お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALのコラボの話題

 #babymetalコラボ

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/15 19:56:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/16 02:31:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/15 19:56:33時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

16件のコメント

  1. 2018年からソールドアウトしなくなったとか事実では無い煽りをかますのは止めようね
    主催してのフェスは去年、第一弾のFOX_FESTを開催したし、これからも継続して開催していくってことね
    去年の時点で第2弾をやるのをライブ最後に示唆してたことだしね
    ラジオのゲストに関して呼びたい面子をストレートに名前を挙げたわけで、話を聞きたい相手の名前とこれからの動員は別に関係ないね
    BABYMETALの動員が増えるとは思わないね。それが目的だとも思わない
    フェスにはそれぞれのファンが来るかも知れないが、BABYMETALのワンマンに影響は無いだろう
    そんな視点でメタラジイベントをやるわけじゃないだろう。自分たちで呼びたい面子で楽しいイベントにしたいってことだよ
    BABYMETALの主戦場は海外であることを忘れちゃいけません。稼ぎはそこで充分に出している
    海外の動員も凄いのは分かってるだろ?
    それとは別にお留守にしがちだった国内でイベントをやりたいってことだ

  2. プレスリリースの確認や碌に調べもせずに雑なネガキャンかますなよ
    19年のAWAKENS 一般soldout 機材席解放、MOA生誕祭1日目追加分soldout両日ほぼ満員、METAL GALAXYツアー大阪城ホール+たまアリ全4公演soldout、翌20年の追加公演で幕張メッセ2daysもsoldout5万人満員、
    21年コロナ禍の制限有り10BABYMETAL BUDOKANからライブ活動封印期間を経て、
    23年MOMOMETAL正式加入BABYMETAL BEGINS 幕張メッセ2days soldout、
    LEGEND-MM2daysは過去と同様に見切れ席解放
    超mosh’落選や各種プレイガイド先行の完売と見切れ席の解放は昔も今も変わらず

    初の沖縄公演(LEGEND43)は2日目soldout、続くフライトラインフェスでも観客の車列で会場に繋がる幹線道路が開演4時間前から大渋滞、上記のような状況で動員が減ってるという主張は無理がある

    単独だけに限らず、フェス形式でも18年晩秋のダークナイトカーニバル神戸公演(ゲスト:サバトン/ギャラクティックエンパイア)ですらスタンド7割とフロア8〜9割が埋まっていた
    直近だと告知〜開催までの猶予が短かったFOX_FESTでも1万5千人動員なので着実に新規ファンの獲得と客層の新陳代謝が進んでいると見るべき

    海外ツアーが長ければその分相応に国内/アジア向けのアピールも必要だし、今回のラジオや関連イベントも国内のコネクション構築の為には当然の施策だろう

  3. K-popグループが日本でイベントする機会が多く成ってる、日本人グループも海外でやって良いんじゃないか

  4. 単純に2018から動員が減って去年からソールドアウトすらしなくなったからこうなったんだろ。
    チケット代の高騰で若年世代なんか金の工面が大変だろうし。某ユーチューバーも2公演の内、1公演しか行ってない。同じ境遇の若年層がたくさんいると思う。

    • 日本人がやっているってことは
      向こうの人材が枯渇してきているって事ちゃうかな…

    • プロデュースは向こうの事務所がしてるのか?たしかK−po側が絡んでいると思う
      メンバーもKとハーフ

  5. 向こうからオファーされるならいいけどベビメタ側からすり寄るのはちどうかな?
    もう少し格とか考えてほしい

  6. これまでは「メタラーに受け入れてもらう」という姿勢で活動してたように思うけど、
    今年からは「メタラー以外にも受け入れてもらう」というフェーズに入ったんだろうか。

  7. J−po同士でコラボしても普通のJ−poにしかならない コラボ相手に興味なければまず聞かない 結局単体でいい曲、いいライブしないと生き残れない ベビメタが今さらコラボバンバンする意味あるのか疑問 たまにならいいけど

    • コラボ自体は2019年に出した3rdアルバムで既にバンバンしてたけど知らないのかな?

コメントを残す