お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

SU-METALの声は人に涙させる何かがある

無題


491: 2017/12/25(月) 21:41:37.30
この人は感動して泣いてる
https://www.youtube.com/watch?v=PXP2HwUN-DE

493: 2017/12/25(月) 22:00:26.93
>>491
「ごめんよ これは笑ってる訳じゃないんだ これは非常にbrilliantだ見た事も無い
これは非常に良いよ 俺は今泣いちゃってるんだ」

495: 2017/12/25(月) 22:07:29.54
>>491
このリアクトいいよな
おっさんの気持ちわかる

496: 2017/12/25(月) 22:10:41.82
>>495
すぅちゃんの声は人に涙させる何かがあんのかもな

497: 2017/12/25(月) 22:24:57.75
>>491
この人の青春だったとか、バーミンガム訛りがどうとか言ってるのかなぁ
コメントのリンクでも紹介されてるけど
ヘドバンって凄い曲じゃないのかと最近思い始めてるw

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/16 19:56:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/17 02:32:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/16 19:56:43時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

62件のコメント

  1. >>4
    >さすがに四年目で本当は飽きてる部分が大半

    じゃあ飽きてるんじゃないの?
    でも毎日聴いても飽きないんだ。よく分からん。

    自分はメイト歴3年だけど飽きてる部分なんか全く無いので、毎日のようにライブBD観てる

  2. ロブとの競演は、競演自体とても意味深く感動する出来事だけど
    中身はスーとロブの持つ文化が違い過ぎて、とても聴けたものではないだろ?
    と俺は思うけどね。

  3. この人、新たにRORのMVのリアクト動画をアップしてたね。反応はかなりいい感じに見えたけど

  4. 今、ドームデロのブラックナイト見終わりました。歌声はもちろんいいんですけど、すぅちゃんの最後の
    「みんなの声もっと聞かせてー」
    にやられてしまいました。
    すぅちゃんの日本語でこんなに幸せな気分になれるなんて…

  5. ズリ上げズリ下げ(歌の出だしの音を探さない)がないのは歌が上手い証拠。どのライブでも歌に真剣に向きあっているのが聴き手に伝わる。その真剣さと声質と抜群のルックスが皆を魅了している。これに尽きるね。

  6. 昨日ドームデロのアモーレでまた泣いた。曲が始まる前の翼の演出のところで、既にウルウル(T_T)

  7. いくらすうさんの声といえどもただ聴くだけで涙することはないけど、
    ステージ上の姿(ソロでも全員でも)を見るだけで既に泣いているか
    それに近い感情になっていて、
    結局、いつもそういう状態になっているときに
    すうちゃんの声を聴いていることになるんだよね。

    こりゃ本当に神を信仰しているのと同じだな、って思うときがある。

  8. 只々、真っ直ぐに伝えようとする人なんだよね。歌や表情や体全体を使って、自分だけの解釈で真っ直ぐに。
    だから、他の人のカバーを歌っても中元すず香の曲だったかの様に違和感なく聞く事ができる。

  9. >>46
    確かにそうだよね。過去に色々な女性ボーカルを聴いてきたけど、泣くまではいかなかった。でも、すぅちゃんのソロ曲をライブ映像で見て聴くと毎回泣ける。こんなボーカルはすぅちゃんが初めてだな

  10. なぜすうちゃんの歌が心に響くのかってずっと不思議だったが、子供の頃、ミュージカルで歌っているすうちゃんがセリフと感情を素直に伝える歌い方をしているのを見て何だか納得した。
    すうちゃんの歌い方は、歌を歌ってるってゆうより曲に合わせてセリフを言ってるっていう方がしっくりくる。

  11. 俺はSU-METALに4の歌を歌ってほしい

    幸せの4 死ぬじゃない4

    このフェレーズを聞いたら涙が止まらないと思う

  12. 単に歌が上手いシンガーなら他にも大勢いる。ただ、その中でも聴いているだけで涙が出てくる様なシンガーはごく稀にしか存在しない。あの歌声は天からのギフトそのもの。疑いの余地もないよ。なんせ、言語、人種の壁をも易々と越えて心に響くのだから。

  13. 20年前に誰がこれを想像した?
    それだけで泣けてる、有り難うロブ
    そして凄いぞチームベビーメタルのみんな。

  14. ※40
    ニコ動に、Ash時代のすぅちゃんが「ガーネット」を謳ってるのが上がってるけど、
    元歌と比べるとすぅちゃんの子供のときの歌の方が胸にくるんだよね。
    元歌の方はテクニックもあって余裕で歌えてるんだけど
    それが却って軽く流れる感じで今ひとつ印象に残らない。
    でもすぅちゃんの歌はじっくりとしててほんと胸に染み入る感じなんだよな。

  15. 何か、すぅちゃんの歌声って特別なんだよな。ほんと泣ける歌声ってあるんだね。

  16. ※35
    それについては自分は懐疑的

    ※36
    そういう小難しいもんじゃないと思う。
    単に歌なんだからもっとシンプルだと思う

  17. なぜか過去と未来をつなぐような気持ちになるんだよな。なんだろ? これは今という時代にスポイルされてるものをつないでいるということに感動するんじゃなかろか。いろいろな感情が去来するんだろうけどね。うまかろうが下手だろうが発音がどうだろうが「マインド」の共鳴じゃないかなと。そんなことを歌で感じさせる若いヤツってなかなかいないもん。レアケースだ。

  18. >>33
    再度紅月のリアクト動画ブロックされてたね。ウェンブリーのやつだけど、あれだけガッツリと映像流したら無理だと思うけどね。誰か教えてあげて欲しいな。お薦めの動画も含めて。
    この人はベビメタのこと、もっともっと気に入ってくれると思うから。

  19. この人にはソニスのIDZとダウンロードのKARATEをリアクトして欲しい
    あれなら消されないと思う。

  20. すぅちゃんが歌ってる妄想したら、苦手な歌手の歌が名曲だとわかった時は本当に驚きました。
    妄想だけで感動って凄くないですか?

  21. 他にジューダスプリーストの曲歌える日本の女性ボーカリストって、ちょっと思いつかない

  22. ※27
    あれは何が凄いかといって、
    普通だったらあの歌唱は後先考えずガーッ!って歌うときの歌い方。
    つまりあれをやると瞬く間にノド体力が奪われてすぐにヘロヘロになって歌えなくなる。
    例えれば100m走ばりに 全力疾走で長距離を走るようなもん。
    当然ながら途中で力尽きて走れなくなる。
    だから普通はやらない(たまにライブでやってヘロヘロになってる人もいるけど)。

    でもすぅちゃんはその歌い方なのに全く衰えず最後まで歌い切っちゃうんだからほんと凄い。
    さらに、単に歌い切るだけじゃなくてちゃんと表現もしてるんだから
    どんだけ身体能力が異常なんだ って話。
    彼女は歌謡界の硬派銀次郎(誰も知らないかw)だわ、マジで

  23. すぅちゃんの歌声は涙腺を刺激するんだよ。もう涙腺が弱くなってるオジさんには、泣くなというのは無理な話ですな

  24. この人、最初のギミチョコはあまりいい反応じゃなかったみたいだけど、2曲目のIDZでガラッと変わったみたいだね。
    フォーラムの映像だったからブロックされちゃったみたいだけど。

  25. ※22
    あれは凄かった。
    それに気付いてない人もけっこういるみたいだけど、
    実際にやってみたら分かると思うけど、凄い

  26. ※17
    > 俺はすーちゃんの歌を極端に褒める事はしないし出来ない

    そうかぁ。それは残念というかもったいないね。
    自分も最初はグループの特異さを面白がってただけで歌の良さは分からなかったけど、
    でもちゃんと聴いてカバー動画見て自分でも歌ってみたら
    いかにすぅちゃんが凄いか気付いて
    それを元にさらに彼女の歌を聴いたらとんでもない逸材、
    今までの日本歌謡界の中でも非常に稀なボーカリストだってことが分かって感動した
    (世界の中でも稀かもしれん)。

    特に実際に歌を歌ってる人だったら凄く実感出来るんじゃないかな。
    とにかくマジでもの凄いよ、すぅちゃんは。
    元アイドルってことで過小評価されてる

  27. この2曲、去年チャドメタルとのコラボで、すぅちゃんがひとりで歌ったバージョンも最高だったな

  28. 翻訳して欲しい。牧見今野さんっていうベビメタのリアクト動画を翻訳してる人がいるから、ぜひともお願いしたい

  29. この人、ウェンブリーの紅月のリアクトもしてたね。当然消されちゃったけどまた復活してた。でもまた時間の問題だな。こっちは終わってから拍手してた

  30. 水野由結と菊地最愛と中元すず香の奇妙な運命性、整合性は,名前や生まれ月にもある

    そもそも中元すず香が、原爆被災地の広島出身だったこと
    敗北と廃墟の象徴の地から、世界を魅了するカリスマ的歌姫が現れた事
    世界にとって最も触れたくないタブーの地からの誕生であること
    そのインパクトは異常に高い

    名前で言えば、
    水野の「由結」は、縁を結び、由=因果を結ぶを意味し、世界を結ぶを暗示してる
    菊地の「最愛」は、文字通り、最上の愛、愛の結晶、集中を意味してる
    この二人が重なると「至上の愛が縁(えにし)を結び付け世界を結集する」という意味になる
    これだけでも本当に偶然なのかと言いたくなる

    「中元」は言及の通り、中心で根源を表し、最初からセンターに立つことを暗示している
    「すず香」は、クールな涼やかな香りと鈴の音、リンギングベルを二重に掛けている
    「クールなセンターが涼やかな音を奏でて、愛で幾多の世界の縁と因果を集結する」
    3人の名前は意図的な芸名なのかと思えるくらい 
    BABYMETALの世界のカリスマ的活動を暗示してる

    生まれ日も、BBMの二人がほぼ近いアラウンド6月生まれ
    センターのすず香が、12月末とこれも12時間表示の円では上下の極
    180度逆で一直線で結ばれる
    円を真っ二つに切る奇跡的な配剤だ

    もっと言えば、水野のwater と菊地の地=グラウンドも
    海と陸地という意味で対になっている
    この2つの要素だけで、地球の表層の構成物をミッシーに網羅している

    これらはすべて偶然の采配
    幾多の奇跡が重なってBABYMETALが出来ている

  31. まあ楽曲で人を泣かせる事が出来るからこそ世界にファンがいるんだよね。
    俺はすーちゃんの歌を極端に褒める事はしないし出来ない。けれども
    あのチームのトップボーカルとしてのパフォは、素晴らしいと思う。
    あれから外れたスーちゃんがどうなのかは、聴いて見ないと分からない。

  32. ニコニコとようつべで結構な数のリアクト動画見たけど、他にも泣いた人はKARATEで泣いた女の子2人とRORで泣いた男2人がいたかな

  33. ※12
    ロブのことで泣いているんだろうね
    KARATEもこれも泣くような曲じゃないしw

  34. >>12
    俺もそう思う。51歳だって言ってたからロブが青春だったんじゃないかと。
    でも、この人の消されちゃったIDZで「マジ?どうも本当に歌ってる」ってビデオ止めて、「この娘は本当に上手い」って最初のギミチョコの低評価をがらりと変えたのは潔かった。次の紅月の評価も凄い高かったし。
    きっと涙は8割はロブについてだと僕も思うけど、こういう本当のメタラーの心を揺さぶったのは素晴らしいことじゃないかと思う。

  35. テクニックで誤魔化さないストレートな歌い方とでもいうのかね?
    難しい事はよくわからんが聴いていて気持ちの良い歌声なんだよなぁ。

  36. 話の腰を折るようだけど、この人はすぅちゃんの声「だけ」で
    泣いてるわけではないでしょ
    割合としては、圧倒的にジューダスとロブ本人への敬意、愛情

    最近は杖をついてライブに登場することが多く、永年のファンの彼としては
    青春そのものだったロブ(と彼自身)も歳をとったなぁという嘆きがあったところに
    この映像では、最近どうも流行ってるらしいジャパニーズの若い女の子と一緒に
    かつての輝きを彷彿させる絶好調のパフォーマンス
    しかもその女の子が楽しそうに、かつ敬意をもってロブと歌っている
    俺(達)はまだ死んだわけじゃない!
    って気持ちが一番じゃないのかな、もちろんすぅちゃんのまっすぐな声も
    涙の理由の一つだと、僕も強く思うけどね

  37. 声、顔、スタイル、ダンス、品格、生真面目、と色々な良い要素が揃っているリードボーカルはあんまりいないよなあ
    外国人だと売れたらほぼ調子に乗っちゃうし、
    外国で比較的評価の高い謙虚な日本人っていうのも有利だと思う
    欧米人や中国人だったら、現場にも過激なヘイターがたくさんいただろうね

  38. 俺はペインキラーで2度衝撃を受けた、1度目は90年代初頭
    そして2度目は・・・言わなくても分かるよな

  39. この人の言葉の端々にジューダス・ロブさんに対する熱い思いが横溢してますね!…そのロブさんヘのリスペクト感たっぷりな神バンドの演奏と孫娘くらいの年齢差の日本人の女の子がバチバチに渡り合っている…色々な感情が込み上げての涙なのかな?(ノ∇・、)

  40. ベビメタはほぼ毎日聴いてるけど本当に飽きないよね
    さすがに四年目で本当は飽きてる部分が大半なんだろうけど
    それでも4日も聴かないと寂しくてたまらないんだ、これすぅちゃんの歌声なんだろうと
    思う事よくあるよ、もちろんBBMの曲も大好きだから3人の歌声かな?w

  41. すぅの声いいよね〜若い頃から色褪せない
    歌唱力でいうと上手い人なんて世の中にたくさんいるんだろうけど、その9割はいわゆるディーバなんだよな
    ドヤ顔、野太い声、ビブラート、これのオンパレード
    日本の上手いと言われている人も大抵これの劣化版
    そうじゃなくて、いわゆる日本人少女の声なのに、素直でノビと声量があるのがいいんだよな

  42. 日本のバンドヴォーカルでは
    歌詞がはっきり聴こえるのは
    スウちゃんと、石橋凌かなぁ。
    俺的に。
    歌詞カード無くとも解る。
    カッコ付けて?嫌味な英語発声
    みたいなのはどうにも…苦手。
    滑舌良くて好き。良い意味で。

  43. BABYMETALの全てが好きだが、俺の一番最初の始まりは…すぅさんの歌声だった。
    毎日聴いても飽きない心地良さは 今も全く変わらない。

コメントを残す