お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「BABYMETAL LEGEND – 43 THE MOVIE」最新予告映像&セットリスト解禁

 映画『BABYMETAL LEGEND – 43 THE MOVIE』は「名刺代わりのような作品になっています」メンバーのコメントや最新予告映像&セットリスト解禁

映画は公演のパフォーマンスを存分に体感できる全14曲、全編ライヴ映像で構成されており、最新予告映像では「PA PA YA!! (feat. F.HERO)」「BxMxC」「Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)」「Road of Resistance」といった本編の一部が解禁されている。
BABYMETALコメント
「とにかく音響がすごい迫力のある作品!」と映画を観て思いました。
私たちも“こんな音もあったんだ”という新しい発見もあり、ファンの方はもちろんこの作品で初めて私たちのライヴを観る方にも「BABYMETALのライヴ」というものが分かる名刺代わりのような作品になっています。ライヴ会場と同じように楽しんでいただけたら嬉しいです。
ライヴは私たちの生きている証なので、ぜひその姿をスクリーンでご覧ください。

 みんなの声

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/21 14:13:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

7件のコメント

Dolby Cinemaは、日本では
すすきの
さいたま
丸の内
新宿
横浜
名古屋
京都
梅田
門真
博多
のたった10カ所しか無いみたいだな。残念だね
でも、Dolby Atmos版、5.1chサラウンド版でも楽しめるからね。こちらの該当劇場は多い

ライブデロと何が違うのかが肝心な所なんだけどね
皆が期待している裏側が観られるのか否か!

ドキュメンタリーではないから裏側は無いよ。そこを期待して観に行ったらがっかりするから止めておこう
ワールドツアーのまとめ映像はあるみたいだ
映画の売りは、Dolby Cinemaで観れることだよ。非常に限られた映画館でしか視聴できないプレミアムな映画体験となる
もしかしたら近場に該当する映画館が無いかもしれないけどね

5.1chサラウンド版に加え、リアルで多角的な立体音響が味わえるDolby Atmos®版、最新鋭の映像技術×立体音響×卓越したシアターデザインにより “極上のシネマ体験”を堪能できるDolby Cinema版の3形式
とあるけど、3つの違いを比べるには3か所1回づつ見る必要あるな。
まぁ、Dolby Cinema版を観れば十分なんだろうけどね。

3つ目ってAuro-3Dじゃないの?BD版でAuro-3Dが加わったら嬉しいね!Auro-3Dの聴ける映画館ってさらに少ないけど、近所に対応している映画館があって、BTSのライブとか公開されてて歯痒かったな。。

コメントを残す