お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETAL・ハンブルク(ドイツ)公演のファンの数が凄い

F_QbIs-WEAA45H3



 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/11 02:31:17時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

23件のコメント

  1. >>22
    長いよなw
    好きなアーだけ追っかけてればいいのに、ほんと人生無駄な時間を過ごしてて愚かな奴

  2. ドイツでの人気が決定的になったのは、2018年のダークサイド期のフェス出演が大評判になったから
    メインステージからどんどん客が移動してきて、メインステージがスカスカになってしまった
    メインステージより集客した実績を作ったことでプロモーター間でも評価が確立した
    だからこそ、今回もこれだけの大きさの箱にブッキングされてるわけだよ

  3. メタり!!はほんとどこでも盛り上がるよな
    また新たなキラーチューン曲になった

    とにかく、神ソロ~わっかになって、わっかになって、わっかわっかわっかわっか、からのイントロの入りがめっちゃカッコイイ

  4. 2014年から毎年のようにワールドツアーやるようになってからドイツは地道に単独公演、フェス出演を続けて来たから現地での人気は決定的なものになったのだろう

    今やドイツはイギリス、アメリカでの人気に匹敵すると思う

  5. たしか前に、みのとかいうオッサンが「ベビメタはオワコン」とか抜かしてたと思うけど、どこがどうオワコンなん?
    改めてご解説願いたいわ

  6. ドイツだけで5公演もやるんだな。
    それだけドイツは勝算があるってことだ。

  7. 世界最高のクラッシック楽団であるベルリンフィル(ドイツ)やらウィーンフィル(オーストリア)などの地元の耳の肥えた人たちがいるドイツでこれだけ関心を持って集客出来るのは本当に凄いこと。ドイツ人のノリは日本人より控えめなのに歓声が大きい。音楽鑑賞のスタイルの違いかな。

  8. 2014年に初のワールドツアーに出たわけけど単独公演はイギリスよりドイツの方が先だったという事実。
    ソニスやフォーラムよりも前。

  9. >>7
    いつ終わるか分からないなんて感覚は無いですね
    SUさんのベビメタにかける覚悟、MOAちゃんの腹の括り具合を理解してるからね
    半端無いよ。10年後でも元気にベビメタを見れるのは確信してる。解散は無い
    それにしても解散、解散と五月蠅く喚く人が多かったよね
    私は当時、解散なんて無いのにと苦笑していた。どこまで行ってもすぅもあを理解してない残念な人たちだなぁと。今後も同じスタンスですね

  10. ベビメタっていつ終わるか分からないから、
    行ける時に行っとかないと後悔するもんな。
    海外のファンにそういう意識あるか分からないけど。

  11. >>3
    ドイツは2018年のRaRフェスの時はダークサイド期だったのにも関わらず物凄いベビメタコールが起こるほど凄かった

  12. スゴい…本当にスゴい
    日本人が北米と欧州を
    何ヵ月にも渡ってツアーして
    そのほとんどをソールドアウトさせる…
    言葉だけで人に伝えても
    誰も信じないであろう偉業…
    くやしいのか
    うれしいのか
    自分の感情がわからなくなった…

  13. ドイツは2018年のフェスで音楽的に認められたからね。ドイツ人は世界一音楽に煩い。ドイツの聴衆に認められたということは音楽的に本物である証拠。

  14. ベビ-メタル パンパンパン ベビ-メタル パンパンパン
    サッカ-場にいる雰囲気 スゴイ 涙が出てきた 

コメントを残す