お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「BABYMETAL RECORDS」の日本側の代表者は誰??

20180501-babymetal_full

210: 2018/06/19(火) 00:21:14.91
BABYMETAL RECORDS の日本側の代表者は誰
BABYMETALってのは代表者じゃないよな

217: 2018/06/19(火) 00:44:49.66
>>210
誰かね。アミューズの社長かね。
そもそもBABYMETAL RECORDSの設立の本当の理由を知りたいんだが。

232: 2018/06/19(火) 01:41:09.75
>>217
アーティストが大手レコード会社の傘下で
独自レーベル持つってのは至るとこでやってる
それ自体に投資もリスクも無い

220: 2018/06/19(火) 00:57:49.13
自由に動けるからじゃなくて、動きたくないから自主レーベルにした感じだな
レーベル立ち上げたらもっといろいろやるもんじゃないの?

225: 2018/06/19(火) 01:09:22.36
新しいレーベルは非常に優秀
流石SLIPKNOTとくんでるだけある

238: 2018/06/19(火) 01:47:25.71
5Bマネジメントののアーティスト一覧
もあメタルすぅメタルゆいメタル HeFQid7LQXgcb94xYvs5phWX56a2v8sSE5pbW

http://www.5bam.com/management-roster

ロブとコラボの時撮ったのかヤンギの撮影の時撮ったのか分からんけど

239: 2018/06/19(火) 02:01:22.73
ヤンギだなw
アミューズサイドが提供した画像で間違いない

240: 2018/06/19(火) 02:04:49.67
>>239
画像的にはヤンギの時撮った奴で
表紙に使わなかったの提供した感じだろな

 

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/23 14:14:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/24 02:08:58時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

3件のコメント

アメリカで会社情報を開示請求したら詳細が分かるんじゃね(やり方しらんけど)

5Bと組む判断をしたAMUSE首脳陣の誰かがBABYMETALrecordsの役員に参画してるはず。
米国で制作・販売する上で独自に現地レーベルを設立して自由にやれるようになるのが最良の選択。
今はおそらくアルバムの制作真っ只中でしょう。来年の飛躍を念頭に独自レーベルの動きに注目。

コメントを残す