お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

【紅白「一番良かった歌手」トップ20発表】BABYMETALは?

ErSEeIoUcAA5VHF

11位 BABYMETAL「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
 
結成10周年を迎え、初出場を果たしたBABYMETALが11位にランクイン。
初出場を楽しみにしていたファンはもちろん、初めて見たという読者の心にも響いたようです。

「初出演楽しみにしていました。とても迫力があった。イジメはダメですね」(37・女性)

「ダントツの1位。BABYMETAL初めて見ましたが、一気にファンになりました。よくいるアイドルだと思っていたのが、歌い始めたらすごい歌唱力でビックリ! 何よりも、歌っているSU-METALのクールな顔からの一瞬で凄みのある表情への変貌に撃ち抜かれました」(55・女性)

「10年目にして初めて日本全国にSU-METALの声が響き渡った! ギターのソロパートがカットされるなどのマイナス面を差し引いても、紅白にBABYMETALのインパクトは最強!!  満足度も最強!!!」(62・男性)

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/05 19:55:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/05 02:29:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/05 19:55:27時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

41件のコメント

  1. >>19
    知名度の高さなんて全く気にならない
    だって上げようと思えば簡単に上げられるからな
    (要はメディアへの露出さえ増やせば簡単に上げられるということ)

    文字どおり名前を知ってるかどうかに過ぎなくて、人気度とは直結していない
    その点、ベビメタの日本国内での人気はかなり高いと思う

  2. 「世界で人気」「イジメ」「YOSHIKIと共演」などなど、NHKとしては優遇したつもりなんだろうけど、短い時間に詰め込みすぎて、視聴者には伝わりにくかったように思う(初回だから仕方ないか)。
    所詮歌謡番組で、比較対象がMISIAやLiSAなんだから、次回出場する時は選曲も含めて、すぅの歌唱力をもっとアピールできるようにしてほしい。

  3. >>18
    生演奏とか一言も書いてない
    大村さん、BOHさん、ISAOさんがそれぞれ自分の楽器掃除して写真アップしただけ
    つまり俺たち出演しますからよろしくということ、それだけ
    結果、生出演はしたけど演奏は当て振りだった

  4. >>35
    「藤岡さんとの念願が叶った」と終了後に大村さんがツィートしてますよ
    彼らはミュージシャンだから、当て振りならそんなこと言わないと思いますね

  5. >>34
    ドラムセットにもギターアンプにもマイクなかったでしょ。
    ペダルボードもなかったのでは。
    ツイートって、藤岡さんのギター持っていくってことだけでしょ。
    当て振りで藤岡さんを出演させるということでは。

  6. >>27
    へー、本人たちのツィ以上に自分の耳に自信があるんだ~
    そりゃ結構なことですねw

  7. >>23
    今頃2016年出演のMステの時を嘆いてんのかよw
    あの時は2nd発売時でリード曲のKARATEをやるのは当然
    当時はファンはみんな納得してて選曲に文句を言ってた人なんて一人も見なかった
    口は悪いが25に同意だわ

  8. 口パクが上位にいなから妥当な順位なんじゃないかな?
    (嵐は生でも歌えるからどうだったのかわからん)

  9. まあ、IDZの短縮VERって処で2重3重にリミッターがかけられ解放させない手枷足枷がかけられていた…と俺は見ているけれどね。
    それにIDZは2020年がBLMだとかで差別や分断の一年だったからとか何とかでコジツケられNHK側から押し付けられればBM側として異議を差し挟み難くくもなるしな。
    その埋め合わせとしてソニス等の圧巻映像と海外実績の一端を披露され、
    MOAまでマイクを与えられ歌ったYOSHIKIとのコラボ、フィナーレで雛壇中央と言う初出場としては破格の待遇を与えられたと見るべきだな。
    まあ、どうしてもBMが欲しかった「紅白」側とKOBA氏との交渉の結果による利害の妥協点だな、あれは(「特番第三弾」も提示されていたのだろうな)…
    SHINEだとかをFULLで解放されたら他の出演者が堪ったモノでは無いだろうし…
    煮汁あたりを散々持て囃し続けた手前、NHKというか傀儡既存メディア連合の立場が無くなるからな…(処で、その煮汁とやらはその後何処へ行った?あの縄跳びダンスもPAPAYAのパクリ?)
    このランキングとやらはそんな忖度も加味されたモノと見るべきだろうな。
    姑息と言えば姑息だがNHK側と言うか既存傀儡メディアがそれだけBMの実績と力量を恐れた結果で、その点はBMを幕下扱いしたMステと同じと言う事だ(結局、「紅白」なんぞ眼中に無かったメイト諸氏をハジメ一般人の中にもBM目当てで「紅白」を視聴した方は多かったようだろ?
    Mステだって、俺ですらBM出場の処まで視聴してしまったし…)

  10. フルでやってくれたら良さも伝わるだろうけどあの時間じゃんわけわからんで終わってもた

  11. >>23
    グチグチ鬱陶しいお前みてえな奴本当のファンだとは思えねえわ

  12. >>3
    始まる前はPAPAYAとギミチョコはやめてとか言ってたの何なんだよ

  13. IDZ以外の曲ならもっと若い新規が増えただろうに、勿体ない。来年は出なさそうだしRORのゴールデン帯でのテレビ披露が夢になってしまった。
    過去のMステはKARATEじゃなくてRORをやって欲しかったんだよなぁ。曲はいいけどセイヤソイヤは、はっきり好みが分かれるから。

  14. >>13
    他の歌手へのコメントも見てみな
    ほとんど中高年
    要は文春オンラインのメルマガ読者が中高年だということ
    氷川きよしが1位なのを見れば分かるだろ

  15. >>3
    今回の紅白は、コロナに負けないが全体のテーマを占めていて、特に後半はそんな「負けるな」メッセージに覆われていた(視聴者の反応はかなりネガティブだったが)
    そんな中で、ベビメタの楽曲の中でも最もメッセージ性の強い「IDZ」イジメダメ、ちょうどコロナ差別なんて言葉もあり、NHK側としてはテーマにピッタリだったんだろう。
    ただし自分個人的にも本音はギミチョコが最大希望だった…

  16. >>14
    ベビメタをよく知らない一般からすると国内よりも海外で人気ってイメージなんだろうけど、東京ドーム、玉アリ、横アリ、幕張メッセ、城ホールなどのアリーナクラスの大きな会場、それもほとんど2DAYSでライブやってるのは日本が一番多いからな
    雑誌なんかもベビメタ表紙で特集組めばその雑誌が凄く売れたりする

    だから知名度だけの問題で国内人気そのものは高い

  17. >>3
    昨年の紅白にはテーマがあったし、そもそも歌う曲はNHK側の指定でしょ
    単純にIDZは分かりやすくテーマに沿っていたから選ばれたんじゃないの?

  18. 文春オンラインのメルマガ読者っていうのが微妙だが、10位までのメンツ見たら11位はまあまあでしょう

  19. 紅白の風物詩歌手、昨年のトレンドアーティスト、数10年に及ぶ経験値のある本格派ミュージシャン、強力なファンダム所持アイドルグループの中、
    まだ10周年という経歴とそれほど一般視聴者に知名度のない状況でこの順位はたいしたもの。
    年齢の若さだけならNo.1でしょ(負けず嫌い)w

  20. >>6
    ビルボードの「アルバム総合チャート」でも、ケラングの「世界のロックスター」ランキングでも13位だったもんね。

  21. >>3
    今更言っても仕方が無い
    ベビメタはいい曲が多いから好みとかで意見が分かれるんだよ
    自分なんてArkadiaやって欲しかったって思ってるくらいだから

  22. >>4
    ギターソロはなかったけれど、普段の爆音のバックと違いカラオケだったので、声量に余裕のできた分、きめ細かいテクニックをふんだんに使った素晴らし歌唱になったと思う。紅月のunfinished versionみたいな感じかな。

  23. >>3
    その二つは若者にはわかりやすいけど紅白のメイン層である中高年にはあまりいい選択ではないんじゃないかな。
    ただのイロモノグループとしか思ってもらえないかもしれない。
    サザンとかそのへんも最初はそう思われてたし。

  24. >>3
    紅白の視聴者層を考えたら、ギミチョコやパパヤの方が分かりにくい(ナンジャコリャな印象で好悪二分しやすい)と判断したのでは?
    Mステでさえパパヤの選曲の是非の議論があった(マイクのミスなど以外に)からね。

  25. 十分爪痕は残せた感じだね。あの短時間のパフォーマンスからしたら十二分な結果かと・・・

  26. IDZはフルでないと極が上滑りするから歓迎しないメイトが多かった
    短縮バージョンで割り引かれてもなおSU-METALの説得力があったということだね

  27. なんでイジメだったんだろう
    パパヤとかギミチョコとかもっと分かりやすいのがよかった

  28. SU-METALのクールな顔からの一瞬で凄みのある表情への変貌に撃ち抜かれたという意見が印象的

コメントを残す