お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

新体制のBABYMETALのライブメンバーは流動的

DtpySVHU0AESXKj



15: 2018/12/05(水) 00:32:59.91
いい人が入ったみたいやねギター
ボーカルもやたら明るい人みたいでいいね

16: 2018/12/05(水) 00:33:19.92

18: 2018/12/05(水) 00:35:09.09
次のオーストラリアがどうなるか
一難去ってry

21: 2018/12/05(水) 00:46:52.00
平神は定期のプロジェクトもってるの

30: 2018/12/05(水) 01:10:50.24

23: 2018/12/05(水) 00:51:32.17
三人目は正式には決まってないんじゃね?
ゆいポジを交代でやらせてるのかも
なんだか魔法が消えた感があるけど、新しい子に期待かな。これからどうなるのか楽しみだわ。

37: 2018/12/05(水) 02:06:01.81
公式が3人のズッ友アップしてるし
SAYAは公認なんだな
no title

45: 2018/12/05(水) 02:36:36.01
なんかー、活動が始まると幸せな気分になるのう
さやちゃんと平賀さんか!

51: 2018/12/05(水) 03:48:17.26
SAYAMETALで固定というわけではないだろう
マッスルメタルにしか紅月のバトルソロは出来んし
編成に合わせて、Chosen7日替わりなんじゃね
SAYAは歌えるというのは強みだが

99: 2018/12/05(水) 08:46:00.56
オーストラリアのフェスはメインとかテントとかステージいくつかあんかな?
あるならもちろんメインステージなんだよな?

104: 2018/12/05(水) 08:53:09.77
>>99
メインやで
no title

100: 2018/12/05(水) 08:48:14.60
3人体制なら3人のバランスが崩れないようにすぅより背が低くてmoaと同じくらいの子じゃないとな
勝手な印象だけど女性のプロダンサーで女性平均身長(158~9cm)以下ってそんなにみかけないイメージ

111: 2018/12/05(水) 09:07:13.17
来年度で衣装とメイク変更し、昨日のような3人体制に戻ったら
とりあえずまたファンとして応援復活するかもです

ダークサイドの衣装とメイクでライトサイドの曲ダンスは
本当に色んな意味で違和感しかないので…

133: 2018/12/05(水) 10:31:05.39
3人体制がベストだな
1人サポートダンサーで回すと予想してたけど当たってたわ

135: 2018/12/05(水) 10:42:13.25
>>133
SU&MOA+1サポート体制か

167: 2018/12/05(水) 12:08:39.37
形態はどうあれBABYMETAL DEATHから全曲やってくれる体制
ならなんでもいいよw 

195: 2018/12/05(水) 14:15:02.98
平井さんて子がどんな子なのか知らないのでwiki見ようとしたけどないのね。
もうこの子でいいから固定してくれよ。ころころ変わるのは勘弁

198: 2018/12/05(水) 14:21:38.02
新しい子がコロコロ変わるのもそれはそれで楽しい

333: 2018/12/05(水) 21:17:30.09
スターライトの3人バージョンが見たい

399: 2018/12/05(水) 23:24:01.45
二人体制でも悪くないけど
なんか欠けた感あんのよね

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/04 19:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/04 02:29:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/04 19:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

40件のコメント

  1. よくよく考えるとやっぱり中途半端だよな
    サポートなのに正メンバーのポジにいるのは違和感
    新メンバー入れて3人にするか、2人+1人の新フォーメーションにするか

  2. よくよく考えるとやっぱり中途半端だよな
    サポートなのに正メンバーのポジにいるのは違和感
    新メンバー入れて3人にするか、2人+1人の新フォーメーションにするか

  3. 17歳!ベビメタの2人がお姉さんになるんだね。
    2人と共に 国内外で特別な経験ができるなんて 素晴らしいですよ。頑張って!

  4. 17歳!ベビメタの2人がお姉さんになるんだね。
    2人と共に 国内外で特別な経験ができるなんて 素晴らしいですよ。頑張って!

  5. 今は流動的なのは致し方無いと思う。あくまでダークサイドなんだから、ライブは色んな衣装やメイクを本人達も楽しめばいい。
    これが完成系ってわけじゃないだろうし…
    とにかく自分は早く音源が聴きたい。新作アルバムはよーっ!

  6. 今は流動的なのは致し方無いと思う。あくまでダークサイドなんだから、ライブは色んな衣装やメイクを本人達も楽しめばいい。
    これが完成系ってわけじゃないだろうし…
    とにかく自分は早く音源が聴きたい。新作アルバムはよーっ!

  7. >>4 >>8
    ベビメタは、お前のような粘着気質のドルヲタと一線を画すことを真剣に考えてると思う。
    だいたい歌ってるのかさえはっきりしなかったYUIがいなくなったことで
    ベビメタに対する興味を失うようなドルヲタは、ベビメタの方から願い下げだと思う。
    利害が一致してるから、早々に他所に行った方がいい。
    お前のようなドルオタがメイト界隈から雲散霧消すれば、
    新規メンバーを誹謗中傷しようと思うような輩がいなくなって、
    幾分でもスッキリするだろ

  8. >>4 >>8
    ベビメタは、お前のような粘着気質のドルヲタと一線を画すことを真剣に考えてると思う。
    だいたい歌ってるのかさえはっきりしなかったYUIがいなくなったことで
    ベビメタに対する興味を失うようなドルヲタは、ベビメタの方から願い下げだと思う。
    利害が一致してるから、早々に他所に行った方がいい。
    お前のようなドルオタがメイト界隈から雲散霧消すれば、
    新規メンバーを誹謗中傷しようと思うような輩がいなくなって、
    幾分でもスッキリするだろ

  9. >ところでそのドルオタを排除する理由って何ですかね?

    >>4 や>>8みたいなYMYを拗らせた
    面倒なドルヲタは今後のベビメタにとって害悪にしかならんからだろ

  10. >ところでそのドルオタを排除する理由って何ですかね?

    >>4 や>>8みたいなYMYを拗らせた
    面倒なドルヲタは今後のベビメタにとって害悪にしかならんからだろ

  11. そのこっち側のファンってのは所謂洋楽派の事?圧倒的とは凄いですねね~
    ところでそのドルオタを排除する理由って何ですかね?

  12. そのこっち側のファンってのは所謂洋楽派の事?圧倒的とは凄いですねね~
    ところでそのドルオタを排除する理由って何ですかね?

  13. >>11
    ドルオタ排除のためだろ
    ちなみに自分は洋楽ファンからベビメタに嵌まった口だから、全然抵抗が無い
    今はこっち側のファンの方が圧倒的に多いと思う

  14. >>11
    ドルオタ排除のためだろ
    ちなみに自分は洋楽ファンからベビメタに嵌まった口だから、全然抵抗が無い
    今はこっち側のファンの方が圧倒的に多いと思う

  15. >>7
    ホントあれはカワイイやキレイを塗り潰すだけの為に使ってる様なもんだと思うよ
    あの見た目でやってる事はDS前と同じだから全体の印象がチグハグ
    というか合わないからすぐにでも止めて欲しいわw

  16. >>7
    ホントあれはカワイイやキレイを塗り潰すだけの為に使ってる様なもんだと思うよ
    あの見た目でやってる事はDS前と同じだから全体の印象がチグハグ
    というか合わないからすぐにでも止めて欲しいわw

  17. >>8
    YUIの位置をMOAが継いで MOAの位置に新人が入ればいいんだよ
    YUIの代わりがMOAなら文句なしでしょw

  18. >>8
    YUIの位置をMOAが継いで MOAの位置に新人が入ればいいんだよ
    YUIの代わりがMOAなら文句なしでしょw

  19. >>5
    あほか、それならば辞めた人以上に納得いく人物をステージに出してこいや
    居ないからこんな事になってるんだろ

  20. >>5
    あほか、それならば辞めた人以上に納得いく人物をステージに出してこいや
    居ないからこんな事になってるんだろ

  21. ダークサイドでメイクを極端に濃くできるからサポートダンスの容姿がたたかれずにすむのか
    深謀遠慮だな

  22. ダークサイドでメイクを極端に濃くできるからサポートダンスの容姿がたたかれずにすむのか
    深謀遠慮だな

  23. この子が所属してるキャレスボーカル&ダンススクールって所の出身者って調べると結構凄いね
    どうもアミューズとも繋がりありそうだし

  24. この子が所属してるキャレスボーカル&ダンススクールって所の出身者って調べると結構凄いね
    どうもアミューズとも繋がりありそうだし

  25. そりゃサポートだよ、そして次のサポートは誰かな?と楽しみになった頃
    あれっ、あれゆいちゃんじゃない?ゆいちゃんだー!といきなりのゆいちゃん復帰
    みんなでおかえりー!と涙ボロボロ流しながら最高のライブを堪能するんだ
    そのくらいの事を糞運営はやってほしいよね、お前らみんなで水野結衣様に土下座したか?
    そのくらいの価値はあるんだから、頭こすりつけてお願いしてみろよなw

  26. そりゃサポートだよ、そして次のサポートは誰かな?と楽しみになった頃
    あれっ、あれゆいちゃんじゃない?ゆいちゃんだー!といきなりのゆいちゃん復帰
    みんなでおかえりー!と涙ボロボロ流しながら最高のライブを堪能するんだ
    そのくらいの事を糞運営はやってほしいよね、お前らみんなで水野結衣様に土下座したか?
    そのくらいの価値はあるんだから、頭こすりつけてお願いしてみろよなw

  27. 日本公演の時はゆいポジはKOTONOだったからスケジュール次第で使い分けだね。

  28. 日本公演の時はゆいポジはKOTONOだったからスケジュール次第で使い分けだね。

  29. いまさら流動的とか・・・
    それにベビメタ本体は既に一年間、実質二人体制+サポートメンバーでやってきて
    ちょっと前に二人体制で行くって正式発表してるのに、
    演出上の三人フォーメーションを三人体制とか書くから
    変に言葉の刷り込みで誤解してる人多いな

  30. いまさら流動的とか・・・
    それにベビメタ本体は既に一年間、実質二人体制+サポートメンバーでやってきて
    ちょっと前に二人体制で行くって正式発表してるのに、
    演出上の三人フォーメーションを三人体制とか書くから
    変に言葉の刷り込みで誤解してる人多いな

  31. もあのキック、綺麗に足が伸びてるなぁ〜!
    体幹も強くなってるし、まじアスリート級。
    サヤメタルもこれからどんどん良くなって行きそう。オーストラリア制圧は確定したな!

  32. もあのキック、綺麗に足が伸びてるなぁ〜!
    体幹も強くなってるし、まじアスリート級。
    サヤメタルもこれからどんどん良くなって行きそう。オーストラリア制圧は確定したな!

コメントを残す