お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALサポート時代の平井沙弥さん

tSz1pkE1_400x400

現在「オフィス・ビリーフ」所属で女優として活躍中



アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

7件のコメント

この人といい、鞘師、百々子といい、実力は申し分ないのに、スウモアと並んだビジュアルであーだこーだ言われる
そんな要求高い人選なんて簡単ではないだよね
ボスコン、ベインとかの頭いい外資企業の非常勤で、良妻兼備な人材すぐ探せと同じ、indeedに頼もうかなあ

BABYMETALの世界を表現するのは3人なんだよ。トリニティがBABYMETALの世界観を表現する肝。だから正規メンバーが欠けても1人補充して演技する
今まで唯一の例外は、LEGEND MのShineだけど、あれはすぅもあ+真ん中に鎮座した藤岡さんの3人だからね。ある意味、例外じゃない。藤岡さんが降臨して演舞したもの

>>3
基本、同意だが、あくまですぅもあ+サポートだからね
ステージ上が4人だろうと7人だろうと3人だろうと
トライ&エラーで果敢に新たなベビメタを追求してみたが、やっぱり3人だよねと再確認した
追求せずに終わらせなかったのがベビメタの偉いところだ
その後も2人体制ってわけではなく、ベビメタが3人でステージを表現することは揺るがない。あくまで正規メンバーが2人ってことであって、ステージは2人+サポートで表現する。つまり2018年オーストラリア以降は3人体制堅持と言っていい
今度の幕張も同じく3人体制で間違いないと見てる。それが3人とも正規メンバーとなるか、2人+サポートを継続するかが問題だが、正規メンバー3人になると見てる

2018年のDARK SIDE は既定路線だったのだろうな。
そこへ突然のYUI欠場となり次善応急の策としてCHOSEN7となり、筋肉シスターズを含めての4人体制、Dark Night Carnivalの7人体制を経てシンガポールのJPサポートとオーストラリアのGOOD THINGSで改めて3人体制に回帰したよな。
「YUI脱退」が公式発表された直後、改めて3人体制に回帰した時に「YUIポジ」に抜擢されたのが沙弥さんだったから「或いは…」と思わせられモノだが…それだけの素材でもあったと言う事だ(ダンスセンス、身体能力も抜群で)。
その後、沙弥さんは活躍の場を得られ続けて俺は安堵させられてもいるが…
でも、DARK SIDE は緊急時のサポートアクトの発掘とシステムの構築、ステージでの体制の試行錯誤を経て、改めてBMの原点(3人体制)への回帰を決定付けた。
沙弥さんの果たした役割は極めて重要で、あの時点で「3人目」候補最右翼だったのかもな。
でも、それって同時にBMが「2人体制」と為る事の決意表明でも有ったのだろうよ。

平井沙弥さんは一番大変だった時期にサポートしてくれた人だからずっと感謝している

ベビメタサポ-トには、当然かもしれないが、実力のある子が選ばれているんだね。

コメントを残す