お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

日本のメタル専門雑誌「BURRN!」を持つべビメタちゃんww

353a451c



927: 2017/01/10(火) 21:00:52.38
 
no title
 

947: 2017/01/10(火) 23:20:15.53
>>927
今や絶縁状態のバ―ン持ってるな

951: 2017/01/10(火) 23:28:06.49
>>947
BURRN!12月号フレデリク・ルクレールのインタビューは8割BABYMETALの話だったの知らない?
載せてたドームの写真はcアミューズだったから絶縁でも何でもない

952: 2017/01/10(火) 23:31:17.30
>>951
そこで復縁したんだな
それかアミューズが広告料払ったかだ

954: 2017/01/10(火) 23:35:49.07
>>952
復縁も何も広告料の掛からない欄には前から載ってるが
no title
 

955: 2017/01/10(火) 23:37:55.18
「ビジネスが絡まないコーナー」だな


 
 
no title

no title

no title

956: 2017/01/10(火) 23:45:38.41
>>955
活躍に釣り合わないケチなコーナーだけど
少しは扱ってんだなw

引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1483968013/

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/21 14:13:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

5件のコメント

敬老雑誌だからね。
若い女の子がメタルとか、そういうの受け入れろとかやると、ぽっくり逝くかもしれないじゃん。
この爺はまだ頑張ってるんだぜ、と言うの以外無理。
読者は同じことの繰り返し読んでも、恍惚のおかげで新鮮だから。

ロックやメタル自体が反権力や反体制、反権威主義のはずなのに
自分たちこそがメタルエリートだと
偉そうにふんぞり返った権威主義にどっぷり浸かってる老害記者が多数なのがブルルン

で、欧米至上主義のくせに、しょーもないアイドルをおもいっきりヨイショして
わざわざベビメタを引き合いに出して下げる。

その程度の聴覚しかもっていないくせに、評論家気取り
だからその購買層も、頭の凝り固まった新しいものを受け入れられない
メタル原理主義の老人しか、ブルルンなんていまどき買ってる奴はいない。

媚びる媚びないといった精神的姿勢の話ではなく、高飛車でビジネスライクなだけ。俺たちゃ歴史あるメタル雑誌だぞ、と言いたげな陳腐なプライドが見え隠れしている姿は見苦しく感じる。昔購読していた者として情けない思いだ。

ブルルンは載せないからではなくて、編集後記で他のアイドル持ち出して
べビメタに嫌味言ったり、編集者がフェスのときにツイッターでウザイこと言ったり
そういうところがバカにされてんの。話をすりかえるな

コメントを残す