お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

Paledusk・DAIDAIさん「 The End (feat. BABYMETAL)の作曲と編曲を担当しました」

oB9sTsFF_400x400



アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

27件のコメント

次の4thアルバムに曲依頼して採用されそう
とにかくコバに気に入られてるみたいだし

>>12
そりゃ今や世界的なメタルダンスユニットBABYMETALに携わってるんで呟きたくなるよね。

>>12
クリエイター陣では特にMEGMETAL、TAKEMETAL、教頭がよくツイートしてるよね(^^)

クリエイター陣では特にMEGMETAL、TAKEMETAL、教頭がよくツイートしてるよね(^^)

>>14
>>20
すぐ脱線するよな
ここはPaleduskのDAIDAIさんを取り上げてるスレなので神バンドの話はまた別の機会でやってくれ

>>14
ベビメタ本体(メンバー)がなんもつぶやいてないからあたりまえ むしろ他の活動で神バンは規制なしでガンガンつぶやいてる 規制がいやならベビメタの仕事ことわればええだけ それかクリエイターに関われるくらいPに気に入られる曲をベビメタに提供出来るか?

ヘドバンVol.39でKOBAがインタビューでPaleduskのこと語ってたの特に目に止めてなかったのでもう1度読み返してみた

これが布石だったのか…

彼はKOBAに気に入られてるみたいだからベビメタの次のアルバムにクリエイターとして起用されそうだな

神バンドは作品をベビメタにクリエイトしてるわけじゃないからね。呟き方が難しい
かといって、ツアーやライブ絡みで具体的なことを呟くのは2016年から規制されてしまってる
だからクリエイターのように誇らしげに呟くのは難しいね。ベビメタのべの字を出すのも憚れるみたいな哀しい活動になってしまってる
個人的にはこんな規制はよろしくないと思っているし、撤廃すべきだ
世界観が~と言う人がいるけど、世界観に影響なんて与えないよ。こじつけ擁護としか言いようがないね

>>12
今はベビメタのみならず、色々なジャンルにおいて個人クリエイターが、携わった作品の発表に合わせて呟くのが、当たり前になってます。
そういう方々は、例外なくベビメタ意外のことも呟いてます、今回の作曲者も、BMTHの編曲の呟きの方を一番目につくように毎回トップに固定していますし。もちろんベビメタ関係が一番いいねが多いですけど☺️
この流れに乗って神バンドの面々も呟いて良くなってほしいですね。

先日ベビメタのアートワークを担当した鏡海さんもツイートしてたけど、ベビメタに携わったデザイナーやクリエイターの人たちはやたらとTwitterでのベビメタ担当しましたアピールが強い
それだけ誇りなんだろうね

もっと国内の有名無名問わずヘビメタの楽曲制作に関わりたいミュージシャンいっぱいいると思う

https://youtu.be/mtIpabCtUbI
色んなリアクト見たけど
アメリカ人はこうもノリで「はっきり」してるとは思わなかったわ
もっと両方乗れるかと思ってた
これなら日本人のほうが両方ノル人多そう

たとえばだ、なーなーなーを、ベビメタではなく普通の女性歌手だったら・・・

この曲は成立してただろうか・・・

してないと思うわ

そこんとこ夜露死苦(´・ω・`)

>>3
確かにアレンジがギミチョコぽいけどブレイクダウンとかMirror Mirrorぽさもある。
だからMEGMETALさんかなと思ってた。

Paledusk・DAIDAIさん、ベビメタ楽曲のクリエイター陣に加わって欲しい。

ベビメタでもラップでもないどっちのアーティストとも違う曲。
この曲にした意図はどういうことだろう。

最初に曲聴いた時、MADっぽいと思った
Paleduskって今回の曲で初めて知ったけどMADっぽいバンドなのかな

コバがプロデュースした曲なんだから、ボカロぽい使い方されたは無いよ
コバに責任はあるわけでね。コバがボカロぽいテイストにしたわけだ
ボカロならSUを使う意味は薄かったと思うね。無駄使いとでも言おうか

コメントを残す