お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALの姿に涙が止まらなくなるのDEATH! 3人の少女たちが挑んだ偉業の記録

no title

1: 2016/11/25(金) 06:15:51.44 _USER9

no title

ここ数年の国内外における快進撃は言うに及ばずではあるが、今年はさらにその規模を拡大したBABYMETAL。4月にセカンド・アルバム『METAL RESISTANCE』を世界同時リリースし、日本のみならず欧米各国のチャートを席巻し(USビルボード総合チャートでは39位に!)、それを引っ提げたワールド・ツアーはイギリス、ドイツ、フランスなどヨーロッパを中心に、アメリカや日本(東京ドーム2日間で計11万人動員)で開催された。その合間にはUKの〈Download Festival〉など欧州各地の大型フェス、日本では〈フジロック〉〈サマソニ〉〈RISING SUN〉〈ROCK IN JAPAN〉の4大フェスに総出演と、なんだかもう途轍もないことになっている。さらに12月にはレッド・ホット・チリ・ペッパーズのUKツアーのゲストとして共に回るほか、米ワーナーブラザーズの短編アニメーション化が決まるなど、スケールが大きすぎてなぜか汗が……。

そしてこのたび、激動のワールド・ツアーのオープニングを飾ったロンドンはウェンブリー・アリーナでの日本人初の単独公演が、「LIVE AT WEMBLEY」としてDVD/Blu-ray化される。ウェンブリー・アリーナとはロンドンで3番目の規模だという屋内競技場で、キャパは12,500人。そんな大きな会場にもかかわらず、表情を引きつらせることなく時にキリッと、時にキュートすぎる笑顔を振り撒いて歌い踊る堂々としたパフォーマンス――数々の大舞台を踏んできたとはいえ、まだ10代の女の子たちであるからして……末恐ろしい。そして今回は、かねてよりBABYMETALラヴァーを公言するジャズ・ピアニストの西山瞳氏にこのエピックな公演をレヴューしてもらった。自身もメタルをジャズ・カヴァーするピアノ・トリオ=NHORHMを率いて、BABYMETALはカヴァー済! メタルへのリスペクトが深いからこそのパッション溢れる内容なので、ぜひ読んでみてほしい! *Mikiki編集部

http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/12696


762: 2016/11/23(水) 08:50:07.98
BABYMETALの場合、最初に抱いた違和感はむしろその後で偏愛の対象になります 

781: 2016/11/23(水) 09:59:03.16
>>762
この人も外せないだろ。全豪No.1ヴァイオリニスト石川綾子がBABYMETALのメギツネをカバー。
ニックネームがYAVA!
BABYMETAL メギツネ/石川綾子 

790: 2016/11/23(水) 10:26:40.86
西山さんの評、今読んだ
共感しきり
この人いい人だよね

799: 2016/11/23(水) 10:41:48.72

857: 2016/11/23(水) 12:27:53.83
>>799
知ってたけど、サンキュ!
西山さんのはパララックスのライブ盤と
当然、NHORHMは持ってる
ツレに怒られるの覚悟で、NHORHM Ⅱをポチるか思案中

引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1479885553/

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/21 14:13:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

9件のコメント

歌とダンスに神バンドの演奏と単体でも素晴らしいものを集めた結果、今までに無かった不思議な魅力になってるよなぁ。
ベビメタを知って音楽も食わず嫌いは良くないと思うようにはなったが、今まで好きだったものにもそんなに魅力を感じなくなってしまったw

素直でとても良い感想だとおもう。共感する部分はいっぱいあるね。ベビメタは「なんじゃこりゃあ~」がキーワード。

メタル好きなジャズ演奏家ってポジションが興味を弾きます。出来ればもっとメタルに近い
ジャズの表現をお願いしたい。メタル→ジャズ、メタル←ジャズでは、その寄せ方で
出来上がるものがまったく違うと思うし、それに凄く興味が湧きます。

>>3
こちら側へようこそww

ウェンブリーも最高ですがトリロジー、ロンドン、武道館、レジェンドシリーズもオススメですよ

あとファンカムも色々な味がアルからオススメです。
私はファンカムフェスならフォルタロックやオープンエアーが好きです 

ウェンブリーのBD、WOWOWで見たよりぜんぜんよかったなあ。あたりまえだけど、絵がきれい、音がいい。で、やっぱり海外のライブは空気感が違うんだよなあ。ドームのBDはどえりゃことになりそう。
外人さんの「イマナンジ」「ヨンヨン」はいつも笑ってしまう。

>>
BABYMETALの場合、最初に抱いた違和感はむしろその後で偏愛の対象になります

…まさにその通りDEATH!
最初はなんじゃこりゃ?ゆいもあイラナクネ、とそっとじした自分が懐かしい。

すうさんの声にヤラレ、神バンドの技術にヤラレ、ゆいもあのダンスにヤラレ、
神含めベビメタ関係者のバックグラウンドや人柄全てにヤラレ
現在はベビーメタルな日々を過ごしております!
まさかクラブDJの自分が『ゆいちゃんマジゆいちゃん』となるとは思いもしませんでした。

欲を言えばTシャツの増産お願いしますww

うぅ~、泣けてくる。この人言いたいこと全部言ってくれた。有り難うございます。貴女にも幸運が訪れますように!

コメントを残す