お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

X JAPANからのBABYMETAL

223ab412

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/12 02:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

26件のコメント

  1. >>29
    KOBA本人が言ってるならともかく、部外者の君が事実とか言い切っちゃダメだろw

  2. >>26
    そんなの人の勝手じゃね?それにそんなにがっつりオマージュもしてねえだろw

  3. >>20
    アンカーはハート横の矢印ポチるか、半角の「>>」にレスNo.で書き込めば対象者の下に表示されます

    ※スマホモードのみ

  4. オマージュ元はリスペクトしないと痛いファンになっちゃうから気を付けたいところdeath

  5. 自分はベビメタからXJAPANだけど珍しいのかな。
    say anythingは知ってたんだけど何と紅を聞いたことなくて。

  6. >>9
    勘違いて(失笑)
    他にもIDZは楽曲Xだし、そこでのダメジャンプはXジャンプ、No Rain No Rainbowはエンドレスレイン、
    あとはベビメタのLIVE観たことないからそんなコメントしてるんだろうが、LIVEではX JAPANへのオマージュたっぷり。オープニングやエンディングの壮大さはまさに関係者全員のX JAPANへの愛情を感じる作り(そこでのシンフォニーは言うまでもなく)

  7. >>13
    何かに付け口出しって、Pなんだから口出すのは当たり前じゃんw
    最終的にKOBAに決定権があるんだし

  8. なんかずっと変なアンカーつけて書き込んでる奴同一人物か?すげー見ずらいんだけど

  9. >>13
    >アーティストって自分で曲作って売れるかどうかって所が勝負でしょ

    アーティストなんて定義が曖昧
    11が言ってるように特に条件も無い
    だからそれはあくまで君の主観でしかない
    捉え方も人それぞれ、ベビメタは既にアーティストだと捉えてる人も多数いるということ

  10. >13・14
    アーティストとは「表現者」のこと
    もちろんSSWも表現者だが歌手もパフォーマーも表現者だね
    まあ歌手とは言えないんでアイドルは別だけどね

  11. >>14
    アーティストってジャンルに関わらずその道のプロフェッショナルって意味でしょ
    歌い手でもパフォーマーでも自身の技量一本でメシ食ってるのがアーティストだと思うけどね

  12. >10
    もう一つ付け加えとくと、他人の作った曲を振り付け有る無し関わらず
    歌うのは歌手(シンガー)だよね、そして踊だけならパフォーマーね

  13. >7
    そうだけどKOBAが何かに付け口出して、かなり自分好みにしてるって意味でのアレンジね

    >10
    アーティストって自分で曲作って売れるかどうかって所が勝負でしょ
    そこがメディア中心にあいまいになり過ぎてて笑っちゃうけどね

  14. >4
    ふーん、曲作らなきゃアーティストじゃないんだー(棒
    あいにくだけどそんな条件無いからねw

  15. ベビメタがオマージュしてるのは
    We are~の掛け声と
    曲名を紅に対して紅月とした部分
    これだけ
    Xのクラシックベースな音楽スタイルは
    パワーメタルやメロスピ、ネオクラ、シンフォニックメタルがルーツであって
    ベビメタはXを真似てるのではなく
    ジャンルをオマージュしてるだけなのよ
    そこら辺みんな勘違いしてる
    テイルズをドリムシのオマージュとか言ってる奴が居るが
    あれはドリムシではなくプログレッシブメタルのオマージュなの
    それと同じ

  16. ドイツ語のラムシュタインやスペイン語の曲なんかも非英語でビルボードに高位にチャートインしていますが、アジアの言語(もっと言えば非白人圏)でのチャートインは特別なものがありますね。坂本九という先駆者がいますが、共に日本語で受け入れられたのが興味深いです。

  17. >>4
    KOBAってアレンジしてたっけ?
    アレンジャーって、MEG、ゆよゆっぺ、教頭、tatsuoとかだろ

  18. 自分はX-JAPANの楽曲よりもHIDEのソロ曲の方が好みなんだよな
    ピンクスパイダーとかロケットダイブとか…

  19. 英語じゃなきゃ売れないっていう思想は昔だけじゃなく今でも残ってるよ
    宇多田ヒカルもそうだしワンオク、ハイド、セカイノオワリなど海外向けに仕様を変えてる
    日本仕様で売れたのってベビメタとディルアングレイぐらいじゃないか

  20. 洋楽好きからするとXJapanって何故か笑っちゃうんだけど
    ビートルズの初期でもロックンロールの大御所のアレンジしたコピー曲が多かったから
    流れから言うとXJapanの曲ってべビメタ初期への影響力はあると思うね
    でもパクリレベルではなく影響を受けてる程度ね、パクリってもっとまんまじゃないと
    極似てるくらいなら音楽は皆何かのパクリになるからね、それよりメタルアレンジはKOBAで
    いいんだけど2人に曲作って欲しいよね、べビメタがアーティストになるってファンみんなの夢だと
    思うし、そういった道筋が正当だと思うしね

  21. 俺2015年頃にたまたまXの紅をYouTubeで見てて関連動画でこの紅月とXの合成コラボが出てきて見てみたらすぅの歌声にやられて嵌った口

  22. 20年前は英語が母国語じゃないバンドはアメリカじゃ成功しないと言われてたんだね
    それをベビメタがぶち破ったってことだ

コメントを残す