お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

佐藤日向&飯田來麗、さくら学院同級生が「劇メシ」で5年ぶり共演

BhgGZ_9xwzA27eQAH_OKeMMShq4hqhrZOq6qgvghtelVsY7_G9qwdoWPB

そんな2人は、「さくら学院」時代も含めて演劇では初共演となったが、同じ学校に通っていた高校生時代はレッスンに一緒に行っていたそう。佐藤は「共演すると聞いたときに、(お互いのことを深く知っているため)闘争心ではないのですが、『変わったところを見せなきゃ』という気持ちになりました。『來麗ちゃん、どんなふうに変わったのだろう』という気持ちもありましたし、“会わなかった時間の分、自分が成長したところ”を見てもらえたらいいなという気持ちがありました」と振り返った。          

 飯田も「私もまったく同じです。お客様の前に一緒に出るのは、さくら学院を卒業して以来なので5年ぶりになります。お客様も喜んでくれるかなという気持ちもありましたし、お互いにそれぞれ違う道で今までやってきましたので、『ちゃんと成長したところを見せられるかな』という不安と、緊張と、楽しみと……色々な気持ちがありました」と心境を言葉にした。


アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/18 14:13:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/19 02:07:51時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

4件のコメント

「稽古が始まるちょうど一週間前くらいに、2013年度と12年度の卒業生と森ハヤシさんという方と一緒にご飯を食べたので」
https://www.youtube.com/watch?v=-7jJiiUCtHg&t=3m28s

「二代目、三代目メンバーとは今年飲んだ。周りから見ると大丈夫かなと思う子が充実してたり、活躍してる子が色々考えてたり、こちらが思うのとは違うと分かった」(森ハヤシ、2019年4月6日「謝恩会トーク・ライブイベント」より)

◆2013年度卒業生(三代目)…飯田來麗、堀内まり菜、杉﨑寧々、佐藤日向
◆2012年度卒業生(二代目)…中元すず香

「稽古が始まるちょうど一週間前くらいに、2013年度と12年度の卒業生と森ハヤシさんという方と一緒にご飯を食べたので」
https://www.youtube.com/watch?v=-7jJiiUCtHg&t=3m28s

「二代目、三代目メンバーとは今年飲んだ。周りから見ると大丈夫かなと思う子が充実してたり、活躍してる子が色々考えてたり、こちらが思うのとは違うと分かった」(森ハヤシ、2019年4月6日「謝恩会トーク・ライブイベント」より)

◆2013年度卒業生(三代目)…飯田來麗、堀内まり菜、杉﨑寧々、佐藤日向
◆2012年度卒業生(二代目)…中元すず香

コメントを残す