お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALのSSA、城ホ公演直前「耳栓についての注意事項」

get_img

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/18 19:57:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/19 02:32:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/18 19:57:07時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

23件のコメント

  1. 何回目かのLVでこれまでも音が小さいからと耳栓持っていかなかったスタンディングのヤツが爆音で音デカくて辛かった記憶。数年前のサマソニではベビメタの前のバンドが爆音過ぎて前方の陣取り諦めて下がったわ

  2. すぅさんの声が途中からアニメ声に聴こえてしまうオレはやっぱ耳栓必要なのかもな。恥ずかしながら、すぅさんはこういう声なんだろうなと思ってた。それでも圧倒されっぱなしだったけどね。

  3. 私は今のLIVE中なら耳栓なしで大丈夫でしたが
    最後の最後 あ やばいと思い出して
    横浜のときは耳ふさぎました
    後ろで見てた方に笑われたが、やはりあの爆発音が
    自分には致命的です
    ドームも幕張も 耳塞がなくてあぶなかった!!

  4. 耳の聴こえ方や爆音耐性には個人差があるから、まずはイヤープラグを用意してライブに臨むのがおすすめ。その日の体調にもよるし。
    それと、以前からのラウド系ファンの意見はすでに軽い難聴になっている可能性が高いので新規参加者はあまり参考にしないように。いやマジで10年もHRHMライブ通いしているとかなりの割合で正常値より下がってるから。
    MAD CAPSULE MARKETSの大ファンだった私がそのサンプル。爆音大好きになって数年ですでに耳鼻科で検査すると高域の感度が少し下がってた。今でも電話の声が普通の人より聴こえにくい感じ。

  5. 基本ほぼ使わないが何年か前のzeppで音圧凄くてこれはヤバイ!って事が有ってから 緊急事態の為に100キンの耳栓をライブ時にはポケットに毎回入れてるよ

  6. いままでは平気だったとしても、その日の体調によっては必要になることもあるかもしれないからなぁ

  7. 耳栓は持っていた方が良いよ。現場で必要無いと思ったら
    しなければ良い。必要だと思った時に無いと耳やっちまうぞ。

  8. 俺もBABYMETALで音大きいと感じたこと無いけどな。

    以前何かのライブで耳鳴りが1週間続いたことあったけど。
    多分パンテラかセパルトラだったような。あん時は耳栓必要だったな。

  9. 三半規管弱いので耳栓は必ず持っていって状況的に大丈夫そうなら途中で外すようにしてる。
    去年の幕張で忘れたからそのまま望んだら完全にやられちまった。

  10. 耳栓付けた方が演奏や歌声がくっきり聞こえると思う
    客席の環境音が聞こえなくなるからね
    ノイズあってのライブだろって意見もごもっともとは思うが

    それと耳のダメージは基本的に完治しないっぽいから若いうちから気をつけた方がいいよ
    自分も耳鳴りがなりっぱなしになってるし騒音がひどい職場でイヤーマフを付けずに作業して数年後に難聴になったオッサンも実際に知ってる

  11. 最近のBABYMETALライブはそこまで音大きいと感じないな。耳栓なんていらんよ

  12. 名古屋でもCRESCENDOのイヤープロテクターをつけて行って
    公演の途中で外してみたら耳が痛くなったので再装着した。
    専用のモノだから良い具合に聴こえて楽しめるし音響性外傷になる可能性も有るから
    装着していてもデメリットはないよ。
    それにイヤープロテクターはそんなに高いものじゃないからね。

  13. アリーナでのライブは大丈夫かな
    ライブハウスやフェスでスピーカーの目の前の時はあった方がいいかも
    念のため持っておくのはいいと思う

  14. 最近は抑えられてきているといっても普通に生活していると体験しない音量だからどうなるかわからんからね。
    まあ初めてなら一応は安い普通の耳栓でも持って行けば良いんじゃないかな?
    専用の耳栓はそれなりの値段するし行ってみたら必要無いかもしれないし。

  15. babymetalのライブはラウド系の中では音響とても良いから耳栓なんていらん。
    むしろ耳栓するなんてもったいない。

  16. >>2
    あるよー 遮音用の耳栓と違って音色は変えずに音量だけ抑えるやつ。
    CRESCENDOのMusicとか楽器店やレコード店ならどこでもおいてるやつ。
    スピーカー前でもカラダで音を感じつつ耳は守られるので、ラウド系を爆音で楽しときは必須。
    でも確かにベビメタのライブはここ数年、普通のロックコンサート+αになった気がするね。
    でも長く音楽を楽しみたいのでフェス含め必ず着けてるよ。

  17. 確かに最近は耳栓してないな。でも毎回持ち歩いてるわ。
    家でも気を付けないと、動画音量MAXで再生されて半日耳が死んでた。。

  18. もし忘れた場合はティッシュを緩く丸めて耳に入れると幾らか音圧は弱まります。
    但し、あまり奥に入れると取れなくなる恐れもありますのでご注意ください。

  19. 最近は耳栓なくても全然平気。
    昔みたいな爆音はやらなくなった。

  20. 音楽ライブ用イヤープラグ(音圧減衰用の細かいスリットが開いてる耳栓)の必要性か…
    耳が音圧に弱く、騒音で耳鳴りや気分が悪くなるとか三半規管に影響が出るタイプの人は
    ロック等の大音量ライブの際に装着しといて損は無い。失った聴力はほぼ回復せんしな。
    序盤で軽く差したり外してみたりして大丈夫そうなら、耳栓無しで直に大音量を味わえ。

    ベビメタの国内ライブは2017年頃から音圧控え目にシフト、現状は老若男女ウェルカム

コメントを残す