お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALの曲で最も意味のわからない歌詞といえば??

babymetal02


1: 2017/06/04(日) 22:07:23.47
ポイ捨て禁止

2: 2017/06/04(日) 22:10:31.41
めっちゃねーん

3: 2017/06/04(日) 22:13:24.85
コロダイ

未だにわからん

8: 2017/06/05(月) 00:14:33.54
>>3
no title

4: 2017/06/04(日) 22:36:42.26
君のテレビは割とダイナマイト

5: 2017/06/04(日) 22:39:32.84
マジあげぽよでキンキラリン

6: 2017/06/04(日) 23:12:04.56
ハーコーモッシュって何?

7: 2017/06/05(月) 00:08:07.73
そろそろお家に来ない?と言いながら、君のテレビと続くところ

9: 2017/06/05(月) 00:26:31.18
>>7
そういう意味でのわけのわからなさなら、IDZはイジメられてる人の歌なのか傍観者の歌なのかよくわからない
あとCMIYCは鬼ごっこなのかかくれんぼなのか

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/11 02:31:17時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

37件のコメント

  1. 35さん、アリガトー
    確かに謂われてみればその通りだわ。
    思い込みって怖いね…(;^_^A

  2. コロダイはあれだライブとかでよくある上から人が転がるやつ
    バンギャに多いよな 
    あげぽよは昔流行ったギャル語

  3. 40パーセントのことを「フォーティパー」、50パーセントの事を「半額」と言ってるようなきがします^_^;

  4. 「40%50%」ゴディパー半額って聞こえるんだが、ゴディパーって何か教えてけれ

  5. 4の歌を初めて聴いた時「死ぬじゃない4」が「親友じゃないし」に聴こえて、なんて深い歌詞なんだと感動していたあの日の思い出

  6. 俺もアゲポヨはわからなかった。どっかで聞いたことはあるが、なんだ?と思った。
    基本、ベビメタはシリアスなメタルではなく、徹底的に明るい楽しいメタルを目指しているのだからこれでいいんじゃない?

  7. 皆んなわかってないな、どんな歌詞だろうがすぅちゃんが歌えば琴線に触れるのさ

  8. ドキモやギミチョコは思春期の女の子をうまく表現していると思うがね。
    ベビメタの歌詞はどれもちゃんと面白いよ。
    無意味とかいってる人は何を聞いているのやら。

  9. コロダイ=クラウドサーフの変種で人の上でころがってしまうやつ(胴上げみたいな仰向けでステージ方向へ運ばれるのがクラウドサーフ)向こうのフェス見るとアメリカ人はやっぱりサーフィン好きみたいね。

  10. 18さん 私もアゲインって聞こえてた、歌はそういうことはよくある。

  11. 良さがわからない×
    意味が分からない〇歌詞の意味を解釈しようってスレです。

  12. 気味猪口は 大まかには意味はあるよね あたたたたったたたたたたたたーはよくわからんけど

  13. 「メガネがヘアピン」っていうのは?メガネをヘアピンにすること?・・・・・?www

  14. >16
    ベビメタの振り付けは、歌詞を表すジェスチャーみたいな要素が多いって
    MIKIKO先生が言ってたから、そういうあたりの話じゃないかね
    歌詞のイメージを大事にするとか

  15. >>15
    「し」ばかりの歌詞の中にビタミンCの「C(シー)」を混ぜてくるあたり
    シャレが効いてるよね

  16. メタルは、恐怖とか怒りとか不安とか嫉妬とかネガティブな感情を激しく発散するものだ。
    歌に表れているのは、結果としての感情のみなので、聴く人間が勝手に自分の恐怖を
    投影して感じればいい。失業の恐怖でも安月給の怒りでもアルコール切れの不安でも。
    極端な話、コバが何を考えていても、ベビメタがどう演じてるつもりでも関係ない。
    だから自分がどう思うかは各人の自由だが、他人にこう感じろと強制した時点で誤りとなる。
    お前はそう感じるのか、俺はこう感じる、それだけ。正解はない。歌詞矛盾上等

    考えるな、感じろ

  17. 音楽の楽しみ方として歌詞を大事にする人も多いけど、もっと広く色んな分野の曲を聴いてみるといいと思う。ラップの歌詞って意味あるの? サザンの歌詞ちゃんと聞こえてる? スピッツの歌の抽象的な歌詞がどんなシチュエーションのどんな感情を歌ってるか説明できる? ボブディランの歌は難解と言われるが何故ノーベル文学賞を受賞したの? 詩としてわかりやすいものは「音楽」の中のごく一部だと思うよ。

  18. 適当耳コピ派なので
    泡玉のアーイエーって所をちょっと前までずっとアーゲッイン!だと思ってた
    勿論ドームでも全力でアーゲッイン!って叫んだ
    あまり違和感は無かったと思う

  19. 聞く曲全ての歌詞を噛み締めてたら、めちゃくちゃ脳が疲れそう
    日本語以外のヘビーメタルやハードロックや洋楽の名曲やソウル、ゴスペルを聞いてきた人は訳詞したうえで聞いてるとも思えない
    かえって歌詞を知らなければ良かった、イメージと違ったかなってなこともあるだろうけど
    良いものは良い感じで聞きつづける

  20. >>6 世の中には歌詞重視のやつがいて、歌詞が良くないとハマらないやつがいる。

    で、ゆいちゃんが確かインタビューか何かで「ゆいは歌詞重視」
    みたいなこと言ってたような・・・

  21. 歌詞カードも付いてないのにいちいち意味を追求するヤツがいるんだw
    ドキモとかギミチョコなんて歌詞サイトを見なきゃ何を歌ってるのかなんてわからんだろ。
    で意味まで求めんのかw

  22. ふざけた歌詞を歌う方も大変。
    小さい頃は、まだしも、今はね、ちょっと‥‥。

  23. 曲が良いから歌詞はふざけててもOK。(普通メタルに歌詞は求めない)誰が言ってたが歌謡曲脳の人は歌詞でしか判断できないらしい〜

  24. コミカルな歌詞でも、
    きゃりーぱみゅぱみゅみたいにポップな語感だったら受け入れられやすいと思うんだけどなー
    ベビメタの歌詞は只々ダサい

  25. 俺らも英語圏の曲とか、歌詞の
    意味等解らなくてもリフとか、
    リズムとかメロディとか、その辺
    気にいって聴くんだけどな。
    まぁ後で歌詞カードみるけど。
    海外のメイトもそんな感じかな。
    歌声は楽器の一部ってホンソレ。

    凄い当たり前な書き込みだな。

  26. そんなに突き詰めて分析しなくてもいいんじゃないかと思うんだが、、、

  27. コバに言わせると、ギミチョコの歌詞には意味は無いと
    リズムと音感を活かす為の歌詞をぶち込んだと言ってる
    つまり、歌詞は音であり演奏であり音楽なんだよ。音楽の構成要素と捉えるべきであり、ギター、ドラムと並ぶ音なわけだ
    まさに天才の仕事だよ
    違和感感じるやつは歌詞の味わい方が間違ってるから文句を言うわけだ
    世の中には歌詞重視のやつがいて、歌詞が良くないとハマらないやつがいる。そうしたやつはアンチになるね

  28. 握手券のイメージのおかげで完全にアイドル嫌いの自分は、意味がわからない歌詞でも可愛い女の子が歌ってればなんでもいいのか?と思って抵抗があったからなぁ。

  29. 1stの数々の楽曲でどっぷりハマってやつのなかから2ndアンチが発生した事実もあるね。
    2ndは失敗した、ダメだ、クソアルバムだとこき下ろすやつがいる。
    やつらに言わせると、少年少女の青春のはかなさみたいなテイストが消えてしまったのが気に食わないらしい。
    青春期の代弁者であって欲しかったらしいね。

  30. ベビメタの歌の一部はコミックソングだと思ってる。シャレのわからん奴にはキツイかもしれないが、わかる奴はどハマりするんだよね。
    そういう意味ではファーストアルバムの方が遊び心があったよね。メタルに振ったセカンドも傑作であることは間違いないけどね。

  31. いろんなこと経験しないから遊び心が育たない!そういう奴は全てに意味を求める。
    感覚の問題も多少あるわな…………

  32. ベビメタの曲は基本ふざけてるから
    それを知った上で聴いた人は踊りや歌唱で好きになるんだけど
    初めて聴いた時に真面目にこういう歌詞で歌ってると思った人は結構ベビメタアンチになってる

    日本で受けない理由は歌詞が理解されてしまうところにあると思う

コメントを残す