お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「Rolling Stone Japan」のBABYMETALライブレポ

MtZo56Tv

昨年12月のオーストラリア公演以来約半年ぶり、BABYMETALにとって2019年最初のライブとなるこの2DAYS公演。特に昨年は“DARK SIDE”と位置付けた新たなスタイルによる「METAL RESISTANCE EPISODE VII」が反響を呼んだが、今回の単独ライブではどんな姿を見せてくれるのか、開催前から大きな注目が寄せられていた。本稿では6月29日公演の模様をお届けする。初日の28日公演終了後には「ステージに(メンバーが)3人いる!」「“DARK SIDE”ではない、以前のBABYMETALが戻ってきた!」など、BABYMETALが新章「METAL RESISTANCE EPISODE VIII」に突入したことで昨年までとは異なる姿を現したことが話題となったが、ついにその真実をこの目で確かめる瞬間が訪れた。

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/20 02:08:00時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

8件のコメント

BABYMETALファンにとっては3人体制の復活は嬉しく、それもあって盛り上がってるのだろうけど、それが鞘師さんである事が必須条件じゃないからね。
俺も名前くらいしか知らなかった。
さくら学院の子にしても、俺個人ではふーん、そうなんだ、くらいの感覚だった。
サポートの彼女らのパフォーマンス自体は素晴らしいと思うよ。
だけど、そっちの側面ばかり強調されるのは違和感がある。

素晴らしいライブパフォーマンス、ポジティブな新曲、原点回帰して更にゴージャスになったルックス、再び活性化した活動、それらに感動している。
なので今回のようなライブレポートを読むと素直に嬉しいです。

BABYMETALファンにとっては3人体制の復活は嬉しく、それもあって盛り上がってるのだろうけど、それが鞘師さんである事が必須条件じゃないからね。
俺も名前くらいしか知らなかった。
さくら学院の子にしても、俺個人ではふーん、そうなんだ、くらいの感覚だった。
サポートの彼女らのパフォーマンス自体は素晴らしいと思うよ。
だけど、そっちの側面ばかり強調されるのは違和感がある。

素晴らしいライブパフォーマンス、ポジティブな新曲、原点回帰して更にゴージャスになったルックス、再び活性化した活動、それらに感動している。
なので今回のようなライブレポートを読むと素直に嬉しいです。

去年のダークサイドは、喪中の意味があったのだろうと思っています。
衣装も、曲もその為のもの。活動もyuiの事もあり少ない一年になったのでしょう。
一度立ち止まり、思いを新たにして歩み始める。
目指すのは、二人がいた時と同じ夢(同じ場所)、アルカディア(夢見た未来)
というのが、新曲アルカディアの歌詞なのでは?

去年のダークサイドは、喪中の意味があったのだろうと思っています。
衣装も、曲もその為のもの。活動もyuiの事もあり少ない一年になったのでしょう。
一度立ち止まり、思いを新たにして歩み始める。
目指すのは、二人がいた時と同じ夢(同じ場所)、アルカディア(夢見た未来)
というのが、新曲アルカディアの歌詞なのでは?

いい記事だね。3人目のダンサーが誰だったかとかいうゴシップっぽい話題にはほとんど触れずにライブの出来や内容だけを純粋にクローズアップしてくれてる

いい記事だね。3人目のダンサーが誰だったかとかいうゴシップっぽい話題にはほとんど触れずにライブの出来や内容だけを純粋にクローズアップしてくれてる

彼女たちが生き生きとして笑顔で嬉しいです。久しぶりに話も聴けたし。

彼女たちが生き生きとして笑顔で嬉しいです。久しぶりに話も聴けたし。

コメントを残す