BabymetalのDistortionはこの曲のオマージュだよね。#NowPlaying
Bastards of Bodom / Children of Bodomhttps://t.co/t8h8rYDJlA pic.twitter.com/AvnNzfDs0j? TM (@Tak4reeTea) 2018年6月16日
笑っちゃうぐらい、かさなーる!
— Lのサムライ (@Samurai_of_L) 2018年6月16日
このチルボドの五枚目「Are You Dead Yet?」からのオマージュでしょうね。他にも似ている曲が!#NowPlaying
Trashed,Lost and Strungout / Children of Bodomhttps://t.co/JbNJq29lRC pic.twitter.com/JMCahaCnDF— TM (@Tak4reeTea) 2018年6月16日
チルボドのオマージュに間違いありませんな!
しかし、すぅさんが歌ってアレンジいじっただけで
こうもイメージ変わるとは!(゚Д゚)ノ— KAZZ01-METAL (@Kazz01Metal) 2018年6月16日
勿論、SU-METALが歌って、MOA-METALが合いの手を入れた曲はべつものですが、こうしてオマージュがあると、Babymetal以外のメタルも注目されて、その周辺が活性化する可能性が出てくるので、このKOBA-METALの仕込みはすごく面白いなと思っています。チルボドもKOBA-METALの50選に入っているしね。 pic.twitter.com/wzpfREbDjZ
— TM (@Tak4reeTea) 2018年6月16日
例えばベビメタ楽曲に頻出するブレイクダウンパート、そしてチャグを多用するリフ。
前者はメタルコア勃興から多くのメタルバンドが採用し、定番/お約束の展開になりました。
後者のチャグが絡む極端に低音のリフ(特にDjentなど)をメタルに慣れていないリスナーが聴いた
場合は同じフレーズに聴こえてもおかしくはない程に相似している楽曲が多くあります。
ベビメタ楽曲で印象的なリフ・展開があれば、それに近い先人メタルバンドを探すのも楽しいですよ
そこには新たな発見とメタルの奥深い世界が待っています。
誤解している人がいそうだが、メタル界隈におけるオマージュはメタルの構成要素の一つです。
そもそもメタルは様式美(通底する世界観や設定+音色・リフ・楽曲構成などのお約束)で
成り立っている音楽なので、先人バンドが作った世界観やリフは偉大な遺産であり敬愛の対象。
リスペクトを表明する為に先人のリフを踏襲しアレンジを加えて発展させる事もメタルの基本。
メタルアーティストは皆やっていることで、メタル愛(同属意識)の正当な表し方なのです。
先人バンドの遺産をオマージュ・発展させることで様式が派生し、新たなバンドの登場と
シーンへの影響(フォロワーの発生)が起こる。
それらが同時並行的に進み、フェスの観客に受け入れられ更なるサブジャンル、ひいては
メタル全体の発展に繋がる。そうして継承されてきた文化・土壌の上にあるのが今のメタル音楽。
そしてベビメタは欧米フェスでの評価が定着し、(先人へのリスペクト含め)メタルシーンに
認められた事で他の様々なメタルへの入り口としての役割を期待されています。
同じパワーメタル系のROR・IDZと比べれば平坦なのは明らか、間奏で手拍子ってW 誤魔化すな! と思うけどね。
これが元ネタだとしても、この曲をあんな風にキャッチーなメロディーとアレンジに作り変えることを考えるだけで、結構な才能だと思う。少なくとも音楽家ならこの程度の曲に、誰でも仕上げられるというレベルの話ではないんじゃないかなぁ。
私は初めて聞いた時にブラックラグーンというアニメの主題歌に似ていると思いました
オマージュ云々より、何でこんな単調に仕上げたんだ? 丸投げでOK出してんのかKOBA!
他アーティストは似てる曲なんて作らないからなw
てか、他アーティストでもこんな風に曲出るたんびに元ネタがーとか捜索隊が出現すんの?ww
現代人なんて、みんな何かしらの音楽に影響されて育ってんだしジャンル枠もあるんだから似てるのあるの当たり前じゃね。
それを探してドヤ顔する楽しみてのが、理解できん。
色んな人がいるんだね。
せっかくダークサイドやるならキャッチーなメロディー排除した狂暴な曲が1曲ぐらい欲しいところアンチクライシストスーパースターの頃のマリリンマンソンオマージュ聞きたい
原理がどうとかでなく、海外フェス、US中部、ドイツ、オランダと展開した、新レーベル提携マネージメント戦略用の曲だったって事ではないの?
一聴したとき、何だかLADYBABYみたいな構成だなとは思った。
結局さ、何だかんだで最もベビメタのオリジナリティが体現されているのはギミチョコに1周回って戻るという、原理的な皮肉だよな。
最近はむしろ新曲や新展開への批判者よりも擁護者のほうが異常に攻撃的で病的になってるが、これが現実。
チルボドの曲聴いてみたよ。どうやらこれがオマージュ元みたいだね。Distortionにはキャッチーなサビメロとコーラスがあるが、これは原曲の方が良いな。チルボドの方はダークなパートがあって、キーボードも生だし。
シンコペはアルバムverだとリフがまんまベガスだったし、そろそろベビメタも大きくなってきたんだから気を付けて欲しい所だが、もしかして、KOBAはベビメタを通じて色々なメタルの音のショーケースをやっているのかもしれないな。ベビメタを切っ掛けにして、もっと他のメタルも聴いて欲しいのかも。ネタ切れではなくてわざと、確信的に。そんな事を思った。
全てライブの為の曲、って言ってたし。
アンチ・オタのダークKOBA・告知無し叩き、
BM原理主義者の曲・構成・演出叩き、
目立ってたけど、ライブは盛り上がる。
悪人煽りされ過ぎ。
KOBA-METALの、創作陣・神バンド・3人、ダンサー・スタッフに対する信頼と感謝の意は大きい。(小神様も含め)
新レーベル、企業提携、世界展開、裏の諸事情など、神経もすり減らしつつ、批判苦言を1人で受けている。
x オマージ
o オマージュ
なんか知らんがュが抜けた
>>4
生き恥晒す前に曲聴いてみろw
紅月やイジメのXジャパンオマージどころじゃない
聴いてもわからないならもう音楽聴くなって話
まぁ実際になにかのオマージュなのかはわからんけど、元ネタっぽいのを探してみるのも楽しいだろうから良いんでない?
この程度でオマージュって言っていいのか?
オマージュを楽しむのもべビメタの楽しみ方って言ってた奴居たから別ら良いが
この程度のリズムパターンで普通はオマージュとは言わない
ある人が「どんな天才作曲家でも過去に耳に入って来たメロディーが出て来たにすぎず
それを突き詰めるとほとんどはクラシックやそれぞれの民族音楽に行き付く」なんて
言ってたのを思い出す。
>>2
>確定だね。って何をもって確定なんだよw
まさか俺様判定か?それともみんなが言ってるみんなが言及しているってかw
どこを見て判定しているのか知らねぇが短絡的すぎるな。
似てる曲探して、パクり認定してんの?
Tattooの元ネタはBMTHのHappy Songで確定だね。
エレガはなんだろう。
オマージュ元ネタの話題はDistortionがデジタルリリースされた直後に色々挙がってたね。
チルボドやFACTは良く名前が出てた。
音源だと特徴的なシンセの音に耳がいきがちだが、ライブだとギターとドラムがヤバい。
ベビメタの曲はライブ毎にアレンジも色々変わっていくし、ライブVerで真価がわかる。