お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

LEGEND-S初日のメギツネの『狐の嫁入り』シーン

1-15


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/12 02:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

40件のコメント

  1. 巨大キツネ祭り最終日とLegend-S初日を観られたのは、一生忘れられない宝物になってる。
    ヘドバンギャー!!で普通のマイクだったのを見た時、いろいろあったんだろうなと思った。

  2. 巨大キツネ祭り最終日とLegend-S初日を観られたのは、一生忘れられない宝物になってる。
    ヘドバンギャー!!で普通のマイクだったのを見た時、いろいろあったんだろうなと思った。

  3. >>3
    そんなに嫌なら(批判的なら)観なければいいのに、て私は思うの。

  4. >>3
    そんなに嫌なら(批判的なら)観なければいいのに、て私は思うの。

  5. 現地で観たけど、とても良かった。
    なんでBDに収録しなかったのか謎。

  6. 現地で観たけど、とても良かった。
    なんでBDに収録しなかったのか謎。

  7. >>1
    たまにNLNRも小神様を思って歌って云々、という人もいるので謎ですネ。バリバリ弾いてるし大きく映るシーンもあるのに…

  8. >>1
    たまにNLNRも小神様を思って歌って云々、という人もいるので謎ですネ。バリバリ弾いてるし大きく映るシーンもあるのに…

  9. 公演終了時間と遠征組の終電の関係でカットしたと予想
    初日は開演が遅れたのもあるけどラストTHEONE前や途中で退場する人結構いたしね

  10. 公演終了時間と遠征組の終電の関係でカットしたと予想
    初日は開演が遅れたのもあるけどラストTHEONE前や途中で退場する人結構いたしね

  11. オレは2日目のみ参加だったから見れてない。是非とも映像化して欲しい!

  12. オレは2日目のみ参加だったから見れてない。是非とも映像化して欲しい!

  13. >>1
    そうそうこの時藤岡さんは亡くなってないし喪に服した訳じゃなくベビメタらしく黒の着物にしたってだけで狐の嫁入りを表現しただけだよな

  14. >>1
    そうそうこの時藤岡さんは亡くなってないし喪に服した訳じゃなくベビメタらしく黒の着物にしたってだけで狐の嫁入りを表現しただけだよな

  15. >>3
    狐の嫁入りのなにが行き過ぎた演出なのこ理解不能
    アンチなのかバカなのかニートなのか知らんけどお前は好きなブリブリのアイドルだけ追っかけてろよゞ(o`Д´o) シッシ

  16. >>3
    狐の嫁入りのなにが行き過ぎた演出なのこ理解不能
    アンチなのかバカなのかニートなのか知らんけどお前は好きなブリブリのアイドルだけ追っかけてろよゞ(o`Д´o) シッシ

  17. >>3
    遠ざけてるも何も、そもそも一般はこういう儀式演出があるのを知らないだろう
    ライブに来て初めて分かること

    それにこれはあくまでワンマン、それも特別なLEGENDライブでの演出の話
    紅白でやるとかやらないの話ではないし、やるわけがないだろう

  18. >>3
    遠ざけてるも何も、そもそも一般はこういう儀式演出があるのを知らないだろう
    ライブに来て初めて分かること

    それにこれはあくまでワンマン、それも特別なLEGENDライブでの演出の話
    紅白でやるとかやらないの話ではないし、やるわけがないだろう

  19. >>3
    かわいくキラキラだけではない”+αの部分”でオカルト要素は外せない
    ベビメタらしさを語る上で儀式演出は必要不可欠で重要なメタファー

    メタルのオカルト要素や神秘的演出は黎明期の祖、Black Sabbathから連綿
    と続くメタルの様式の一つ。ソフトで無難な演出のPOPsグループとは違う
    方向性でやってきたからこそベビメタは個性を確立し異彩を放ち続けてる

  20. >>3
    かわいくキラキラだけではない”+αの部分”でオカルト要素は外せない
    ベビメタらしさを語る上で儀式演出は必要不可欠で重要なメタファー

    メタルのオカルト要素や神秘的演出は黎明期の祖、Black Sabbathから連綿
    と続くメタルの様式の一つ。ソフトで無難な演出のPOPsグループとは違う
    方向性でやってきたからこそベビメタは個性を確立し異彩を放ち続けてる

  21. >>8
    NRNR後の鳴り止まない拍手も、THE ONEの花道での拍手も、紅月のニヤリも記録としてデロに収めて欲しかったな。

  22. >>8
    NRNR後の鳴り止まない拍手も、THE ONEの花道での拍手も、紅月のニヤリも記録としてデロに収めて欲しかったな。

  23. >喪に服した衣装で厳かな洗礼、黄金の衣装で華やなエンディング、闇と光を繋ぐ構成にSUちゃんの広島への強い想い

    これは『LEGEND-S』という特別なライヴ…
    特別なライヴだからこその演出だったんだろうね

  24. >喪に服した衣装で厳かな洗礼、黄金の衣装で華やなエンディング、闇と光を繋ぐ構成にSUちゃんの広島への強い想い

    これは『LEGEND-S』という特別なライヴ…
    特別なライヴだからこその演出だったんだろうね

  25. 初日だけの演出?
    2日目にはやってないってことね
    当然BD/DVDの映像化はされてないんだね

  26. 初日だけの演出?
    2日目にはやってないってことね
    当然BD/DVDの映像化はされてないんだね

  27. あのライブ、特に一日目はYUIMETAL欠席のお知らせから開演の遅延、ギミチョコトラブルとか大荒れだったからねぇ。曲間が空いたお陰で止まない拍手もあったしヘドバンのマイクスタンドも無かったりしたんだっけか。

  28. あのライブ、特に一日目はYUIMETAL欠席のお知らせから開演の遅延、ギミチョコトラブルとか大荒れだったからねぇ。曲間が空いたお陰で止まない拍手もあったしヘドバンのマイクスタンドも無かったりしたんだっけか。

  29. 本人達の主義思想でやってる事なら仕方ないけど、どう考えても違うし
    こういった行き過ぎた儀式的なものが一般を遠ざけているよね
    紅白出てもまたキモって言われることやって一斉にドン引きされるんだろうね

  30. 本人達の主義思想でやってる事なら仕方ないけど、どう考えても違うし
    こういった行き過ぎた儀式的なものが一般を遠ざけているよね
    紅白出てもまたキモって言われることやって一斉にドン引きされるんだろうね

コメントを残す