お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

約3万人動員のBABYMETAL「FOX_FEST」セトリ&感想

BABYMETAL主催「FOX_FEST」初開催で2DAYS約3万人動員、国内外の個性派が魅せた熱烈競演


BABYMETAL主催の音楽フェス「FOX_FEST」が5月25、26日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催され、2日を通して約3万人を動員。
このイベントにはBABYMETALをはじめ、彼女たちとのコラボ曲「RATATATA」を発表したばかりのドイツのエレクトロコアバンド・Electric Callboy、ギタリスト2名がBABYMETALの楽曲「Brand New Day」のレコーディングに参加したことのあるアメリカのインストゥルメンタルプログレッシブメタルバンド・Polyphia、アメリカ・オハイオ州のジョニー・フランク(ex. Attack Attack!)によるオルタナティブロック / ポッププロジェクト・Bilmuri、そしてBABYMETALの“マルチバースプロジェクト”として出現したMETALVERSEが出演。さらにオープニングアクトとして謎のグループ・赤子金属が登場し、終始白熱したステージが展開された。


セトリ

 みんなの声

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/15 19:56:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/16 02:31:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/15 19:56:33時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

24件のコメント

  1. 2日で3万人入ったのかな?
    横アリの誕生祭より入ってない気もするけど、
    SSAの方が横アリより大きい?から少なく見えたのかな?

    • SSAはアリーナモードで最大2万人以上入るので1万5千人×2日ってことなんでしょう

    • 入ってない
      シート席が1列おきだったし全体的にスカスカ
      次回はもうないだろ

      やっても規模縮小すると思う

      • 色々と勝手な思い込みで決め付けてるが、公式は「See you next time」と次回フラグ立ててるけどな

        大体、もし次あるとしても全く同じメンツなわけがないだろ
        フェスなんだから集客はメンツ次第

  2. とにかくRATATATAとBNDの生コラボが最高だった

    ちなみにRATATATAのMVの再生回数がわずか4日間で300万回超えて、まだ勢いが全く衰えない
    リアクション動画もものすごい数

    • ベビメタはデビューして今年でもう15年目を迎える
      これだけ長いこと活動してたらそりゃ離れるファンもいりゃ新規ファンも増えたりその繰り返し
      大事なのは持続力
      AdoやYOASOBIなんかはブレイクしてから、たかだか5年ぐらい
      5年後10年後も今の人気を持続出来てるかどうかは分からない
      15年も活動してて未だにこのポジションにいるベビメタはやはりスゴい

    • フェスにするのなら集客力のあるメンツを呼ばなければならないのに、そこを徹底できなかったのは事実
      メイトじゃない人たちにとって、メタバ・Bilmuriは知名度無いし、Polyphiaは玄人好み
      ベビメタ除いたメンツの中ではElectric Callboyが間違いなく一番だろうけど、それでも日本ではこれから人気が出るバンド
      アピールが弱かったのはぶっちゃけ否定できない
      一方、メイトさんの中にはフェスじゃなくてベビメタオンリーの方が良かった人もいるだろう
      ホルモンあたりも呼べたら違っただろうなあ

    • アイドルファンは減ってるだろう。チケも随分高くなってるだろう。ある意味、正常進化と言えるかも?

  3. ピットの詰め方も控えめだったので
    まぁ出来るサークルの大きい事w

    お得感は過去一でした。

  4. ONE先行で意図的に落選させたから一日だけ当選のメイトが多かったので、セトリを変えると物議を呼ぶことになる。落選したから聴けなかったぁ!酷い!みたいな
    Zepp羽田のめたりでも最終日だけやったから大騒ぎになったし
    セトリが同じなのは常識的判断だったね

    • そうか?
      2日間やるんだからセトリ変わっても良いんじゃねーの?
      沖縄2日間行ったけど、同じセトリだったから2日目は面白くなかったぞ!

      • 前日の感動をもう一度味わえる。こんなステキなことないじゃないか。オレは2日とも大満足だ

コメントを残す