お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETAL、NFTトレーディングカード数量限定発売

E0B7wFrVUAI4czF



BABYMETALの結成10周年を記念して、初のNFTトレーディングカードがアメリカの特設サイトにて5月7日0:00(日本時間)より72時間限定で販売される。
この商品は、人気格闘ゲーム「ストリートファイター」やdeadmau5、Weezerといったミュージシャンの作品など約1億にものぼるデジタルアイテムの販売を促進し、全世界のNFTネットワークをリードするプラットホームであるWAXのブロックチェーンを使用して販売される。BABYMETALの10年間の活動を表現した「METAL RESISTANCE全10章」の各章を象徴するデザインからなる全10種類のトレーディングカードに、ベストアルバム「10 BABYMETAL YEARS」のゴールドヴァイナルのアナログ盤が付属する特別仕様となっている。商品の数量は1000セット限定で、クレジットカードもしくはPayPalで購入することが可能。
商品購入のためにWAXウォレットのアカウントを作成する必要がある。

BABYMETALはこの商品を皮切りに、さまざまなNFTアイテムのリリースを検討しているとのこと。

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/18 14:13:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/18 02:07:38時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

5件のコメント

>Non-Fungible Tokenの略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークン

将来的にはチケットをトークン化することで転売チケットを把握するとかも見越してるのかな。どんなNFTアイテム出すんだろ

扇状に並べたカードの画、昔の英国バンド
ルネッサンスのアルバム❲Turn of a Tarot/運命のカード❳
の裏ジャケを思い出した。スゴく雰囲気が似てる…

コロナ禍2年目突入で倒産しそうなアーティスト、芸能事務所、プロモーター、レーベルもいる。
サブスクでCDも売れず、DVD/BDもさほど売れず、ライブで稼ぎたいのにライブが出来ない。
配信ライブも飽きられて何度も出来ない。
SONYは連結では超儲かっているがSONYをもってしてもリアルなエンタメ系は厳しいだろう。
エンタメ界も何か生き残るための収益が必要だ。

事務所の利益のため
アーティストの利益のため
色々な事をやっていいと思う
応援したければ応援すればいいだけの話。

コメントを残す