お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

WOWOW『10 BABYMETAL BUDOKAN ~Introduction~』を見た感想

E2o0Nf3UcAYFTFY


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/03 19:54:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/03 02:29:29時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/03 19:55:01時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

37件のコメント

  1. デロはいくらで出すんだろう。価格がいくらでも購入意欲満々なんだが、出来れば良心的価格にしてもらいたい。でも、アミュ-ズの経営状況を見れば、吹っ掛けられるのも覚悟しなきゃなあ。

  2. >>15
    違う。
    埋もれない=声が良く通ると言う事。
    これは歌手の声質と発声の仕方によるところが大きく、
    いくらPAが歌声の音量上げてもどうしようもない。

  3. >>13
    流石に5公演10万は無いと思うよ
    1公演当たり2万はいくら何でもぼったくり過ぎ

  4. >>31
    それはUnfinished Versionですね
    THE ONEもありますよね
    もうほぼアカペラです

  5. >>33
    確かにすぅちゃんの声は上げてないっていうのが分かります
    PAで上げる必要が無いんですね

  6. >>35
    実際に現場でやってるわけじゃないから分からんけど
    でも逆に楽なんじゃないかな。
    普通の人が歌うと声量がないからムリからボーカル上げてバック下げなきゃいけないけど
    そうするとボーカルが浮いて全体的に迫力が無くなっちゃう。
    すぅちゃんだとドカーン!って歌えるからバックも下げなくていいんで
    全体的により理想的な音作りが出来ると思う。

  7. >>34
    途中で送信してしまった
    やはりSU-METALは声量の化け物ですね(笑)
    ある意味PA泣かせの声量なのかも知れませんね(笑)

  8. >>30
    うん、これのもあちゃんの声はPAで大きくしてるよね。
    でもすぅちゃんの声はそうじゃない。
    ガッチリ歌ってるからムダに上げる必要が無いんだよね。

  9. >>26
    その頃はまだちょっと引きの発声になってて所々弱々しいですね。
    これが「明日への扉」頃になるともう凄いシッカリしてて
    オリジナルよりグーッ!って歌ってるし
    細くなる発声ではなく 終わりギリギリまで太さが変わらないまま発声終わってく
    と>>7の人が言ってる通りの歌い方になってる。
    あの年齢であの歌唱は本当に素晴らしい。

  10. >>20
    確かにすぅちゃんはほとんどアカペラに近い紅月の別バージョンでも声量スゴかったですよね。

  11. >>27
    それに関しては個人的には鞘師さんを擁護したいんだけどw
    すぅもあはベビメタのステージを10年やってるから
    そのステージでのペース配分が自然に分かっててやってたんだろうから
    途中でヘタるってこともなかったんだと思う。

    でも鞘師さんの場合はチームに参加してまだ日が浅かったし
    実際の観客を前にパフォーマンスする機会が少なかったから
    自分で上手くセーブできなかったんじゃないかな。
    その後は日が経つにつれて慣れていった感じだし。
    もちろん、すぅもあの体力が凄いってのは前提だけど。

  12. >>17
    CDのことを「Cデロ」って言ってる人もいますw
    とにかくすぅちゃんのデロリアン発言からメイト内では色んな呼び方が派生しちゃってますね
    自分なりのデロの使い方でいいと思います

  13. >>22
    確かにグラストンベリーの動画を観るとラストのRORの後に鞘師さんは肩で息してたけど、スゥモアは平然と涼しい顔してた

  14. >>16
    そう、だからすぅちゃんの歌唱は
    一音一音がハッキリ聴こえるし、だから歌詞の内容がちゃんと分かるんだよね。

  15. >>22
    もあちゃんは体力的にも本当に凄いけど、
    やっぱ持ち前の自頭の良さというか周りに対しての気遣い、気配りが凄いからね。
    すぅちゃんを惹き立てながら会場全体を盛り上げていく。
    その様は(良い意味で)「菊地プロ」って言われるのがよく分かる。
    すぅちゃんがどんなに荒ぶってても、
    横にちゃんともあちゃんがいてちゃんと締める。
    ほんといいコンビ。

  16. >>12
    彼女の歌い声の大きさ、強さはASHのときから発揮されてるし
    当然、可憐ガールズのときもそう。
    とくにMY WINGSの低音の安定感とかあの年齢であれ出来るんだからほんと驚異的。

  17. >>19
    ホントSU-METALって声量の化け物ですね(笑)

    あとMOAMETAL共々体力というかスタミナの化け物でもありますけど…(笑)

  18. >>18
    そう、実際の爆音に、元の音量をPAで増幅して合わせてもマッチしないからね
    (これは自分でやってほんと痛感した)。
    ガッチリの演奏とガッチリの歌唱だから、ベビメタのステージはさらに盛り上がるんだよね。

  19. >>16
    そう、PAうんぬんじゃなくて、
    とにかく彼女の声がデカすぎるw
    これは達郎とかも同じだね。
    2人の発声は似てるし。
    でもすぅちゃんはクセがなくてナチュラルな歌い方だから凄い。

  20. >>15
    いやあのね、
    他にもロックやってるアイドルとかアーティストいるけど、
    ベビメタってバックの音量上げてボーカル下げてるって知ってる?
    で、他は逆。
    そうしないとボーカルが埋もれちゃうから。
    これはスタジオ音源でも同じ。
    普通のアイドルとかアーティストの場合はボーカルが前面に出て
    バックが抑え気味だけど、ベビメタはバックもガンガンで凄いでしょ?

    ベビメタが最初に生バンドでやるとき、
    アイドルが歌うってことでバックバンドのメンバーが「音、抑えましょうか?」
    って言ったらコバが
    「いや、遠慮なくやってください」って言ったって話があるけど、
    それはすぅちゃんの音量あってのことなんだよ。
    彼女の場合はちょっと異常なくらい発声がいいから声が凄い通るんだよね。
    だからバックは遠慮しなくて済むし、
    なので、バックがギンギンの作品が作れる。
    そこは他のアイドル、女性アーティストと違うところ。

    だから壁を突き抜けるっていうのはそういうところなのよ。
    自分も歌歌ってるけど、ほんと彼女の発声は異常だよ

  21. >>10
    壁を突き抜けちゃうのも凄いけどこの音声(イヤモニ音?)なんかも凄い突き抜けるような歌声ですね。
    なるほど、これだけの声量だと埋もれないわけだと思いました。

    BABYMETAL – Shanti Shanti Shanti 2019 (Mic Rip)

    https://m.youtube.com/watch?v=Wa5Cvyj0PjI

    ライブでも神バンドの爆音演奏にも負けてなくて全く埋もれてないですからね。

  22. >>10
    確かにファンカムのライブリハ音声動画で壁を突き抜けてる歌声とか聴くと凄いもんな

  23. >>10
    埋もれる埋もれないはPAの調整次第だろ
    安い貸しレンタルスタジオで歌ったら
    普通にうもれるよw

  24. >>12
    「デロ」って、すぅちゃんがCD、DVD、BDの「D」の意味を聞かれてデロリアンって答えたのが始まりなので、いわゆるDISK類を総称して皆さんデロって使ってますね
    ちなみにBDのことを「青デロ」って呼んでる人もいます

  25. 10公演収録のブルーレイが10万円だったら即買いなんだが
    5公演で10万なんだろうな…
    各2日目しかカメラ回してない感じ(数取り残しシーンは2日目だけ)
    ま、買う以外の選択肢ないけど

  26. >>7
    すぅちゃんはどこの部分でも凄いよ。
    高音部分だけが凄いんだったら他はバックに埋もれちゃうけど
    すぅちゃんは全体的に強いから埋もれない。
    彼女の場合、普通に歌ってるのが他の一般の歌手のサビを歌ってるの同等くらいで
    サビはもっともっと強くなる。
    だから壁を突き抜けちゃうし心にガンガン響いてくるんだよね。

  27. もうすでにYoutubeとかにRORの映像がUPされてる・・・
    海外の人がやっているように見えるけど、著作権とか関係ない人がいるよね・・・
    ベビメタの商売を妨害しているしすぐに削除必要では?

  28. 序章なので、サワリ(一番の見せ所)を集めたダイジェスト版かと思いきや、しっかり、一曲ごとにフルでやってくれたのはありがたい。舞台の床も含め、照明がかなりキツくて、カラ-放送初期のハレ-ション現象かと思うような映像だったが、妙に新鮮だった。ただ…音がなあ、しょうがないか。

  29. この独特な世界観の中 なんか凄い舞踊家たち 演者を観たような感動がある30分だった。
    スーメタルの声量って高音の伸びというかパワーが凄いよね。細くなる発声ではなく 終わりギリギリまで太さが変わらないまま発声終わってくのが感動する。

  30. RoRの、「さぁ 時は来た♪」の「たーーーーっ!♪」が
    いつもより音圧あってドカン!と響いて凄かったw

    あと同じくRoRで、長くお辞儀したあとの もあちゃんの表情というか佇まいが凄い。
    あの年齢であの風格ってどんだけ って思った。
    2人ともほんと凄い。

  31. >>3
    赤照明の時は特にコントラスト強いのか、ギラついてて目に優しくない感じだったね

  32. 照明赤くて画質的に見づらい感じがした。
    ブルーレイでも変わらないんだろうか。

  33. 今日のはどうせ予告編だけだと思ってWOWOW入って無かった。ちょっとショック。

  34. 機械トラブルかスタッフのミスでRORのときにSu-METALが中央ステージに戻れず出島からC&Rしてたシーンが入ってたけど、かえって中央にいるモアとモモコのシンクロが目立つ効果もあって映像としては良いものが撮れた感があったね。

コメントを残す