神バンドも出ないもう一つの別のものととれる。

    この字面通りの解釈だと、babymetalの復活再活動や封印解除「ではなく」、
    レジェンドの形態は「封印継続」のまま、the other oneという「別」のプロジェクトが走るという意味になる。
    su最愛は直接出てこない可能性は高い。SU最愛も出た「ダークサイドとも違う」。

    ・ONE (BABYMETAL)
    ・THE OTHER ONE(NOT BABYMETAL)
    「ONE ≠ THE OTHER ONE」

  6. >>17
    そうそう。
    あーだこーだ言いながら妄想したり謎解きしたりするのが楽しいんだよな。
    とにかくそういう感覚が戻って来たのが嬉しくもあり楽しくもある。

  7. >>16
    確かに今までは基本、ライブで何曲か新曲披露してその後アルバム発売してた

    でもたまにはアルバムで新曲全曲初出しっていうのも個人的にありかなって思ってる
    その後、徐々にライブバージョンを披露して行くという…

  8. 封印解除とハッキリ宣言すると思う。ほんとに解除するときに。

  9. >>13
    Kingslayerみたいな曲が何曲も出てくるんじゃないですかね、今後。

  10. 2018年のダークサイドの時だって全く別のストーリーという触れ込みでアメリカの田舎やヨーロッパを回る大きな海外ツアーを敢行してる。今回だってどう展開すかまだわからないぞ。
    謎を絡めて情報を小出しにするのがBMのいつものやり方。
    まあ、その小出しの情報で一喜一憂して貰うのがKOBAの狙いなのだろう。
    いろいろ妄想して楽しみましょう。

  11. >>13
    3rdアルバム発売後にたくさんライブやってるわけでもないからね。
    まずはいくつかの新曲を披露するんじゃなかろうか?
    3rdも発売前にDistortion とかカゲロウとかpa pa yaとか披露したからね。

  12. これから何が起こるか分からないけど、こうして公式から出たこと自体嬉しいし 公式が動いた時点でそれだけで嬉しい

  13. 僕はお告げは見ないスタイルです
    イラつくだけでエネルギーを極度に消耗させるから
    リアル活動始まったらまた呼んでください

  14. “METALVERSE “とは?復元プロジェクト「THE OTHER ONE」とは?それは時間が経ってみないとわからない…(略) バンドはさらなるオリジナル作品、そして “我々が知らなかった BABYMETAL の側面を明らかにする “と述べたように、前に進む準備ができているようだ。

  15. 封印というのはプロレスでいう封印技のことじゃないか。
    10代でしか成立しない曲を封印するということで、これ以降はバーチャルな世界の中だけで存在する。
    封印されていない曲が何か判別難しいが、なぜか10曲に入らなかったアカツキとか、外そうとして外したとしか考えられない曲は封印されていない、と。
    一方で、これから新しいビジュアルとコンセプトで始めるのだろう。5B Artist Managementとの関係もあるんじゃないかな。

  16. “the other one”とは従来のBABYMETALとは違うもう一つの別の違うものという意味。
    BABYMETALの別の活動というよりワード的には他のものの活動
    そうなると従来の活動をレジェンドと呼称するなら、「レジェンドではない」それ以外の活動を指す。
    SUと最愛は封印されたまま表に出ず、それ以外の人またはモノの活動を示唆してると読むのが順当でしょう。
    普通に読めば、封印は現状のまま継続し、別のプロジェクトが新たに走る。という意味にとれる。
    最悪、SU最愛は表に出ない、神バンド形式のライブもツアーもない、それに代わる何かを企画してるという意味になっちゃうね。
    何故、そんなややこしいことをわざわざするのかの理由は、まったく公開されていないわけです。何か事情があるんでしょうが。

  17. 封印してる本体動かさずに裏方スタッフの給料稼ごうプロジェクトだから。別もんだな。余裕あって応援できる人がしたらええ。

  18. OTHER
    だから封印されてるのとは別物
    サイトやティザーの文章でもそう書いてある

  19.   ”封印解除 = 生ライブ(フェス)再開”
    だったと思うから、
      ”THE OTHER ONE = 仮想空間でのこれまでとは違う他のベビメタ”
    が終わったら封印解除と理解した。

  20. 再始動…

    封印解除までの第1歩というところでしょうか
    とにかくお告げが来たのでホッとしています

  21. 封印をどう解釈するかでしょうな
    でも、音信がまったくない状態よりははるかに良いです

コメントを残す