お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

5年前の今日はBABYMETALがイギリスのフェス「 Reading Festival 2015」に出演した日

mvCqt9VNV8BHG2Ujih0BPASsP4vICp5y79i4PPekpdSjVjBGrhKcKiwP15jxcsla


アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/05/01 19:40:15時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/05/01 19:40:42時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

10件のコメント

>>7
自分も2015年に武道館デロを買ってからですね。
(最初はCD、その後DVD)

もう5年前なんだね
自分もこの年からメイトになったけど、やっぱり多いみたいだね

まあ、READING FESなんだが…取り敢えずYoutubeで「Daphne And Celeste Getting Bottled At Reading 2000」を視聴してみては如何かな?
BMと同じく2000年当時10代の少女だったDaphne And CelesteがReadingのステージに上がるや否や雨霰とペットボトルやゴミ、果てはゴミ箱まで投げつけられる大惨事となった。
まあ、あの手のフェスが如何に排他的で暴力的で容赦が無いかの典型例なのだが…
あれって「嫌なら見ない」の観客の権利を担保しなかった結果なのかもな。
で、主催者はBMのキャパシティは認めつつも好き嫌いがハッキリと分かれる事を危惧し
「嫌なら見ない」権利を観客に保障する為にオープニングアクトとして起用したのだろうな。
事実、BM出演の前日のオープニングではステージ前に数人の観客しかいなかったと言う。
で、そんな話が耳に入っていた2015年のBMの3人は「たとえお客さんが5,6人しかいなくても悔いのないステージを務めようね!」とお互いに励まし合っていたと言う。
処が…BMがステージに立つと、その前は数万人の観客で埋め尽くされいた(主催者発表ではLEEDS AND READING FESに於けるBMの合計の集客は9万人だったと言う)。
その前年のソニスでも「そんな懸念」ゆえか「嫌なら見ない」権利を観客に担保する為にBMにはランチタイムのステージが割り当てられていたよな。
しかし、そんな逆風を捻じ伏せ、制圧し続けBMは欧米に於ける地位を獲得していった。
2014、2015年ってそんなステップをBMが踏んでいた時期だった。
で、READINGのステージ終了時に「LISTEN LISTEN LISTEN!…」とSU自らが観客に翌年4月の Wembley LIVE のPRを加えていた…あれからたったの5年だが今のBMは…
え?長過ぎるだと? 俺は「嫌なら読まない」権利は担保しているツモリだがなぁ…
あくまでも新規の方に向けて書いているだけだよ。

自分はこの2015年から本格的にベビメタファンになったので、何か感慨深いです。

この年の「READING & LEEDS FESTIVAL」は、ベビメタがオープニングだったんだね

>>1
俺も応援してるけどonefiveって本気で海外目指す気あるのかな?
どっちにしろまずは日本でアリーナ規模の単発公演埋めるくらいまではいかなきゃ
海外に出る意味も意義もメリットも薄すぎるから
まともな海外ツアー組めるようになるまでは
順調にいっても4.5年かかるんじゃないかな。
ベビメタの成功は物凄く特殊な例だから参考や比較の対象にしない方がいいと思う。

16歳と言っても活動6年目だからね
積み上げてきたものが違う
今から始まる華乃に無茶振りしちゃいかんよ
日本人が海外に出るのは10代はキツいんだよ
BABYMETALは例外中の例外だからね
中1と小5で始めてるんだからスタートが全然違うんだよ

この時のゆいもあは16歳。
今の華乃と同じ歳だ。
華乃も海外に行かせてあげたいね。

コメントを残す