お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

さくら学院新トーク委員長に麻生真彩ちゃん

DSC_4552_fixw_640_hq

966: 2018/05/06(日) 19:31:41.99 0
生徒会 ・新生徒会長 新谷ゆづみ
新トーク委員長 麻生真彩
はみ出せ委員長 日高麻鈴
新パフォーマンス委員長 藤平華乃
新教育委員長 吉田爽葉香 



397: 2018/05/06(日) 19:53:26.67
ステージでのあの切り替えは本当にすごい。頭が下がる。

406: 2018/05/06(日) 20:21:26.91
最初崩れ落ちそうだったからね
壊さないようにって必死に頑張ったのは偉いとしか言いようがない

これから大変なのはどっちかてとゆづちゃんだと思うから、ホント、しっかり支えてあげて欲しい
ここがピークじゃねえってやるしか無いっしょ!

409: 2018/05/06(日) 20:30:00.53
一番マイクや冒頭チャイムの歌割りで完全に安心してしまった
が、やはり送辞の強さは半端ないんだな
schooldaysの指揮者であーそう言う事ね的に悟ったまーにゃんが愛おし過ぎる

410: 2018/05/06(日) 20:32:31.91
これで良かったんだよ
会長の重圧に悩むまーにゃんより
いつも天真爛漫まーにゃんでいてほしい

416: 2018/05/06(日) 20:41:17.68
>>410
前向きに考えりゃそれだな
会長なら間違いなく小さくまとまってたからな

411: 2018/05/06(日) 20:32:56.09
校長に言われるまで会長だと思ってたのかな?

412: 2018/05/06(日) 20:35:44.33
トーク委員長発表前の校長のフォローで波風立てますよと前降りしたのがせめてもの父兄に対する心の準備時間だった

433: 2018/05/06(日) 21:05:24.48
>>412
あれ聞いた時にあっ…って思った

417: 2018/05/06(日) 20:46:08.22
真彩だけじゃなくて知ってる人以外のほとんどが真彩だと思ってただろうね
それだけに衝撃が半端ない

419: 2018/05/06(日) 20:46:59.68
隣に座ってた人メガネ外して涙拭いてたわ
フリマネしてたのに総会の後めっちゃ大人しくなってた

420: 2018/05/06(日) 20:49:06.03
森先生があそこであえて「嬉しい」と言ってフォローしてくれたのは流石だった
なんだかんだでやっぱり担任はあんたしか居ないんだと思ったよ

424: 2018/05/06(日) 20:54:33.34
でもあれは慰めというより本心だと思うよ
森先生がまあやのバラエティ適性を強く買っているのは前から言っていたことだからね

425: 2018/05/06(日) 20:54:45.82
あの切り替えは尊敬に値するよ

443: 2018/05/06(日) 21:52:32.36
麻生さんの名前が呼ばれたときの、森センのリアクションはなんとも言えないものがあった。
なんというか、森センも想像してなかったみたいな感じだった。

452: 2018/05/06(日) 22:48:30.32
校長発表前に
伝統ある非常に大切な役割トーク委員長がさくら学院を引っ張っていく中心人物に間違いないですってフォロー入れてたな

453: 2018/05/06(日) 23:01:33.89
>>452
あれで変だと思った
麻鈴真彩の2人が残ってたのならわかるけどさ

457: 2018/05/06(日) 23:16:27.09
MC委員長とトーク委員長の違いが分からんが16年度みたいに
どっちが会長って感じに役割が分散されんのかな

466: 2018/05/07(月) 00:40:14.76
最後の「以上さくら学院でしたー」は新会長じゃなく
まあやだったのはなぜ?

469: 2018/05/07(月) 01:02:20.38
そういう段取りだったんじゃないの

470: 2018/05/07(月) 01:14:00.89
暫くさくらから離れていたがびっくりした

485: 2018/05/07(月) 04:19:36.06
トーク委員長()

528: 2018/05/07(月) 12:36:54.39
今年はさ、さくら学院の「真面目さ」と「遊び心」を同時に伸ばそうという意図があるんじゃないか?
真面目さの象徴がゆづであり、遊び心の象徴が麻鈴だろう
そのバランスを取る真彩は、実は結構重要な役割なんだと思う

529: 2018/05/07(月) 12:44:30.20
あれ汗だから

540: 2018/05/07(月) 15:09:50.26
スーパーレディになるのが目標なら会長になるならないは大した問題じゃない

547: 2018/05/07(月) 17:47:08.11
子役出身者として高レベルで完成されてる感はあるよね。
だからこそ、その殻を破ってほしいという期待も込められているんじゃないか。
自分はそう思った。

623: 2018/05/10(木) 16:58:35.52
転入式の夢に向かって「キラメキ放ち最高の~」のところがヤバイッス。

 

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/10 19:55:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/10 02:31:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/10 19:56:09時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

29件のコメント

  1. 真彩の泣いてる姿を見て可哀想と思ったと同時に泣き姿も可愛いなと思った。

  2. 2ですが、
    真彩ヲタと罵られたが、
    >>26さんの意見とほぼ一緒。

    >>20 は読解力なさすぎwww
    小学校からやり直せ。

  3. ここは真彩をフォローする所なんだけど、二択で仕方なしにゆづが生徒会長なんてことは全然ないし、真面目さをベースに多方面に成長したゆづが生徒会長に就いたのは素晴らしいトピックで慣例を破ったという意味では黒澤美澪奈がさくら学院に吹かせた新しい風(可能性)の恩恵もあるんじゃないかと思っている。

  4. さくら学院としてはづみんが生徒会長の方がバランスはいいと思う、満遍なく中3が輝ける。
    真彩の生徒会長のさくら学院は強力だけど真彩だけが目立つさくら学院になるかもしれないから職員室が回避したのかも。
    個人的にには誰が会長でも良かったけど真彩の泣く姿を見るとモヤモヤが残る。

  5. 個々のメンバーのために、将来に(芸能活動を続けるならば)一人で歩んでいかないといけないのはベビーメタルだけが例外なのを見れば明らかななので、そのピンで活動する時の下地を作り上げる仕上げの一年間として最も「ためになる」のはとは考えた時、今回の配置になったんだと思う。
    他のアイドルとかで感覚が麻痺しちゃって必死に理由を探そうとしているのが一部ファンにいて、
    そこには贔屓も、推すとか推されるとかないのに「真彩は職員室から推されていない」とか根拠もなく吹聴しているのがいる。

    でも、それは間違っている。単に適性を考慮したら真彩ちゃんはトーク委員長だった。
    真彩ちゃんを将来の事務所の戦力にするために、タレントとして使いものになるようにするために(少しでも長く稼いでくれる存在にするために)必要な措置だった。ポジションが会長じゃなかっただけ、それだけのこと。
    麻鈴ちゃんにはフリーハンドも与えるとも受け取れる新しい役職、生徒会長はゆづみん、
    それぞれがそれぞれの収まるべきところ収まったという感じでとてもいい人事ではないのかな。
    三人で、五人で、そして、十二人で一年掛けてしっかりと本年度のさくら学院の形を作り上げていってほしい。

  6. 生徒会長になれそうなのは何人かいたけど、
    トーク委員長になれそうなのは真彩しかいなかったからじゃないかなと思ってる。

  7. みきみくの成長ぶりや
    校長が100点出すくらいの
    歌の考古学プレゼンの出来からして
    麻生真彩が成長不足だったとは思えない

  8. 今年度は、在籍年数という慣例を壊した為波紋が広がったが、それぞれの個性を生かした役職でしょう。真彩は愛されキャラで、不貞腐れたり、ブー垂れたりの13年度の寧々を思い出すと良い。会長には向かないし、やるとかえって個性が消える。頼りないけど真面目な堀内まり菜、包容力のある磯野莉音、役職が人を育てる。個性を生かした人選がさくら学院の伝統だと思うよ。

  9. >>2
    こいつが恥ずかし過ぎる真彩の厄介父兄だってのはよく分かったわw

  10. 読んでくれる人がいるみたいなので調子に乗ることにする
    上記を踏まえて順当にいくと次はかのになる
    下級生と向き合えば
    職員室のその方面の評価も高かったような

    ただそれだと年功序列に戻ったと外野がうるさくなりそうだから
    つぐには「将来新喜劇で座長をやるんで」とか理由をつけて立候補して欲しい
    なれなくてもいいじゃん

    こう考えると今年も誰かが会長になりたいと口にしておけばよかったのかな、と思う
    口にしていれば三人のドラマになったのに
    現状はまあや一人の悲劇になってしまった

  11. >>11
    当時の事書いくれてる人ブログで生徒会長発表する時に校長がそう言ったって書いてるよ

  12. 2だけど。。。
    色んな意見聞きたくてわざと書いた。
    >>3 >>4はつまらん。
    そんなことはある程度みんな予想してるし、書き方が強制的で最悪。
    筋論が理解できず、真彩ヲタのレッテルwww低能すぎんだろwww

    >>6、は問題外www

    >>7 そういう見方もあるか!新たな見識ありがとう。

    >>14、>>15さん、良い意見ありがとう!
    予想は予想だけど、ポジティブで好感がもてる。

  13. 今年度の生徒会は、真面目で模範となれるゆづみが会長、バラエティ能力の高い真彩がトーク委員長、ぶれない個性が魅力の麻鈴ははみ出せと、十分に考えた結果の役割だと思うよ。真彩は、個性が消えてしまいかねない会長よりも(最愛も言ってたね)、縛られずのびのびやってほしいという意図があっての役職でしょう。

  14. 真彩とゆづみ、どちらが大人か?しっかりしているか?この差でき決まったんだろう。
    半ば慣例となってきた在籍年数が長いコが生徒会長というパターンも良い意味で崩れた。実力で勝負させるという職員室側の本気度が伝わってくる気がする。

  15. 正直に冷静に客観的にみても
    新谷が引っ張っていくのが一番ベターだと思いました。
    妥当な判断だと思います。

  16. あの発表順で麻鈴が先に呼ばれた時の本気の「うそでしょ」から、麻生の中では会長は麻鈴で、トークが自分と思っていたのではないでしょうか。(この瞬間に自分が会長と確信)
    たぶん、麻鈴が会長なら泣いてないと思います。客観的に見てもトータルスキルが2人より高いし、なにより目の前であの課題を見てるんですから。
    職員室として、麻鈴と麻生の個性を切り捨てて枠に入れたくなかったのでしょう。
    生徒会が5人・・・課外活動あるのかな〜・・全体練習を多少抜けても、戻って直ぐに合わせられる人は麻鈴だよな・・・。

  17. >>9
    2012年度?
    2014年度の、ゆいもあのときは
    メンバー投票だったって聞いたことあるけどな。
    ゆいもあのときは、本当にどちらに決めていいかわからず
    無茶苦茶なやんだあげくメンバー投票になったとか…

  18. ※8
    だって、ゆづも麻鈴も会長職に乗り気じゃなかったしね
    そりゃ自分しかいないって思うでしょ

  19. 2012年度って生徒会長決めめるのにさくら学院のメンバーと職員室の先生全員の投票で決めたらしいけど
    後にも先にもあの時だけなのかな?

  20. 昨年度を見てたら真彩が生徒会長に選ばれる可能性は極めて低いのは分かってた。
    真彩本人はあそこで泣き出すって事は自分が会長になれると思ってたんかな?
    本気で思ってたのなら中々、図々しいor自分が見えてない。

  21. 中2とのラインが太いのがづみんってのが決め手になってそう
    ゆづみんつぐみん森Pで舞台にかけられる物を作ったし

  22. 真彩の厄介父兄はいい加減で口を閉じればいいのに。
    真彩の印象が悪くなるから大迷惑だ。

  23. MIKIKO先生との約束「ステージの上では泣かない」ってのは泣くくらいなら最初から全力でやっとけよ、やってこなかったことを泣いて誤魔化すなって意味なんだよ。
    あとは※3の言う通り。

  24. 〉〉3
    同意。
    でも真彩オタには理解出来ないみたいね。
    真彩は感情がすぐに顔に出るわ、
    ふて腐れるし会長は無理でしょ。
    づみんと比べたら一目瞭然。

  25. 単純に教育委員長としての役目を果たせなかっただけ。職員室は真彩を会長にしたかったはず。だから教育委員長にして一年も猶予を与えたのに成長しなかった。その間にゆづが成長した。それだけ。第一あの場面で泣くような人か生徒会長なんか務まるわけない。そもそも送辞の時点で誰が会長になるか決まってるじゃん。真彩オタは現実から目をそらしすぎ。

  26. 妄想タイム・・・
    まず、なぜづみんが送辞担当になったか?
    筋論として、1年間生徒会をやってきた真彩にまず話がいったはず。
    でも断った。理由は百々子。
    ステージでは泣かないと、先生との約束、卒業生から受け継いでることを
    百々子の卒業で、自分が送辞を担当したら我慢できずに泣いてしまう。
    迷惑をかけるのなら譲る事を選択した。
    麻鈴とづみんどちらかになったとき、積極的に手を挙げたのはづみん。
    その積極性を職員室が判断し決めた。そして・・・生徒会長も。
    どんな理由であれ、壁を越えられなかった真彩より、
    積極性に溢れたづみんに職員室は2018年度を託した。

  27. 転入式翌日のFreshもキツかった
    楽しい雰囲気なんだけど、たまに真顔になってるんだよ

    でも、今年は最高のトークをするので覚悟して下さい!!って表明は感動したな
    俺、今年は真彩を推すよ

コメントを残す