お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「海外ライブ情報サイトで公演登録数が多かった日本人アーティスト」BABYMETALは??

ET3OxWzUcAA7Tzy

音楽を数字で見ていく本連載、今回は2週連続で「海外ライブ情報サイトで公演登録数が多かった日本人アーティストは誰か」をテーマに取り上げたい。

前回(※関連記事参照)はオンライン上での楽曲再生数が多いメジャーアーティストを対象に調査したが、楽曲リリースよりもライブを中心に活動しているアーティストや、国内よりも海外での活動に主軸を置いているアーティスト等について調査が不十分であったため、今回は改めて「海外ライブ情報サイトで公演登録数が多かった日本人アーティスト」を中心に調査したい。

今回は海外の中でも主に欧米諸国と一部中国で人気の、日本人と公表しているアーティストを対象とし、具体的には以下の計90組を調査した。

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/05 19:55:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/06 02:30:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/05 19:55:27時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

32件のコメント

  1. >8
    若いバンドだからね、フロントの二人がまだ20越えたばかり。
    といっても、キャリア的にはそこそこもう10年になるんだけども。

    >27
    ついこの前まで学生だったし、ゆいちゃんもそうだった。
    最愛ちゃんなんて噂の域を出ないけど大学生であると耳に入ってくる。
    以前からアミューズはその辺は重んじていて、私生活の充実が仕事でも活きてくるというスタンスでしょう!?
    その辺の兼ね合いもあって活動しているはず。
    そして、先ず、日本がホーム、ベースにして世界に出て行っているわけだから
    数も限られてくるのは仕方ない。また、ダンスがほぼ必須のライブでは体力も要るし、
    肉体への負担や疲労を考慮したら、ワンオク兄さんみたいな本数はこなせない。

    >31
    反発を食らって、しかも、それがミュージシャンにも波及して面子を潰されたと思ったのでは?
    でも、記事依頼をした方からも前回の埋め合わせのものをと要求されたり、
    エンタメ、音楽の世界で仕事をしている以上は付き合わざるを得ない。
    そこで、そのまま発表したのでは癪に障るので抵抗してみた、皮肉を込めたくなったって感じじゃないかなと思う。

  2. このライターの人、最後の方で北米やイギリスは皆んなライブやるからハードル低いとかサラッと書いてるの相変わらず失礼な物言いですな
    怒らせるのが得意なんか⁉

  3. >>27
    完全に無知な人の見解だなw
    ベビメタは積極的に海外に出てるし、行ってる国の数が凄い

  4. >>27
    何をどうしたらそういう見解になるんだ?
    mono、cibo matto、bow ningenって人達はアメリカやイギリスに拠点を置いてやってるみたいだし
    少年ナイフやLOUDNESSは80年代からやってるバンドだしキャリアが違う

  5. これみるとベビメタはあまり積極的に海外に出てない、呼ばれたから行くって感じ
    さほど売れてないが上位は積極的に海外に進出しようとしているってことが分かるなw

  6. >>25
    自分は2014年11月頃からのファンだから新規じゃないけど、MONOは知らなかったな
    人それぞれでベビメタ新規とか関係無いと思うけど

  7. MONOすら知らないってご新規さん増えたんだな
    BABYMETALが海外ツアー始めた頃には、同じ日本人で活躍してるアーティストとしてよく取り上げられてたモンだが

  8. >>20
    仰るとおり、動画本数は飛び抜けて少ないので不利な条件ではありますが
    前回の条件でもベビメタはバリバリ入ってます。
    SpotifyもYoutubeも日本のアーティストという枠内なら上位です。
    もっと分かりやすく言っちゃうと
    前回ランクインしていた一部のアーティストよりは確実にどちらも上なので。

  9. ※3
    いやそこの条件はベビメタ弱いと思う
    それをファンカム抜いた公式MV限定にすると本数少ないし再生数も少ない
    ネットで聞こうと思ったら自分ならどうしてもファンカムの方見ちゃうし

  10. 2014年以降毎年欧米ツアーを重ねて着実にキャパ拡大してきたベビメタの実績は素晴らしい

    Su&MOAは10代から欧米のフェス出演を始めアウェーで戦い続けてきて経験値とんでもないな
    このラインナップを見るだけで歴戦のアーティスト・ベテラン達と渡り合う大変さが伝わる

  11. MONOというアーティストを 今初めて知って聞いてみましたけど、インストゥルメンタルでした。
    BABYMETALはこの年齢でここまで食い込んでいるのは凄いですね。

  12. 前回のランキング削除せんと意味ない
    ワンオク以外ゴリ押しランキング

  13. トップ10の中ではキャリア的にベビメタが1番後輩で若いってことなのかな

  14. 前回のが頼まれて書いたものなのかなんてわからないけど、結局マンウィズは恥をかいたあげくイメージダウンになったなぁ

  15. 前回は各方面からフルボッコにされてたからリアルなやつを出したんだな

  16. 前回の条件 オンライン上での楽曲再生数の多いメジャー
    アーティスト どう考えてもベビメタ入ると思うけど

コメントを残す