お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

ゲストにAMARANTHE!BABYMETAL、ロンドン公演も決定!!

D409z-aUcAAhTht

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/09 14:12:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/09 02:05:33時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

34件のコメント

>3
>6
あくまで予想をしていた人の話からすると、去年のゆいちゃんのことがあったので変則的な活動になっただろうと、そして、結局バンドを脱退することになったわけで若干のスケジュールの変更もあったんじゃないかな。
それで、去年に組んでいたもので消化できなかったものも今年へ延期していたと。想像の産物に過ぎないけどね。
もちろん、アルバムを発売も含めた各方面との話し合い、プロモーションもし、そのための活動の一環という側面もあるとは思う。それに、まだプレスリリースに載ってない水面下情報もあるはずと個人的には見ているので、まだ時間が経つにつれて予定は埋まっていくはずかと。

>8
BMTHともフェスで共演するだけでなく何かやってほしいなと思っているのに、今のところはないのがちと残念。
それはさておき、アミューズが自社タレントとしてマネージメントしているのは当然として、今ではベビーメタルは海外のプロモーターやエージェントとも契約し、earmusicレーベルとも関係があるしね、ゲストや前座を頼まれたり、逆にお世話になったりすることは今後もある。
成り上がって(って、言い方がゲスいかなw)いく上で、そういう持ちつ持たれつの関係は重要さ。

>3
>6
あくまで予想をしていた人の話からすると、去年のゆいちゃんのことがあったので変則的な活動になっただろうと、そして、結局バンドを脱退することになったわけで若干のスケジュールの変更もあったんじゃないかな。
それで、去年に組んでいたもので消化できなかったものも今年へ延期していたと。想像の産物に過ぎないけどね。
もちろん、アルバムを発売も含めた各方面との話し合い、プロモーションもし、そのための活動の一環という側面もあるとは思う。それに、まだプレスリリースに載ってない水面下情報もあるはずと個人的には見ているので、まだ時間が経つにつれて予定は埋まっていくはずかと。

>8
BMTHともフェスで共演するだけでなく何かやってほしいなと思っているのに、今のところはないのがちと残念。
それはさておき、アミューズが自社タレントとしてマネージメントしているのは当然として、今ではベビーメタルは海外のプロモーターやエージェントとも契約し、earmusicレーベルとも関係があるしね、ゲストや前座を頼まれたり、逆にお世話になったりすることは今後もある。
成り上がって(って、言い方がゲスいかなw)いく上で、そういう持ちつ持たれつの関係は重要さ。

海外でのMOA聖誕祭の趣。
ここでの初披露から5年後に演るRoRは感慨深いものになるでしょう。

海外でのMOA聖誕祭の趣。
ここでの初披露から5年後に演るRoRは感慨深いものになるでしょう。

UKはファン増えたね。itunesのメタルカテゴリーの順位見ると以前より高い順位になってる。
たぶん去年のダウンロードの放送が反響を呼んだんだと思う。実際SKY側から全曲放送したいと要請してたし。

UKはファン増えたね。itunesのメタルカテゴリーの順位見ると以前より高い順位になってる。
たぶん去年のダウンロードの放送が反響を呼んだんだと思う。実際SKY側から全曲放送したいと要請してたし。

>>14
馬鹿なの?
2が言ってる「旧体制に執着するファンや原理主義者」ってのは、いつまでも「ユイがー」って言ってる連中の事だろうがw
あぁ、君のことだったかw

>>14
馬鹿なの?
2が言ってる「旧体制に執着するファンや原理主義者」ってのは、いつまでも「ユイがー」って言ってる連中の事だろうがw
あぁ、君のことだったかw

>>2
ロゴが復活したからダークサイドを終わりにする可能性があるけど、もし原点回帰したら君は逆にファン降りてくれるんだろ?そこまで言うからには。

>>2
ロゴが復活したからダークサイドを終わりにする可能性があるけど、もし原点回帰したら君は逆にファン降りてくれるんだろ?そこまで言うからには。

※5
> 日本とアメリカやってロンドンをやらないわけにはいかない

ロンドンっ子が聞いたら喜びますな~w

※5
> 日本とアメリカやってロンドンをやらないわけにはいかない

ロンドンっ子が聞いたら喜びますな~w

うーん やっぱり「大丈夫か?」と思ってしまう
彼女たちはどんどん前に進んでるのに自分は何年たってもチキンのまま

うーん やっぱり「大丈夫か?」と思ってしまう
彼女たちはどんどん前に進んでるのに自分は何年たってもチキンのまま

世界中のどこを見てもBABYMETAL以外に話題性のあるバンドはいない。
5Bのネットワークがあれば何万人であろうとも埋まるのは言うまでもない。
世界はまた衝撃を受ける事だろう。

世界中のどこを見てもBABYMETAL以外に話題性のあるバンドはいない。
5Bのネットワークがあれば何万人であろうとも埋まるのは言うまでもない。
世界はまた衝撃を受ける事だろう。

ユイ脱退のショックに隠れてあまり語られることが無いけど
2018に行われたフェス2の配信を見た感じではやはり客受けの良さでしょ
1人欠けた中での2+2ではあるけどその点が評価されたのではと思います

ユイ脱退のショックに隠れてあまり語られることが無いけど
2018に行われたフェス2の配信を見た感じではやはり客受けの良さでしょ
1人欠けた中での2+2ではあるけどその点が評価されたのではと思います

アマランス呼べるって凄すぎるだろ
去年のサバトンも驚いたけどベビメタ完全に世界のロックシーンに食い込んだな
海外バンドのサポートやって大正解だよ
バンド同士の横の繋がりは大事だよな

アマランス呼べるって凄すぎるだろ
去年のサバトンも驚いたけどベビメタ完全に世界のロックシーンに食い込んだな
海外バンドのサポートやって大正解だよ
バンド同士の横の繋がりは大事だよな

海外の大きな会場でライブする自信の裏付けはどこから来るのだろうか?
それとも3rdアルバムを売り込む新たな戦略なのか?

海外の大きな会場でライブする自信の裏付けはどこから来るのだろうか?
それとも3rdアルバムを売り込む新たな戦略なのか?

新構想のステージを横浜に続けて第二の故郷、英国でお披露目
したいということだと思いたい
忙しいのは承知の上で、会場の空きがこの日しかなかったとか

新構想のステージを横浜に続けて第二の故郷、英国でお披露目
したいということだと思いたい
忙しいのは承知の上で、会場の空きがこの日しかなかったとか

リリースがあるからでしょう。
日本とアメリカやってロンドンをやらないわけにはいかない。

リリースがあるからでしょう。
日本とアメリカやってロンドンをやらないわけにはいかない。

スケジュールハード過ぎるだろw
というかロンドンのライブはわざわざこの日って何か意味あるのか?
横浜と名古屋の間でわざわざやる必要あるのか?

スケジュールハード過ぎるだろw
というかロンドンのライブはわざわざこの日って何か意味あるのか?
横浜と名古屋の間でわざわざやる必要あるのか?

イギリス単独公演もキターーー!!怒涛の攻勢が押し寄せてワクワクが止まらない。
旧体制に執着するファンや原理主義者を振り落とす勢いでこのまま突っ走って欲しい。

イギリス単独公演もキターーー!!怒涛の攻勢が押し寄せてワクワクが止まらない。
旧体制に執着するファンや原理主義者を振り落とす勢いでこのまま突っ走って欲しい。

コメントを残す