お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETAL初のコンセプトアルバム「THE OTHER ONE」各曲のコンセプト

FmvOXCOaYAEa6M0

アスマートの「THE OTHER ONE」の商品解説のところで、各曲のコンセプトを紹介する文章が追加されていますね。

という情報です!


初のコンセプトアルバム「THE OTHER ONE」リリース!

昨年、10周年イヤーを終え、封印されたBABYMETALの数々のLEGEND。そして、2022年4月より石化されたBABYMETALを復元する計画「THE OTHER ONE」がバーチャルワールド“METALVERSE(メタルバース)”で始動。今作は、我々の知らなかったBABYMETALのもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。復元計画「THE OTHER ONE」では、「THE OTHER ONE – BLACK BOX」に封印されていた、時空を超えて存在する10個のパラレルワールドが明らかにされ、それぞれの世界のテーマに合わせた楽曲10曲が復元されている。

まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

▼METAL KINGDOM(THRONE)
自らを奮い立たせ、 信じる友と未知なる道へ踏み出す強さを手にした、 新たな時代を切り拓くアンセム。 まさに沈黙の玉座から力強く立ち上がり、世界に鳴り響く、 はじまりを告げるファンファーレ。

▼Divine Attack – 神撃 –(CAVALRY)
The time has come.
ついに時はきた。道なき道を進んできたBABYMETALが、 次に進む先はどこなのか。まさに闘いに向けて、 未来に向けて駆け出す騎馬隊のような疾走感溢れる楽曲。

▼Mirror Mirror(MIRROR)
鏡よ鏡。鏡の中の世界と現実の世界を行ったり来たりする、 まさにパラレルワールドを体現している楽曲。 鏡に映る自分が見ているのは、本当の自分なのか、 こうありたいと願う自分なのか?

▼MAYA(ILLUSION)
現実は幻。真実はまやかし。現実世界(Real World)と仮想世界(Virtual World)の狭間を行き来し、 迷い込んでしまったかのような感覚。それは魔法かもしれないし、 幻想かもしれない。

▼Time Wave(TRANSITION)
時間という概念、それは終わりのないメビウスの輪のよう。 過去も未来も現在も、時の波に乗ってどこへでも行ける。 時を超えた先にあるMETALVERSEとは、 迷い込んでしまった迷路なのか、それとも辿り着くべき目的地( Destination)なのか。

▼Believing(INVERTED MIRROR REFLECTION)
季節が変わっても、時が流れても、 変わらないものと変わりゆくもの。鏡に反射する光が照らし出す、 2つの顔、2つの相対する世界。誰かの言葉、己の言葉、 信じるのは?

▼METALIZM(SMOKE)
立ち込める煙霧の中登場するメタリアンの騎士。 まるで寓話のような物語の中、 トライバルなリズムと妖艶なフレーズが特徴的な楽曲。

▼Monochrome(MONOCHROME)
夜空に打ち上げられたモノクロームの花火は、 子供達の目には何色に映っていたのだろうか?北欧神話で「 終末の日」を意味するラグナロクに、 儚い希望のようにまたたく星空が虹色に包まれる日が来るのを願っ て。

▼Light and Darkness(LIGHT AND DARKNESS)
光があるから闇があり、闇があることによって輝く世界がある。 光と闇が交差する夜、毒され堕ちてゆく先に求めるのは、 強い愛に満ち溢れた世界。 開いた扉の先に待ち受けるのは希望なのか絶望なのか?

▼THE LEGEND(COFFIN)
コンセプトアルバム「THE OTHER ONE」を締めくくり、 LEGENDの旗を掲げたBABYMETALが次のステージに向 かっていく。THE OTHER ONEを経て、 時空を超えたMETALVERSEの旅に出発する、 終わりでもあり始まりでもある楽曲。

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/11 02:31:17時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

40件のコメント

  1. >>43
    そりゃレッチリ、メタリカ、ガンズ、コーン、プリーストのサポートアクトやってるし、ブライアン・メイなど、そうそうたるメンツとズッ友撮ってる

  2. >>21
    ベビメタのテイルズはドリムシのオマージュ曲

    とにかくベビメタ曲は洋楽HR/HM系バンドのオマージュ満載!

    そりゃ洋楽HR/HM好きのメイトが多いのも納得

  3. >>21
    なんか必死に反発してるヤツがいるみたいだけどメイトに海外のHR/HM系バンドファンが多いのは事実。
    自分はライブ後にオフ会とか参加するけど話したりするともうそっち系の人ばっか。
    むしろ今はそっち系のメイトの割合が一番多いと思う。
    大体ライブ前のBGMは洋楽HR/HM系バンドの曲ばっかり流してるし。

  4. >>39
    どうせまた削除されるんだからもう無駄な抵抗やめたら?
    お前、何回消されたら気が済むんだ?
    そもそも何で嫌いなベビメタサイトにわざわざ来るのかが全くもって理解不能なんだが

  5. >>39
    コメ欄って基本、誰でも好きなこと書いてるぜw
    誰かに聞かれたとか聞かれないとかなんて関係無い
    だからお前はバカだって言ってんの
    大体、図星なこと言われたから話をそらしてるしw

  6. >>34
    ベビメタのファンサイトでアンチがベビメタファンに向かってよそでやれって…ワロタww

  7. >>34
    誰もじゃなくておめーがな
    超自己中、偏見のかたまり
    自分勝手
    自分が興味ないことは他の人も興味ないんだと勝手に決め付けてる
    洋楽HR/HMは50以上が聴く古い音楽だと勝手に決め付けてる
    (BMTHやサバトン、ポリフィアを知らんのか)
    とにかく自分中心に地球は回ってると思い込んでいる

    こういう奴って自分で自分のことを客観的に見れないから自分はヤバいんだということに気付けない
    もう救いようのないバカだ

  8. >>34
    自分の削除されたコメ23へのアンカ(管理人の消し忘れ)に返信してるバカw

  9. >>34
    (((*≧艸≦)ププッ
    まだいたw
    よそへ行くのはお前だよ
    ここはベビメタのファンサイト
    お分かり?

  10. >>13
    矢沢永吉、吉田拓郎
    浜田省吾、世良公則
    西城秀樹、吉川晃司
    奥田民生…

    確かに広島出身のミュージシャンは多い
    秀樹さんと世良さんは当時ツェッペリンの広島公演を観に行ったと何かの音楽雑誌のインタビューで読んだことがある

  11. >>23
    管理人さん、そろそろこのバカ出禁にしてください。
    とにかく「洋楽HR/HM」というワードに毎回理不尽に噛み付いて来るバカです

  12. >>23
    自分の意にそぐわなくて興味のないコメントを全否定する超自己中男
    メイトはアイドルファンも多いが洋楽HR/HM好きも多いということが未だに分かってないバカ

  13. >>23
    自分の意にそぐわなくて興味のないコメントを全否定する超自己中男
    メイトはアイドルファンも多いが洋楽HR/H好きも多いということが未だに分かってないバカ

  14. >>6
    SU-METALとロバートプラント
    女性プラントと云われてたジャニス・ジョップリンと重なる

  15. このコンセプトアルバム、全10曲通して聴いた時がたまらんだろうな
    コンセプトアルバム大好物の洋楽HR/HM好き(特にプログレメタル)のメイトの自分からしたら間違いなく気に入る

  16. >>13
    今から数十年前の1971年9月26日。日本武道館での公演を終えたLed Zeppelinが、大阪で新幹線を乗り換え、広島駅に降り立った。
    目的は、翌日27日に広島県立体育館(現広島県立総合体育館グリーンアリーナ)で、「愛と平和」チャリティ・コンサートを行うためである。
    広島で公演を行うのは、ロバート・プラントの発案で、来日するなら、どうしても広島の原○(禁止ワード)跡地を訪問したいという願いが実現したのだった。

    モノクロームの歌詞然り
    グリーンアリーナでライブやっのも含めてSU-METALとの繋がりを感じる

  17. >>13
    武道館公演を見たが,前座なし休みなしで二時間強やった。その前にシカゴの公演で途中休憩があったから、こいつらスゲ-なと思った。プラントも絶頂期で、高音がよく伸び、疲れ知らずだった。

  18. >>13
    当時、広島市にその収益を寄附したんだよ。広島市長との写真が雑誌に掲載されていた。

  19. >>9
    LivingLegendってBABYMETALの存在そのものを言ってる。だからすでに姿を現した
    メタバースはまだ言葉だけで実態を伴ってない
    パラレルベビメタが出現したドキモですぅさんたちが赤コスチュームを着てスクリーンに見せてたが、あんな技術は以前からあるし、メタバースでも何でもないからね

  20. 2月と3月に配信されるのは、やはり
    Light and darknessとLegendなのかな?
    それも幕張のライブ映像MVとして。
    別の2曲だとしたら7曲公開ということで、残りが3曲だけになってしまう。
    個人的にはあとの半分5曲はアルバム買ってからのお楽しみって感じでいいけどな。

  21. >>6

    ちなみにツェッペリンは初来日の1971年9月に、ロバート・プラントの広島でもライブをやりたいという願望で、武道館公演の後に広島公演の予定を入れ、LEGEND-Sの会場にもなったグリーンアリーナ(当時は違う名称)でライブを行っています。
    その影響で広島出身のロックミュージシャンが多いと言われています。

  22. >>2
    ズッ友繋がりでアクセル・ローズとか…
    アクセルのボーカルは絶対にロックオペラ向き

  23. アルバムのトレーラー見る限り未発表曲で気になるのはMAYAとMETALIZM

    特にMETALIZMはどんな曲だか想像がつかない分、とにかく気になる
    トレーラーはインストだけだったけど、凄く興味を惹く曲だ

  24. メタルバース、まだやる気なんだな・・・
    LivingLegendは始まらないのか?
    全然このワードが登場しないんだが。

  25. Mirror Mirror、MAYA、Time Wave、Believingのコンセプトの端々がRETURNSのドキモ演出とリンクしてる感じが面白い
    METALVERSEの旅というのは何でもありで行きます宣言みたいなものかな

  26. ぴあライブがどういう曲構成になるか楽しみ。新アルバム中心にはなるだろうけど、ひとつの物語として全曲紹介となるか。アンコ-ルでイジメとかね。

  27. >>2
    ロバート・プラントの招聘…

    ツェッペリン狂メイトの自分からしたら、ぜひとも実現して欲しい共演

  28. 生で聴いたDivine AttackとLight and Darknessがずっと耳に残ってて気づくと口ずさんでる

  29. ロックオペラならゲストも必要
    クィーンSU、守護神MOAに対抗するキング役として、ロブ・ハルフォードかロバート・プラントを招聘しよう。

  30. やはり予想通り ひとつのストーリーに添って展開しているように思える
    この順番でロックオペラみたいなことやってくれたら胸アツ

コメントを残す