お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETAL「THE OTHER ONE」のビジュアルアートがカッコいい

a


アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/18 14:13:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/18 02:07:38時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

17件のコメント

チームBABYMETALは素晴らしいね
神バンドはもちろんのこと、ベビメタの楽曲を作ってるクリエイター陣、ベビメタTとかグッズをデザインしてるデザイナー陣、BABYMETALは日本が世界に誇れるコンテンツだと思います

このアートは良い
何かしらの商品にしてほしい
他の人も書いてるように次のライブのグッズに期待してます

なんとなくだけどデジタルアートにしてNFT販売するのかな? THE ONE 登録時に必要だったし去年スニーカーでコラボしたよね

幕張の時のMIRRORアートはロングTのデザインになってたけど、こっちのビジュアルアートも凄くいいのでTシャツにして欲しい。
ぜひ、ぴあアリーナの時のグッズで。

>>6
結局は好きか嫌いかだけの話

ベビメタ以外受け入れないような
あんたみたいな奴って今までどんな音楽聴いてきたのか謎だわ

>>7
ド深夜にこんなショボい書き込みするためだけに寝ずに起きてるこのおっさんにワロタw

>>5
そうそう。似たようなヤサグレボーカル&楽曲ばかり。金太郎飴みたいだよな
その点、BABYMETALの唯一無二性は際立ってる
批判してるやつはマジでピンとこない。それに1stの曲も捨てずにやってくれてるしな
だからといって1stコンセプトの曲を新曲として出すのは筋が違うし
1stコンセプトを延々とやればいいとでも思ってるのかね?
そんなことをしたら解散が早まるだけだよ。すぅもあの不満が高まるからね
これからは大人KAWAIIでいくと宣言してるんだから

1st至上主義者はギミチョコやヘドバンギャーみたいにフックが無いとか、メギツネのように和曲が無いとか、ドキモのようなアイドル曲が無いとか嘆くw
ギミチョコ、メギツネ、ヘドバンギャ、ドキモを聞いてりゃいいだろwライブでも定番曲として演ってくれるし。柳の下にどぜうは1匹しかいないんだよ。メロスピならRORを聴け。
4thは普通のメタル曲だとか言っている奴がいるけど、世界のHR/HMバンドを聴いてもろ。サブスク加入していれば何十万曲も聴けるそ。そして、ベビメタのような楽曲は全くない。近いとされているPoppyも似ていない。SU-METALのヴォーカルとメタルサウンドとかすかなJPOPが唯一無二性を高めている。
邦楽の嬢メタル、ガールズロック、ラウド系アイドルは皆、似たようなヤサグレボーカル&楽曲ばかり。

  

みんな新曲いや神曲だと思う 曲にしても詞にしてもアレンジにしても、一見何でもない様に聞こえることもあるけど、じっくり聞くとすごく作り込んでる感じがする。聞けば聞くほど味が出るってヤツね。

コメントを残す