お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALと『マトリックス』の共通点

20180623070842



 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/04 19:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/04 02:29:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/04 19:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

12件のコメント

  1. 最近の芸能界はマトリに怯えてる奴多数だな。
    あ~やだやだ。
    これだから芸能人はという流れだな。

  2. 紐付けて利益を獲ようとするのは落ちぶれた者共の最後の悪足掻きなり。
    紅の王の覚醒が始まる。
    我が王の僕達よ、革命の狼煙は近いぞ。
    指示を待て。

  3. ダークサイドのもあちゃんの動きにちょっとマトリックス入ってた。

  4. そもそもトリニティのモチーフは古代から世界中にある
    日本にも古代からあり、法隆寺の薬師三尊なんてまさにそれ
    意味合いはちょっと異なるが根っこにある3を聖数視する思想は共通のものである

  5. アミューズには、
    キャンディーズ → Perfume → 可憐ガールズ
    の3人組の系譜が脈々とあってそれを意識してBABYMETALを3人組にした
    コバ本人がそのように発言してるからね
    マトリックス説は根拠もソースも無いし入り込む余地は無い

  6. マトリックスは全面的に攻殻機動隊の影響下で成立してる
    ジョエル・シルバーの証言
    「監督のウォシャウスキー兄弟が私に『攻殻機動隊』を見せて、俳優による実写で映像化したいと言った」
    流れるマトリックス・コード
    後頭部にプラグを挿す
    ビルの屋上に着地した際に地面のコンクリートがめくれ上がる
    ロビーでの銃撃戦で柱が粉砕される
    市場での銃撃シーンでスイカが被弾して割れる
    全裸で水溶液に浸かる人間
    などなど枚挙にいとまがない

    BABYMETALがトリニティ、つまり3人組なのは上司が手掛けたキャンディーズを参考にしたもので、マトリックスは関係無い

  7. 最近文化の盗用で炎上してたけどそもそも現代音楽(ポップス、ロック、ジャズ、ラップ、ヒップポップ)ほぼ輸入品やん あと80年代90年代まではJ-poも洋楽のカバーやパクリめちゃめちゃあったからよその事は言えん スポーツも文化なら欧米発のサッカーや野球もそう
    特に野球なんか日本独自のローカルルール作っていかにも自分とこが発祥みたいに我が物顔 よそのとこ言う前に足元見つめんと

  8. 元はと云えば、マトリックス自体に日本の「Ghost in the shell/攻殻機動隊」のオマージュ入ってるからね!!

  9. ベビメタ自身も仮想空間の存在のような
    マトリックス的な設定なのか…

コメントを残す