お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

さくら学院 ロヂカの「サイエンスボーイ・サイエンスガール」にハマってしまった…

1f032e04


38: 2018/06/26(火) 21:12:53.71
ここで知った、ロヂカのサイエンスボーイ・サイエンスガールにハマってしまった。
これはチョコレートディスコより良い曲だ。
この切ないベースラインは天才的。

89: 2018/06/26(火) 22:52:04.34
>>38
俺もwここで知った
この曲いいよな

72: 2018/06/26(火) 22:25:33.72
>>38 
BABYMETALから広がる世界は素晴らしい
俺とかミニパティまで辿り着いて、しかも好きになってしまう始末w 

100: 2018/06/26(火) 23:05:34.00
>>72 
  

さくら学院 科学部 科学究明機構ロヂカ? – サイエンスガール ▽ サイレンスボーイ

https://www.barks.jp/news/?id=1000103050
EHAMIC氏
科学部への楽曲提供は、昨今、日本の音楽業界で模倣が横行している「エレクトロ・サウンド」に対して
真っ向立ち向かうものとなり、本収録曲は戦いの記録となった作品です。
具体的には、「打ち込み」と「ケロケロ声」の二つをタブーとし、
生演奏を主体にしたアレンジをさせていただきました。

ただし、科学のイメージを想起させるデジタル音ははずせないということになり、
シンセサイザーもひとつひとつつまみを回し、納得いくまで何度も弾きました。
近年のポップスでは珍しい作り方かもしれません。
ユニットのデビュー曲となった『サイエンスガール▽サイレンスボーイ』は生演奏の緊張感がダイレクトに露呈した1曲です。

123: 2018/06/26(火) 23:33:34.40
>>100
試しに聞いてみたら思った以上に良いな
ベビメタのようなインパクトは無くても安定というか親近感を覚える可愛さ日常に溶け込んでくるような安心感

129: 2018/06/26(火) 23:44:24.92
>>123
すーちゃんさくら学院最後の年のアルバム おすすめ
51qLM1ShBYL

136: 2018/06/26(火) 23:56:12.51
>>129
ヘドバンギャー入ってんだMy Graduation Tossなんか結構好きだし良曲多そう

すぅちゃん居ないけど顔笑れ!!ってのを今見てきたんだけどさくら学院って良いななんか


101: 2018/06/26(火) 23:06:22.96
おお、かわええのう
科学部ってテクノのユニットだったのか。
ひなたちゃん

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/15 19:56:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/16 02:31:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/15 19:56:33時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

16件のコメント

  1. 新聞部SCOOPERS(みよまつ)のBRAND NEW DAYの方が好きだったな

    雰囲気はもろブリティッシュロックだし、ベビメタに一番近い精神性

  2. デルタのリズムセクションがあまりに秀逸で、
    好きすぎて悶えるwww
    うねるベースライン、ハットのフィルパターンは至高!
    曲もええねぇw

  3. デルタとWelcome To computerも名曲だと思う
    今年は部活復活させて欲しいな

  4. 卒業式でこの曲を披露した時の
    莉音の幸せそうな笑顔が好き。
    僕らがここで生きている瞬間
    いつか見せてあげるという詞も好き。

  5. ロヂカはPerfumeの妹分なんて言われてたりもしたけど、あのままベビメタみたいに独立出来るまで本気で頑張ってみれば良かったのにな。曲がとても良いので勿体なかった。バトン部も良かったし、テニス部はエモかった…。ちゃおスマじゃなくて、大人も聴ける楽曲クオリティーを持つ新しい部活動の登場を期待したい。(勿論、課外活動が卒業後の活動に繋がるのは理解しているけどね… それでも良い音楽が聴きたいのよ…)

  6. 12年度の発表曲には 下級生の見本として中元さんが歌うソロ音源があるようなことを 誰かがインタビューで言ってたね ソログラトスはそれなのかもしれない

  7. 当初はかなりプロモにも力入れてたけど、ベビメタのような成功には至らなかったな

  8. My Graduation Toss キャンパスチケット盤は開封済み中古でも、ベビメタ・さくら学院関連の中でも中々なプレミア価格になってるCDだよ

  9. おや、漸くロヂカに辿り着いたのですか。それは良かった。
    私は現実の中学校の科学部の顧問を長年務めましたから特に興味深かったですね。
    運動部の生徒と比べ科学部って好奇心が強く発想が柔軟でユニークな女子が多いんですよ。
    ロヂカはそれをよく表現してくれていますね。
    サイエンスボーイも良いですが Welcome To My Computer も是非視聴してみて下さい。
    あの年頃の少女の心境の切なさが伝わってきますよ。

  10. 「My Graduation Toss」って、すぅちゃんのソロヴォーカルver.が存在するんだよね
    通常版もいいけど、ソロver.は当然すぅの歌声を堪能できて最高なんだよ。

    「My Graduation Toss キャンパスチケット盤」で検索すると簡単にヒットするけど
    僕はお勧めしないよ、たぶん腰を抜かすからw

  11. 昔から言われてたんですよ、
    「さ学に捨て曲なし」ってね。
    その通りでしよ??

  12. ベビメタのファンになって4年経つけど、今になってさ学に嵌ってしまったw

ななしメタル へ返信する コメントをキャンセル